(@m_hntkr)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
りくさんの、この、「鎌倉(と北条)のためには確かに正しくて現実的で今まさに考えなければならないことだけど、根底も主軸もただ自分の野心に他ならず、そのために迷いも容赦もしないがそれでいて政子や頼朝への情がないわけではない」表情がいつも絶妙なんだよな宮沢りえ すごい #鎌倉殿の13人
52
「ならぬ。主の命がなければ人は殺せない、自ら死んではならない」 ねえええええそれ一言一句師匠の教えなんでしょトウちゃーーーーん!!!!!😭😭 #鎌倉殿の13人
53
タイトル回収回と思いきやその13人が決定した次の瞬間に鎌倉殿本人から否定されてるのめっちゃウケるな……(ウケてる場合ではない) #鎌倉殿の13人
54
義時の地雷をぼこすか踏み抜いていく源仲章、顔はすごくいいのに何故か無性に顔も声も腹が立つから生田斗真すげえよ………発声からして三島天狗と全ッ然違うんだもんよ #鎌倉殿の13人
55
堤館で義時に「まだ終わりじゃねえぞ」って言った時政パパの声が、堤を斬った直後で今その首落とすところだというのにまるでいつも通りの優しい声だったの、かえってゾクゾクしてしまった すごい そして同じ声で「頼朝の首持ってきゃなんとか」とか本気で言い出せちゃう これが北条時政 #鎌倉殿の13人
56
襟を直す平六の癖、小四郎にまんまとバレてるとも見えるけど、承知で小四郎への合図に使ったとも見えるよね ほんとこの一筋縄でいかない盟友どもよ………😇 #鎌倉殿の13人
57
ここに来て善児にすら人間性を持たせてくる三谷幸喜とかいう修羅(すさまじく誉めてる) トウちゃんはまるで普通の女の子みたいに明るく可愛く一幡と遊んであげてたかと思えば主の意と師匠の状況を一瞬で読み取って静かな目で「水遊び」に連れ出すし……… #鎌倉殿の13人
58
それにしても維盛が桜梅少将の名に相応しい美貌と美声な上に、大混乱の陣幕の中で後ろからぶつかられて取り乱しもせず咄嗟に刀に手をかけられる気概の持ち主なのが素晴らしく武門の子でめっちゃ凛々しく格好良くいとおしい、ゆえに切ない #鎌倉殿の13人
59
今回のお葉さんみたいな話ぶっ込むとすーぐ戦国時代にあり得ない!とか言い出す人いるけど、いや普通に考えてあり得ないわけないだろ、当時だって当然いるだろ……としか。史料には残されないから"史実"にはならないだけで。 #どうする家康
60
今の義時捕まえて「愛嬌がない」で済ませられるトキューサの器デカすぎんか????? #鎌倉殿の13人 「叔父上にはありますよね🙄」 「……あるんだよそれが😏」がハチャメチャに可愛かっこよ可愛かった……次代コンビ尊い
61
皆まで言わせず自分から断りハッパまでかけてやったお市様は超格好良いし、何より元康も彼女の持ってた着物や表情や空気から本当は違う用件で来たのに察して先に言ってくれたんだなと悟りながら何も言わなかった、直接的な台詞一切ないのにそれをこっちに分からせた松潤と北川景子が凄い #どうする家康
62
和田邸が今日唯一の優しい世界だった……和田さんが巴を巴のまま大事にしてきたのがひしひし伝わってきた しかも和田さん、巴と大姫の話に踏み込まずちょっと離れて静かに見守り、会話が一段落するのを見計らって場を和ませに行くとかそんな気遣いできたんですね和田さん…和田さん…! #鎌倉殿の13人
63
「尼御台もお見えになる、無礼であろう」「丸腰の相手を殺しては末代までの恥」最期の最後に微妙に格好良いこと言った比企、憎みきれなくて腹立つ(誉めてる)けど、「勝つ為には何でもする、名前に傷が付くくらい屁でもねえさ」と堂々返した時政パパのほうが坂東武者だと我々は知っている #鎌倉殿の13人
