ぴーちゃんパパ(@P_chan_papa)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
友人の料理得意な旦那さんの話聞いて気付いたけど、本当に「料理やる人」は「冷蔵庫の在庫管理〜買い出し〜調理〜片付け皿洗い〜ゴミ処理」まで自分の責任でやってるんだよね。 「台所で調理だけしたことある人」とは何段階もレベルが違うなあと思った次第。
52
今日のお医者さん発言メモ 「親が幸せじゃなかったら、子供は『幸せ』を誰から学ぶんですか?」 ほんとだよね‥
53
僕が小学生の頃、父は僕が起きるより早く家を出て、僕が寝たあと帰宅する日がほとんどだった。 でも、夜に部屋に放置した僕のぬいぐるみが翌朝父のメガネをかけているのを発見したりして、子供心に「父が遊んでくれている」感覚はあった。今思うとすごい高度なことを親父はやっていたなあ、と思う。
54
子供が生まれてから「怖いもの」が本当に増えた。歩きタバコとかホームと電車の隙間とか扉の蝶番のとことかデパートの大きい吹き抜けとか目に見えないウイルスとか。 そもそも外出自体も怖いしなんなら知らない人が全員怖い。 大人になってからこんなに思考回路が変わる日が来るなんて思ってなかった。
55
妻のママ友たちに評判のレストランに行ったんだけど、へ〜確かに雰囲気いいなあとか思ってたら、お迎え帰りと思われるスーツ男性の子供が「イヤだー!」とか大声で叫び出したんですよね。そしたら店員さんたちが笑いながら「どうしたの〜?」って子供のそばに集まって来たんですよ。全員手を止めて。
56
1万いいね記念に大好きなオススメ育児本をまたおいておきますね。 本当にいい本だから‥特にこれからパパになる人‥読んで‥ 狩野さやか『ふたりは同時に親になる』 猿江商會 saruebooks.com/item/book_08.h…
57
会社の先輩によると、国内で20年続けられている調査で「ママを尊敬している」という小中学生の割合が増え続けて遂にパパを追い抜いたそう。 共働きが増えているのに、家事は相変わらずママが担う家庭が多いので「外でも家でも頑張るママ」に頼もしさを感じる子供が増えたとのこと。 そりゃそうだよなあ
58
我慢できないからツイートするんですけど今日、区の4ヶ月検診に妻と娘と3人で行ったら「じゃあパパは外で待っててくれます?」って僕だけ診察室から追い出されたんですけど酷くないですか?なにそのパパママ差別。対応が完全に闇過ぎて震える。
59
「僕が神経質過ぎるかな?」とも思ってたんだけど「本当は欲しいものが他にあったけど、使わないわけにもいかずもらったものを使ってる」っていう「全員が善意で動いてるのに起こる悲劇」の事例が引用RTを中心に寄せられまくってるので、この考え方は広まっていいなと思っています。
60
「僕は育休は取らないですよ。子供は妻に任せて大丈夫です。もちろん夫婦でちゃん話し合いました」的な意見は個人の選択なので口を出すまいとは思うけど、 単純に「話し合ったって言うけど初めての出産なのに何を根拠に大丈夫って判断したの?」とは思ってます。
61
産後のパパにとって、今、自分の妻に必要なのが「ぐっすり寝る時間」なのか「ゆっくり休む時間」なのか「1人で好きなことやる時間」なのかをきちんと分けて認識するのは大事で、僕の経験上、必要とされてる種類以外の時間を提供しても心も体も回復しない。
62
子供ができて不自由になったでしょ?と言われる事がある。 確かに「選択肢が減った」ことは間違いないけど、これは僕にとっては「迷いがなくなった」ということだし、「自らが感じる『人生の時間単位の価値』が上がった」ということでもある。 これは「不自由」よりは「幸福」という状態に近いと思う。
63
