(@m_hntkr)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
お葉さんの時にも丁寧に描いてくれたうえ今また「正室の立場がない」「子供達まで蔑ろにする行為」とバッチリ押さえた台詞で完璧。側室(及びその子)は正室の管轄下にあるもので、瀬名が怒ったのは嫉妬云々の浅薄な理由じゃなくこの通り真面目な組織運営の問題なのよね。だから数正も怒る #どうする家康
102
俺の女になれじゃなく「家人になってくれよぉ」に始まり、最後まで「巴御前が戦場に出たら手柄欲しさに敵が群がってくる」って巴を誰より強者と思ったまま惚れ込んでた和田さんと巴の関係性というか想いの形がとても好きでした #鎌倉殿の13人 #鎌倉殿の13人総集編
103
空誓と対峙したり夏目を許したり佐渡と向き合った時の威厳や覚悟や凛々しさと、そのあと裏では瀬名ちゃん相手に「そんな大それたこと儂にできるのか」とメソメソしてるの、別人に見えるほどではなく一人の人間の心持ちやオンオフの違いに感じられるギャップが絶妙なんよ、やるじゃん松潤 #どうする家康
104
ここまでずっと一番武田に厳しく好戦的だった他ならぬ忠勝が「打って出れば負ける、勝てる策を考えねば」って言うのほんとイイ………山田裕貴くんの凛々しい発声も相まって、ただの脳筋じゃない本多忠勝最高じゃんね…… #どうする家康
105
「平家も源氏もどうでもいい、坂東武者の世を作る、そのてっぺんに北条が立つ、そのために頼朝が必要」 勝手に郎党名乗るまでしてみせた兄上の真意がこれだったの本当たまらん、だから最初から頼朝の意志そっちのけで挙兵を決めてた そんでこれ聞いた唯一が義時って……アアアア執権…! #鎌倉殿の13人
106
認めぬと言いつつ騙し討ちされたときは誰より咄嗟に捨て身で飛び出し、本当は介錯でなく護って死にたいがゆえにこそ苛立ち、元康が腹を括れば「道を開けい!」も一緒に叫んでくれた、忠勝のデレる流れが王道と言うかいっそベタなんだけどまんまと燃えたし萌えたし嬉しくなってしまったよ #どうする家康
107
ここまで常に北条家のために最悪の事態も考えてその場その場でポンポン柔軟(良く言えば)な言動や受け答えを軽やかにしてきた時政パパが、この状況で嫡男に関してだけは決定的な状況証拠が揃うまで「どこ行っちまったんだろうなあ」「じき戻ってくる」って停滞してたのほんとさあ………… #鎌倉殿の13人
108
虎松がどうだったか訊かれて、素直に認めるのは癪だけども嘘ついて貶めることは決してしない平八郎小平太がとても可愛くて良い子達ですね🤗 #どうする家康
109
なんで義経しかり蒲殿しかり最後に時政パパとのすごくいいシーン持ってくるの!!!!😭😭😭 ほんとこういうここぞというとき深い器と経験と優しさで教え見守り待っててくれる "父親" なんだよなあ………源氏にいない存在…… #鎌倉殿の13人
110
これから考える!って言ってた亀の預け先、結局上総介殿に頼んだのww上総介殿も引き受けてくれたのwwwwいいひとwwwwww 亀がタイプじゃないのとかこっそり書の練習もしてるとかつくづく粋で格好良いし、でも「人に言ったら殺す」は確実にガチ #鎌倉殿の13人
111
石川さゆりさんとハセヒロさんがこの自粛期間中に「元気ですか 母より」「母上お元気ですか」みたいなLINEをやりとりしていたというとんでもなく尊く慕わしい情報がぶっこまれた #うたコン #麒麟がくる
112
「わしらは北条側だ、安心しろ」とまっすぐに言ってくれた和田さんがアレで、「今のところは、だぞ?この先はどうなるか😏」なんて言って見せた平六が生涯の盟友なの、ほんと三谷幸喜さあ…………(誉めてる)(すごく誉めてる) #鎌倉殿の13人
113