64
臆することはない、それが鎌倉の流儀、って言い切っちゃう大江殿だいすき 「仲章には死んでもらいましょう」でフッと低くなった声が最高すぎた……最高だった……ついに敬称すら外れたのも良い…… #鎌倉殿の13人
65
本人は鹿の細工に気付いていてそれでも腐らずむしろ奮い立つ気概を見せ、更に襲撃時の完璧な対応、世が世なら優秀な二代目たりえたかもしれない人物に万寿を描いてくるの、しかも後継者を示す神事でもある場での獲物の捏造という特大の不穏と重ねて描くの、今日も三谷幸喜の容赦がない。 #鎌倉殿の13人
66
「頼りになることもある」からの「さすが我が夫!」でものすっっっごく嬉しそうな顔した全成さんがもう可愛くて可愛くて、更に他の三人が早速テキパキ進め始める横でまだ実衣ちゃんとガッツポーズで笑い合ってるの本当に可愛くて慕わしくて貴重な癒しなので君達はそのままでいてくれ頼む #鎌倉殿の13人
67
いやあ凄い、側室描写から逃げないのはお葉さんで分かってたけど、今度は更に言い訳の余地なくお手付きという言葉そのまま包み隠さずサブタイにまでしてド正面から描いてくれると思わないじゃないの……松潤でだよ……?(いやむしろ松潤だからこそいやらしくならずに済むのかもしれん…) #どうする家康
68
あっ何、そのための野村萬斎??描写や物語の積み重ねなく初回でいきなり死んでも本来は決して決してそうはならないはずの超絶強い大物であったのだという説得力と衝撃を確実に付与させるための野村萬斎??? #どうする家康
69
この兄弟に挟まれて蒲殿はなんで一人だけこんなにまっとうなの?????(失礼) #鎌倉殿の13人
70
どちらかというと松潤のことはおお頑張ってるな!と応援する気持ちで見てたんだが、今日ラストの「ご異存、おありでございましょうや」の目と言い方と佇まいは文句無しで素直に感嘆した。 ヘタレ🐰と覚悟🐯の狭間を行き来する絶妙な難しさの役どころだと思うけどよくやってくれている。 #どうする家康
71
太郎だって、太郎だって、本気で一切気付いてないわけないんだよなあれは、むしろ気が付きかけたものを自らブレーキかけたように見えた、これは「鎌倉殿が間違えた」ことにしなければならないものだと そうでなきゃ頂いた歌を見ながら一人で黙々と呑み下したりしない…… #鎌倉殿の13人
72
いやいやいやいや頼朝どころか清盛から続く武士の世という夢を思えばどう見ても誰より捨て身で鎌倉のことを考えてるのは実朝でも政子でも泰時でもなく義時なんだよなああああああ まずは最後まで隣にトキューサがいてくれてよかったが #鎌倉殿の13人
73
名前が変わってたからかーーーーー!!!親しんだ人が親しんだ名前と違ってた(しかも幼い頃の記憶)から無意識に大混乱して混ざっちゃってたのか……そうか………そうか………… 覚えられなかったんじゃない、忘れられなかったんだ…………! #どうする家康
74
仲章やのえさんの「坂東の水が合わない」はクッソ腹が立つのに、りくさんの「未だに全く慣れません」は時政パパの反応も相まってちっとも鬱陶しくなくて可愛げあったからやっぱり北条夫妻の造形バランス素晴らしかったし、似た台詞でこうも違う空気と場面にできる役者陣も演出陣もすごい #鎌倉殿の13人
75
「私は前のほうが好きじゃ」 「これからも私を助けてくれ」 技巧や有名人の評価ではなく自分自身の好みという感情で肯定し、最初にこの道を教えてくれたのは紛れもなくお前であり今後とも頼みにしていると個人的に伝えるパーフェクト人心掌握 頼朝と違って素でやってるんでしょこの子… #鎌倉殿の13人