(@m_hntkr)さんの人気ツイート(いいね順)

76
今回のお葉さんみたいな話ぶっ込むとすーぐ戦国時代にあり得ない!とか言い出す人いるけど、いや普通に考えてあり得ないわけないだろ、当時だって当然いるだろ……としか。史料には残されないから"史実"にはならないだけで。 #どうする家康
77
これさあ~~「小四郎を騙したことになる」って今回ばかりは本当に本気で小四郎も一旦矛収めて安心してたんだぞってことを政子達よりもずっと信じてくれた和田さんだから、これ、意図してか無意識かはともかく事前に平六を小四郎に返してくれたんじゃないかと思えてしまって僕は私は…… #鎌倉殿の13人
78
この兄弟に挟まれて蒲殿はなんで一人だけこんなにまっとうなの?????(失礼) #鎌倉殿の13人
79
なんで義経しかり蒲殿しかり最後に時政パパとのすごくいいシーン持ってくるの!!!!😭😭😭 ほんとこういうここぞというとき深い器と経験と優しさで教え見守り待っててくれる "父親" なんだよなあ………源氏にいない存在…… #鎌倉殿の13人
80
お市の方が儚い系美人じゃなく強気溌剌野心美女(それでいて粗野ではない)(超聡明)(※超重要)なの最高すぎんか???? ちょっとこれは私の中で予想以上にクリティカルヒットの気配 そして「兄をも凌ぐ強い大将に」だの「必ずお助けします」だの、相変わらず地獄への舗装が丁寧ですね ^ ^ #どうする家康
81
あっ何、そのための野村萬斎??描写や物語の積み重ねなく初回でいきなり死んでも本来は決して決してそうはならないはずの超絶強い大物であったのだという説得力と衝撃を確実に付与させるための野村萬斎??? #どうする家康
82
「武蔵が脅かされることがあれば、畠山は命懸けで抗う覚悟」 この貫禄よ……美しく麗しくそれでいて地に足ついた存在感、気迫、佇まい、24歳?嘘だろ…… #鎌倉殿の13人 (だから中川大志、これからが楽しみな若手俳優!とかの括りにはもう入らないのよ、とうに圧倒的キャリアと実力をお持ちなので……)
83
時政りく夫妻、ただの野心の悪人悪女だったことは一瞬たりとてなく間違いなく愛と優しさがあって、人間の醜さや欠点すらそれゆえの可愛げと愛おしさとして魅力的に描き出した脚本と何よりそれを明るく可愛く体現してのけた彌十郎さんと宮沢りえに、心底感服する。ありがとうございました #鎌倉殿の13人
84
えええええ~~深芳野さんけっこう遠慮なくぐだぐだに甘えても山城守様は「よしよし愛いやつよ」みたいなノリで許して受け入れて好きにさせてたじゃん……?それこそ高政の前でも。何をもって飼い殺しだと?無駄な心痛与えてたのはどう考えてもお前じゃねえのか高政 #麒麟がくる
85
認めぬと言いつつ騙し討ちされたときは誰より咄嗟に捨て身で飛び出し、本当は介錯でなく護って死にたいがゆえにこそ苛立ち、元康が腹を括れば「道を開けい!」も一緒に叫んでくれた、忠勝のデレる流れが王道と言うかいっそベタなんだけどまんまと燃えたし萌えたし嬉しくなってしまったよ #どうする家康
86
それにしても維盛が桜梅少将の名に相応しい美貌と美声な上に、大混乱の陣幕の中で後ろからぶつかられて取り乱しもせず咄嗟に刀に手をかけられる気概の持ち主なのが素晴らしく武門の子でめっちゃ凛々しく格好良くいとおしい、ゆえに切ない #鎌倉殿の13人
87
いやあ凄い、側室描写から逃げないのはお葉さんで分かってたけど、今度は更に言い訳の余地なくお手付きという言葉そのまま包み隠さずサブタイにまでしてド正面から描いてくれると思わないじゃないの……松潤でだよ……?(いやむしろ松潤だからこそいやらしくならずに済むのかもしれん…) #どうする家康
88
