宇都宮けんじ(@utsunomiyakenji)さんの人気ツイート(古い順)

326
10/1(土)は都民の日。14:00〜15:30、都庁に近い新宿駅西口地下で、街頭演説をします。ぜひ聞きにきてください。都民からの声もスピーチしてもらいます。 終了後は「やっぱり築地がええじゃないか!新宿港町行進」にも参加します。
327
私は今、韓国の市民活動家との交流を考えて東京学習会議主催の『ハングル初級講座』に通っています。写真は、私の宿題の答案です。少しづつハングルを覚えていくことは、とても楽しいですよ。
328
10月16日(日)投開票の新潟県知事選が接戦になっている。私は、市民グループの要請に応えて米山隆一候補を応援するメッセージを既に発信している。米山候補は、泉田前知事の「福島事故の徹底検証なくして再稼働なし」という路線を継承すると明言している。米山候補の勝利を心より祈念する。
329
昨日10月16日に行われた新潟県知事選で、泉田前知事の路線を継承し東京電力柏崎刈羽原発の再稼働慎重派の米山隆一さんが当選しました。よかったですねー!!
330
新潟県知事選に続き、11月20日には柏崎市長選があるそうです。原発再稼働反対派の市民グループからバンダナに応援メッセージを書いて送ってほしいとの要請があったので、写真のようなメッセージを送りました。
331
来たる11月4日(金)25:25〜28:25に放送されるテレビ朝日の『朝まで生テレビ!』という番組に出演することになりました。テーマは、豊洲市場問題・東京五輪問題など小池都政に関する問題です。関心のある方は、ご覧になって下さい。
332
沖縄県議会は、高江における米軍ヘリパッド建設に反対する住民に対し大阪府警の機動隊員が「土人」などと暴言を吐いたことについて、「沖縄県民の誇りと尊厳を踏みにじる」と抗議する決議を可決した。土人発言は、本土の構造的沖縄差別を反映した暴言である。機動隊員には徹底した人権教育が必要だ。
333
今日は、午前11時から坂本弁護士一家の墓参をした後、坂本弁護士と家族を偲ぶ会に参加しました。今年は事件発生の1989年11月4日から数えて、27年目となります。
334
若い人たちが忘年会を企画してくれました。 11/27、LOFT9shibuyaにて。音楽DJや石田昌隆さん中澤誠さんなどのトークもある、寿司食べ放題のイベントです。詳細はこちらです。 goo.gl/9QAQyK
335
来たる11月25日(金)午前10時から東京地方裁判所103号法廷で供託金違憲訴訟の第2回裁判が開かれます。私も弁論を行います。103号法廷は、東京地方裁判所で一番大きな法廷です。是非、傍聴に参加して下さい。終了後報告集会を開きます。
336
最近読んで良かった本を紹介します。『ルポ母子避難ー消されゆく原発事故被害者』(吉田千亜著、岩波新書)。政府は、いわゆる「自主避難者」への住宅無償提供を2017年春に打ち切ろうとしている。母子避難者がおかれている窮状がよく分かる書。
337
今日の朝日新聞のコラムで、ピケティは「世界が、今回の米大統領選の結果から学ぶべき最大の教訓は、一刻も早くグローバリゼーションの方向性を根本的に変えることだ。今ここにある最大の脅威は、格差の拡大と地球温暖化だ」と訴えています。
338
今日は、午前10時から東京地裁103号法廷で供託金違憲訴訟の第2回裁判が開かれ、私が弁護団を代表して原告第1準備書面の要旨を陳述しました。また、裁判に先立ち地裁前でビラまきを行い入廷行動を行うとともに裁判終了後報告集会を開きました。
339
自民党は今国会で何が何でもカジノ解禁法案を成立させようとしている。カジノは敗者の犠牲の上に成り立つ商売である。人の不幸を踏み台にして経済を成長させようとする考え方は厳しく批判されねばならない。二宮尊徳は「道徳なき経済は罪悪である」と言っている。国会議員の倫理・道徳が問われている。
340
去る10月9日に「希望のまち東京をつくる会」が開いたシンポジウム『緊急!希望政策フォーラムー築地から東京が変わる』がきっかけとなり、大月書店から『築地移転の闇をひらく』という本が出版されました。関心のある方は是非ご覧になって下さい。
341
12月23日(22日発行)付けの『日刊ゲンダイ』の「注目の人直撃インタビュー」のコーナーで、インタビュー記事が掲載されました。
342
最近読んで良かった本を紹介します。『「日米合同委員会」の研究 ー謎の権力構造の正体に迫る』(吉田敏浩著、創元社)。憲法による「法の支配」に服さず、立憲主義に反する「憲法外機関」である日米合同委員会の実態と問題点を明らかにする書。
343
明けましておめでとうございます。今年もどうかよろしくお願いいたします。「希望のまち東京をつくる会」は皆様のご支援により昨年末都内に事務所を開設することができました。この事務所を拠点にして今年は運動をさらに広げて「“困った’’が希望に変わる東京へ」を実現していきたいと思っています。
344
来たる1月21日(土)午後6時から文京区民センター2Aで第10回希望政策フォーラム『原発事故避難者に住まいと安心を』を緊急開催します。私たちが何ができるか吉田千亜さんや避難当事者の方々とともに考えます。是非多数ご参加下さい。
345
最近読んで良かった本を紹介します。『日本会議と神社本庁』(「週刊金曜日」成澤宗男編著)。安倍政権に大きな影響を与えている日本会議と神社本庁の活動の歴史と組織の実態が良く分かる書。
346
最近読んで良かった本を紹介します。『一億総貧困時代』(著者雨宮処凛、集英社インターナショナル)。一億総貧困時代となりつつあるわが国の貧困の現場からの渾身のルポ。貧困当事者に対する著者の優しい気持ちが伝わってくる書。
347
今日は、午後2時から供託金違憲訴訟の第3回裁判があったので東京地方裁判所103号法廷に出廷しました。午後1時15分から東京地裁前でチラシ配布と入廷行動を行いました。東京地裁で最も大きな法廷は、多くの傍聴人で傍聴席は満席となりました。
348
今日は午後4時20分頃からヒューマントラストシネマ有楽町で行われた映画『わたしはダニエル・ブレイク』上映後のトークイベントに出演しました。どのような人にこの映画を見てもらいたいかとの質問に対しては、映画料金を払えない人と答えました。
349
ヒューマントラストシネマ有楽町で行われた映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』上映後のトークイベント出演を記念して、映画館入り口ドアに「貧困と格差、根絶に向けて、怒りをもって立ち上がろう!!弁護士宇都宮健児」とサインして来ました。
350
来たる4月12日(水)午後10時から放送されるNHKの『クローズアップ現代+』という番組に生出演する予定です。テーマは、銀行カードローンの過剰融資問題です。関心のある方は、ご覧になって下さい。