北条家シーン、家族であの観音様を拝みながら小四郎とりく達が次の戦の話をしているのを背景に、黙って観音様を見つめる時政の何とも言えない表情にピントを合わせた最後のカットがすごく良かったな……普段はにぎやかかわいい系な時政パパがたまにスッと静かな演技すると映えますね…… #鎌倉殿の13人
114
概念でしかないキラキラな理想のためにあの泥沼血みどろのぐちゃぐちゃをもっかいやるのか?って話よ……説得力…… 年長古参二名のこの重みが本当に物語と場をよく引き締め整えてくれてる #どうする家康
115
アーーーーー来週見たくねえええええええええでも見届けたいいいいいいい嫌だああああああああ #青天を衝け お願いだからケーキ様と円四郎様と川村様と猪飼さんたちでずっとゆかいな一橋家やっててくれよ………頼むよ……
116
宿老達との無闇な不和とかも最後までなく徹底して勝頼様を貶めない描写、眞栄田郷敦氏の重みある格好良さや信玄と重なる演出や信長の台詞で再三に武田勝頼は傑物であると描いてくれて本当にありがとうと言いたい。 そう、武田は長篠で全然滅んでない、息の根を止めるにはあと7年もかかる #どうする家康
117
あああ蒲殿~~!蒲殿~~!!ぜったい蒲殿ぜんぶ聞いてガス抜きと折衝してくれるためにここにいるんじゃん……!!!みんな蒲殿を巻き込まないでくれ、余計なことを言うんじゃねえ比企 #鎌倉殿の13人
118
「漕ぎ手は兵ではござらん」「構わぬ」「末代までの笑い者になります」「笑わせておけ」義経が非戦闘員たる水夫を狙い射たこと、そのことから逃げずむしろ強調する勢いでちゃんと描いたこと、ただの残虐描写ではなくそれゆえにこその深みと魅力と説得力で物語と義経が完成していること、 #鎌倉殿の13人
119
「武蔵が脅かされることがあれば、畠山は命懸けで抗う覚悟」 この貫禄よ……美しく麗しくそれでいて地に足ついた存在感、気迫、佇まい、24歳?嘘だろ…… #鎌倉殿の13人 (だから中川大志、これからが楽しみな若手俳優!とかの括りにはもう入らないのよ、とうに圧倒的キャリアと実力をお持ちなので……)
120
文化大河来た!!!いいぞこういうのちょうだいもっと!!歌麿!写楽!広重!馬琴!北斎!すっごいな、大物どんどん出せるじゃん、誰が演じるか気になる~!あと主人公サイドの立場的に田沼意次がいい感じの描かれ方するに違いないのでそれも嬉し楽しみ 何より安定と信頼の森下脚本。再来年も生きる。
121
歌を渡したときの声と言い方、矢を射る太郎を見つめる瞳、抱き合って喜び合う太郎と鶴丸を見た表情、「間違えて渡してしまったようだ」の静かな笑顔、次の歌を取り出す時ほんの少し瞑目した横顔、太郎を見送る背中、逐一あまりにも素晴らしすぎませんでしたか柿澤勇人 #鎌倉殿の13人
122
あんなに仲良しだったほのぼの北条家が一瞬で跡形もない(しかもその展開に全く無理がない)のしんどすぎて三谷幸喜に感服する以外にできることがない。 #鎌倉殿の13人
123
無事にたどり着きみんなに迎えられ称えられて姫にもまた会える喜びの"そうはならなかった"場面を夢に見せてくる演出、実に血も涙もない(誉めてる) #どうする家康
124
けーき様が声だけで平岡だって分かって矢も盾もたまらず障子パァン開けたの胸熱じゃんね……こう、声が聞こえて一瞬固まってから踏み出した足が最初はゆっくりでどんどん速くなっちゃうの、いやほんと誰がキャスティングしてくれたんだか分からんが、つよぽん素晴らしい #青天を衝け
125
しかもこれ作劇的にも和田さん(坂東武者)の価値観や造形的にも全くわざとらしくなくただきちんと一貫してるだけなのよね、自ら家人を名乗り無双の戦振りを見せた巴を和田さんは実際に戦場で目の当たりにして気に入ったのでまず武人としての扱い(馬鹿にすれば死ぬ)になるのは自然な流れ。 #鎌倉殿の13人