元康が見た太守様と妻子の夢の中の駿府の情景、すごく穏やかでカラフルで華やかで楽しげで、本当に駿府が好きで平和で楽しかったんだろうなと思えて「駿府に帰るんじゃ」の慟哭がとてもつらい。 #どうする家康
89
北条家シーン、家族であの観音様を拝みながら小四郎とりく達が次の戦の話をしているのを背景に、黙って観音様を見つめる時政の何とも言えない表情にピントを合わせた最後のカットがすごく良かったな……普段はにぎやかかわいい系な時政パパがたまにスッと静かな演技すると映えますね…… #鎌倉殿の13人
90
尾上後鳥羽松也 柿澤実朝 シルビア卿二位 関智通親 山寺慈円宏一(New!!) 後鳥羽院周りの歌唱力の高さがいっそう凄まじいんだけどミュージカル愚管抄でも始まるんです???????? #鎌倉殿の13人
91
思いのほか和田殿とうまくやってる大江殿がとても良かった 「あんたこういうところ珍しいな(*´ ▽ ` *)」のドワーフ和田スマイルが可愛すぎたし、対して「都落ちと嘲笑った奴ら」とか物騒な野心を吐露して気に入られた大江殿はあしらってるようにも本気にも見えてゾクゾクしちゃう 好き #鎌倉殿の13人
92
「具足をお脱ぎくだされ」のひとことで夏目さんが何考えてるか分かっちゃう小平太平八郎彦右衛門 しばし呆然とするもよってたかって剥かれて我に返って気付いてやめさせようとする家康 今度こそ我が死地かと思うもまたも年長者に「お前はまだだ」と生かされる忠勝 😢😢😢 #どうする家康
93
頼朝は頼朝で「わしを説き伏せてみよ」が、そりゃ無茶振りの言いがかりなんだけど、でも、懇願に見えたのよ……これまで蒲殿が義経や坂東武者達相手に上手に折衝してきたのを知ってるから、自分をも説得してみせてくれるんじゃないかって悲痛な期待に聞こえたのよ……大泉洋やべえよ…… #鎌倉殿の13人
94
どちらかというと松潤のことはおお頑張ってるな!と応援する気持ちで見てたんだが、今日ラストの「ご異存、おありでございましょうや」の目と言い方と佇まいは文句無しで素直に感嘆した。 ヘタレ🐰と覚悟🐯の狭間を行き来する絶妙な難しさの役どころだと思うけどよくやってくれている。 #どうする家康
95
これから考える!って言ってた亀の預け先、結局上総介殿に頼んだのww上総介殿も引き受けてくれたのwwwwいいひとwwwwww 亀がタイプじゃないのとかこっそり書の練習もしてるとかつくづく粋で格好良いし、でも「人に言ったら殺す」は確実にガチ #鎌倉殿の13人
96
時政パパはとっくに正真正銘の嫡男を喪ってる上に子沢山だからイマイチりくさんと同じ温度になれない模様(かといって冷酷冷徹には決して見えない脚本と演技のバランスが妙技なんだよなあ) #鎌倉殿の13人
97
あああ蒲殿~~!蒲殿~~!!ぜったい蒲殿ぜんぶ聞いてガス抜きと折衝してくれるためにここにいるんじゃん……!!!みんな蒲殿を巻き込まないでくれ、余計なことを言うんじゃねえ比企 #鎌倉殿の13人
98
「漕ぎ手は兵ではござらん」「構わぬ」「末代までの笑い者になります」「笑わせておけ」義経が非戦闘員たる水夫を狙い射たこと、そのことから逃げずむしろ強調する勢いでちゃんと描いたこと、ただの残虐描写ではなくそれゆえにこその深みと魅力と説得力で物語と義経が完成していること、 #鎌倉殿の13人
99
「お万。もうよい」 やらかしたことを許すって意味じゃなくて、もう演技しなくていいぞってことか瀬名。流石すぎる。 見くびっていた、と本性を見抜いた上で、責めるのではなく「才ある子じゃ」「嫌いではない」と認めて許して先を示した、だからこそお万も初めて本気で膝を折ったんだな #どうする家康
100
「闇を断つために貴女は何をなされた?」 ちょっと政子にモダモダしてたのでちょっとスッキリした もっと言うたれよ小四郎 とっくの昔にそう言って引っ込みたがった私を引き留めたのは姉上あなただって言ったれよ #鎌倉殿の13人