(@m_hntkr)さんの人気ツイート(いいね順)

26
道三に泣かされる→伊藤英明の表情に泣かされる→道三を悼む十兵衛の映像美に感嘆する→帰蝶様に泣かされる→叔父上に泣かされる→十兵衛に泣かされる→母上に泣かされる→伝吾に超泣かされる #麒麟がくる むり(討死)(私が)
27
頼朝ってたいてい自分より強い政子に支えられたりケツ叩かれたり尻に敷かれたりするイメージばかり見てきたから、こんな "全く底の見えない政略的戦略的ドス黒さと冷静さで北条政子を落としにかかる一枚も二枚も上手な源頼朝" が新しすぎてゾッッックゾクしてる。最高。 #鎌倉殿の13人
28
・豪快な殺陣が格好良いお兄ちゃん ・父上から離れるな、という言い回しで父も弟も守るお兄ちゃん ・容赦なく武士の情けできるお兄ちゃん ・武士の情け直後に冷静に次の話できるお兄ちゃん ・爺様から北条(の戦力)の要と認識されているお兄ちゃん ・実は壮大な志だったお兄ちゃん 😭😭😭 #鎌倉殿の13人
29
「ここからは修羅の道だ。付き合ってくれるな」 「勿論です」 この場面でトキューサが小四郎の傍にいてくれてすごく嬉しいし、小四郎がひとりで往かずにこの頼もしい弟をちゃんとつれていく気で要請・宣言してくれたのも物凄く嬉しい 運慶殿が小四郎に寄り添ってくれたのも嬉しい……… #鎌倉殿の13人
30
和田邸が今日唯一の優しい世界だった……和田さんが巴を巴のまま大事にしてきたのがひしひし伝わってきた しかも和田さん、巴と大姫の話に踏み込まずちょっと離れて静かに見守り、会話が一段落するのを見計らって場を和ませに行くとかそんな気遣いできたんですね和田さん…和田さん…! #鎌倉殿の13人
31
塩対応しておいて、二人になってから「万寿が帰ったらうんと誉めてやりましょう!」「はい!」っていう政子と大姫が超キュートなおかつ政治的なシーン 誉めるのも喜びを分かち合うのも本人であっておまえら(比企)ではない、という…… #鎌倉殿の13人
32
今の義時捕まえて「愛嬌がない」で済ませられるトキューサの器デカすぎんか????? #鎌倉殿の13人 「叔父上にはありますよね🙄」 「……あるんだよそれが😏」がハチャメチャに可愛かっこよ可愛かった……次代コンビ尊い
33
「ならぬ。主の命がなければ人は殺せない、自ら死んではならない」 ねえええええそれ一言一句師匠の教えなんでしょトウちゃーーーーん!!!!!😭😭 #鎌倉殿の13人
34
「尼御台もお見えになる、無礼であろう」「丸腰の相手を殺しては末代までの恥」最期の最後に微妙に格好良いこと言った比企、憎みきれなくて腹立つ(誉めてる)けど、「勝つ為には何でもする、名前に傷が付くくらい屁でもねえさ」と堂々返した時政パパのほうが坂東武者だと我々は知っている #鎌倉殿の13人
35
この状況でトキューサを供にするの、つまり彼は政子にすら完全に義時派の人間だとはみなされておらず警戒されてないのか?それでいて義時に何も言われてないはずないし、そのうえ朝廷に対して実朝の和歌外交に匹敵するほどの蹴鞠外交できる唯一に近い人物と思われる まじで何だこの人材 #鎌倉殿の13人
36
襟を直す平六の癖、小四郎にまんまとバレてるとも見えるけど、承知で小四郎への合図に使ったとも見えるよね ほんとこの一筋縄でいかない盟友どもよ………😇 #鎌倉殿の13人
37
紀行、「 義 時 の 生 き て い る 間 、三浦は北条の盟友であり続けました」ってちゃんと言うから真顔で頷いてしまった。 #鎌倉殿の13人
38
ここに来て善児にすら人間性を持たせてくる三谷幸喜とかいう修羅(すさまじく誉めてる) トウちゃんはまるで普通の女の子みたいに明るく可愛く一幡と遊んであげてたかと思えば主の意と師匠の状況を一瞬で読み取って静かな目で「水遊び」に連れ出すし……… #鎌倉殿の13人
39
