(@m_hntkr)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
コンフェイト絡みで印象深かったおかげもあるだろうとはいえ、髪も着物もボロボロなのに阿月ちゃんの顔自体を覚えてて判別できた家康えらいじゃんね………家康の家臣の顔まで覚えてた氏真様や信長にも負けない器じゃんね………… #どうする家康
127
ずっと爽快で冷静で大器で目先の褒美も勲功順位も気にしなかった木曽殿が初めて顔色を変えたのが "信濃を実質奪われたから" で、彼等にとって所領がいかに重要であるかはこれまでずっと描いてきた、今日も終始描いてることそのものに他ならないから心底納得するしかないし頼朝はひどい。 #鎌倉殿の13人
128
私が!ではなく「土地を知る者でなければ」と言外に示す言い回しで淡々と危険な役目を持っていく酒井忠次最ッ高に格好良くて震えた 堅物の数正が何も言わずにえびすくい(低音)(淡々)口ずさみ始めて、真面目な若者も皆で歌い踊る優しさよ… 慣れない万千代が狼狽えてるオチまで含めて最高 #どうする家康
129
しんどいんだけど畠山殿の退場を至極かっこよく丁寧に二週に渡って描いてもらえて嬉しいし、大河スタッフによる全身全霊の "俺達が魅せる至高の中川大志" を拝める歓喜にも満ちているし、何より畠山重忠回に『武士の鑑』ってサブタイトルあまりにも最高では???? #鎌倉殿の13人
130
頼朝が必要だと判断し自ら取り込みにかかったのは政子と義時だったけれども、それ以前に、何もかもの前提として宗時お兄ちゃんの "(佐殿本人のことは実はどうでもよかったからこそ)決して揺るがぬ挙兵の意志" がなければ北条は選ばれてないし坂東武者は起てなかったんだよお…!!!!😭 #鎌倉殿の13人
131
「闇を断つために貴女は何をなされた?」 ちょっと政子にモダモダしてたのでちょっとスッキリした もっと言うたれよ小四郎 とっくの昔にそう言って引っ込みたがった私を引き留めたのは姉上あなただって言ったれよ #鎌倉殿の13人
132
時政りく夫妻、ただの野心の悪人悪女だったことは一瞬たりとてなく間違いなく愛と優しさがあって、人間の醜さや欠点すらそれゆえの可愛げと愛おしさとして魅力的に描き出した脚本と何よりそれを明るく可愛く体現してのけた彌十郎さんと宮沢りえに、心底感服する。ありがとうございました #鎌倉殿の13人
133
しかも後鳥羽院との蹴鞠勝負でほぼ勝ち(最後は体力差と思われる)を収めつつ卿二位の忠告を受け入れ状況を見て「負けました」と叩頭できる政治的判断力を持ち、その結果まさにドンピシャで望んだ結果を引き出した、ミッションコンプリートにも程があるトキューサ!流石の連署様やでぇ…… #鎌倉殿の13人
134
最終回のえさしロケは12月上旬だったらしいが、今冬の岩手県南の積雪量はまじで異常(特に12月中~後半)だったので、もうあとほんの10日も遅ければCGで消すとかの次元ではない豪雪に一気に見舞われもはや撮影不可能だったに違いなく、そういう意味でもよくぞ成し遂げたと #麒麟がくる #麒麟がくる総集編
135
義輝様が "美しい" のはもう前提というか十兵衛にとってだけじゃなく幽斎様はもちろん松永様にまで共通認識なんだな????? #麒麟がくる
136
アドリブのほうが心に響くよね、という説明無用の説得力を政子の演説に付与させて、それでいて史書に書き残されるのはきっとあの原稿のほうなんだなっていう、常ながら "超オリジナルな描き方しつつ史実(史料の記述)に反してない" 三谷幸喜の手腕が見事よ #鎌倉殿の13人
137
今井翼の正しい使い方!!!!!!!!(訳:演出やべえ) #麒麟がくる