子連れで遊ぶことが増えるようになって「小さい女の子と仲良くなる方法」がだんだんわかってきた ・ちゃんと挨拶する ・笑顔で接する ・お洋服や髪型を褒める ・相手の目線でお話を聞く ・自分が話すときはゆっくり優しく 当たり前の対応の様だけどやるとやらないのとでは雲泥の差。
64
女性が産褥期に無理をすることのリスクについて男性が知る機会はあんまりなくて、それを教えてくれる人がすぐ近くにいたことは妻にとっても僕にとてもすごく幸せなことだったと思う。僕も友人に子供が生まれたら「産後の奥さんに家事なんて絶対やらせちゃダメだよ」って口すっぱく言おうと思う。
65
妻が美容院で「旦那に子供を預けて来てる」っていう話をしたら「優しい旦那さんですね〜!」って驚かれたらしく、じゃあ特別優しくない旦那と暮らしてるママはひとりで美容院にすら行けないのが普通なのかよと思いどんな世の中だよと憂いています。
66
2人目を妊娠した妻、前回よりつわりが重くて一日中気持ち悪いらしく、つわり対策を夫婦で色々調べてるのだけど、僕が「食べやすいもの」とかを細々調べてる間に妻は「嘔吐をキメると数分間は楽になれる」とか「果物の方が吐くとき爽快感がある」など覚悟の決まった情報の集め方をしていて貫禄が違う。
67
子育ての話をするなら、無痛/普通分娩も完ミ/完母も手作り/BFもなにが正しいとか新しいとか主張する人じゃなくて「どちらも選択肢のひとつ」だってわかってる人と会話したいよなあと常々思ってる。というかわかってない人と会話するの疲れる
68
自分に子供がいてもいなくても、社会の一員として「子育て」はみんながした方がいいと思っていて、でも例えばそれは養子縁組とかシッターするとかじゃなくて、「電車の中で出会った泣き止まない子供に、優しく笑いかける」とか、そういうことからでいいと思っています。 育てる側に回る、ということ。
69
ママによる寝かしつけが始まったら横で子供の背中さすったりして子育てしてるつもりになってても子供の気が散るだけでマジで意味がないので、パパはさっさと台所で皿洗いした方がいいということを私はこの1年でよく学びました。
70
ママがパパのいるところで「閉店しまーす」なんて宣言できる環境、最高にオープンで風通しが良くて子供を育てる環境として最適なんだけどそれがわかんない人はわかんないんだね。
71
外出から帰宅した妻の化粧が朝と違っていたので 「口紅いい色だね」と言ったら 「そう!これさっきお店でメイクしてもらって買ったの!気付いてくれて嬉しい!」 となり満面の笑顔なんですが、プレゼントしたわけでもないのにこんなに喜んでくれるのは最高なので今後も積極的に気付いていく所存です。
72
店員さんたちは思い思いに子供をあやして、父親と談笑して、子供がすっかりご機嫌になった頃に仕事に戻っていった。お客さんもみんなニコニコしてそれを見てた。子連れ歓迎を謳うお店はいくつもあるけど、ここまでそれが店全体にちゃんと反映されてる例を僕は初めて見た。あそこは救われた世界だった。
73
宝くじ売り場の前を通りがかって、「10億すごいな‥」と思ったんだけど、10億あるけど妻と娘がいなくなる生活と、妻と娘と暮らしてる今の生活のどっちがいいかって聞かれたら迷いなく後者だと言い切れるので、今の僕は10億以上の幸せに既に恵まれてる状態なんだな、と思ったのが今日の気付きです。
74
紅白で五木ひろしの後ろでDA PUMPとAKBとtwiceが踊ってるのを見て、今までは「視聴率対策かな」くらいにしか思わなかったけど、今年は これは『誰かにとっては楽しいけど、他の誰かにとってはつまらない時間』をなるべく減らして『みんなが楽しめる時間』を増やそうとした結果なんだな、と思える。
75
夫婦で意見の食い違いが起きた時に、「どちらの理屈がより正しいか」を突き詰めてもまずいい方向に進まないよね。 正しいとか正しくないとか外の世界の価値観は置いておいてもいい。「どうすればお互いに幸せに暮らせるのか」を考えなきゃいけない。 これは常に自分への課題だ。