壮絶な無表情で「消えてもらう……か」と呟く義時はそりゃ黒くて痛々しい怖さがあるんだけど、むしろしれっとサラッと露ほども動じず「あの時を思い出しますな」「良い機会かもしれません」って返す大江殿が……大江殿がさあ………好きです………… #鎌倉殿の13人
40
あんなにさぞかし立派な鎌倉殿になってくれそうで成長を楽しみにしていた実朝ちゃん様を、武士の世的には ああ駄目だ退場していただかないと……ってこんなに自然な流れのまま思わせるのえげつないほど巧みで何食ったら思いつくんだよ三谷幸喜 #鎌倉殿の13人
41
太郎だって、太郎だって、本気で一切気付いてないわけないんだよなあれは、むしろ気が付きかけたものを自らブレーキかけたように見えた、これは「鎌倉殿が間違えた」ことにしなければならないものだと そうでなきゃ頂いた歌を見ながら一人で黙々と呑み下したりしない…… #鎌倉殿の13人
42
ここまでずっとあんなに格好良く粋に描いてきた上総介殿を……あの………決してスマートに死なせないの…………いっそみっともないくらい生々しく足掻いて足掻いて時間をかけて無惨に殺されゆくの……………作劇として人間描写としてすっ……げえよかっ……た…………です…………(吐血) #鎌倉殿の13人
43
大姫ですら幼い頃からの冠者殿への想いそのままに心を病んで儚くなる(ある意味本人は幸せなメリバ)のではなくいったん健気に前向いて生きようとする姿を見せてから退場させるってどんな鬼脚本よ……… しかも政子に「こんな思いはもうしたくない」と嘆かせるのである 脚本が鬼神である #鎌倉殿の13人
44
金剛ちゃん超可愛いし遊んでこいと言われてちゃんと「よろしいですか」って八重さんに確かめるの超良い子だし、万寿もちょっと偉ぶって見せておきながら「いくぞ」って歩調合わせて手を引いてあげるの可愛くて、でも二人は北条泰時と源頼家で、なんてシーンを書くんだよ三谷幸喜。(絶賛) #鎌倉殿の13人
45
「私は前のほうが好きじゃ」 「これからも私を助けてくれ」 技巧や有名人の評価ではなく自分自身の好みという感情で肯定し、最初にこの道を教えてくれたのは紛れもなくお前であり今後とも頼みにしていると個人的に伝えるパーフェクト人心掌握 頼朝と違って素でやってるんでしょこの子… #鎌倉殿の13人
46
ええと、3作目以降の全大河リアタイしてきて歴史にだって私より詳しい大いなる先達であるところの父(70代男性)が「今週も面白かったな!これは脚本が巧いな!!」とご機嫌です。父より大河を知っている人の異論のみ認めます。 #どうする家康
47
本人は鹿の細工に気付いていてそれでも腐らずむしろ奮い立つ気概を見せ、更に襲撃時の完璧な対応、世が世なら優秀な二代目たりえたかもしれない人物に万寿を描いてくるの、しかも後継者を示す神事でもある場での獲物の捏造という特大の不穏と重ねて描くの、今日も三谷幸喜の容赦がない。 #鎌倉殿の13人
48
田舎者に頭など下げるか!と憤る佐殿にただ大人しくは傅かずその田舎者の力なくばお前は起てぬのだぞとガチめに凄んでみせる義時が最高に坂東武者でめっちゃ素晴らしかった上に至極もっともで今必要な諫言であり、怒って下がらせず受容して史実コントに移行する頼朝との関係性とてもよい #鎌倉殿の13人
49
菅田将暉すっげえなと思ったのは、今日の兄弟対面シーンだけ見れば本当に素直に可愛くキラキラした真摯な御曹司の佇まいで、それでいて先週の兎の件でのゲスさや諸々の破天荒さからもちゃんと一直線に繋がって見えるのね。二面性とか違う顔とかに思わせないの、全部ちゃんと素に見える。 #鎌倉殿の13人
50
りくさんの、この、「鎌倉(と北条)のためには確かに正しくて現実的で今まさに考えなければならないことだけど、根底も主軸もただ自分の野心に他ならず、そのために迷いも容赦もしないがそれでいて政子や頼朝への情がないわけではない」表情がいつも絶妙なんだよな宮沢りえ すごい #鎌倉殿の13人