138
サブタイ、災いの種って頼家・一幡だけじゃなくてつまり公暁か……!!!(絶句)(感服) #鎌倉殿の13人
139
甲本夏目広次雅裕、許されて震えながら「殿」しか出てこない演技が絶品すぎた………こりゃ今度こそ殿のために命かけちゃうわね………… #どうする家康
140
そもそも三河一向一揆自体をこんなド正面から本格的に尺使ってちゃんと描いてくれる作品はそうそうないので、それだけでもこのドラマの見事な軸と心意気が分かるってもんよ #どうする家康
141
義経がクズすぎてほんっっっと素晴らしいですね!!!!!期待はしてたけど期待を凌駕する素晴らしいクズっぷり、この調子で何故か浸透している美しき悲劇のプリンスとかいう幻想を粉々にブチ砕いてくれ そして景時さん(あの粉微塵の書状を修復する真面目さよ……)と早くも確執で震える #鎌倉殿の13人
142
武田に降るか武田と戦うか各々で選べ、と言う殿に家臣一同が口々に文句…と見せかけて誰一人降る気はない熱意と殿への鼓舞を語るシーン、ものすごく良かったな…… 今更誰も背きはしないと分かって口火を切る忠次、わざと煽る言い方サラッとする康政、そして忠勝の「十に一つは勝てる」 #どうする家康
143
「今年は平家滅びないことにしよう」「この義元なら桶狭間勝てる」「今年こそ西軍が勝つのでは」みたいなネタ半分の叶わぬ願いはいろんな大河や歴史作品でよく見るし自分でも言ってきたけど、「今年は和田合戦やめよう!!!!!」って切実に思う日が来るとは鎌倉殿以前には全く予想してなかったな……
144
「わしの弱い心じゃ。ここへ置いていく」 いやもう王道というかベタなんだけど危険や非道を為すために大切な人に心の一部を預けてくネタ大好きなんだよ私は……🥺🥺家康が弱さと呼んだそれを「優しいお心」と呼んで包みこみ、ちゃんと取りに来いと応える瀬名が家康の拠り所すぎてな…… #どうする家康
145
襲撃時の万寿くん ・敵が何者か見極めんとする冷静な姿勢 ・直ちに鎌倉の警護指示 ・速やかな正しい情報確認を指示 ・自分の身(鎌倉殿嫡男)もちゃんと守る 完璧では……?父親よりよっぽど完璧だよ…… 君が………君が暗愚ならこの先こっちのメンタルはもっと楽だったろうに………! #鎌倉殿の13人
146
まさか「わしはこんなところ来とうはなかった!」を本多忠勝で聞くとは思わなかったよ超可愛かった、でも香料苦手だから平八郎の気持ちと症状すごくわかる…… 弱みと言いつつ揶揄わずに連れ出してあげて優しいかと思えば道に迷っちゃって相変わらずぽんこつ可愛い小平太 #どうする家康
147
今日まで私ずっと自分は義経嫌いだと思って生きてきたんだけど、私が嫌いで嫌いで仕方ないのは源義経その人ではなく、"絶大な戦果とその後の破滅をもたらした彼自身の決断も蛮行も知恵も無視して底の浅い悲劇のヒロインに貶めてその虚像をもてはやす風潮" だということを初めて知った。 #鎌倉殿の13人
148
※もちろん許したと言っても生存と出産と生き方を許したのであって、瀬名が柔らかな口調で通告した内容は平たく言えば「認知はしない、金持って出て行け」なので処分はきっちり下されている。 #どうする家康
149
尼御台の嘆願、それへの皆の反応、鎌倉殿直々の要請、文官達の総意 時政パパを助けたいと一番思ってたのが義時であっても自分で言い出すことは許されずむしろ絶許急先鋒でなければならず、これだけの条件を周りから埋め尽くしてもらえなきゃその結論を手に取れなかったのほんとしんどい #鎌倉殿の13人
150
それにしてもこの腕前(脚前?)、頼家がいなくなってからもずっと練習続けてたんだろうなあトキューサ………… #鎌倉殿の13人