601
602
#旧古河庭園のバラ2020
95.ファースト・ブラッシュ
鮮やかなローズピンクが印象的。ダマスク系の香りも楽しめます。
こちらもとても良い香り。バラの香りは苦手な方も多いのですが、花は本当に自然な香りなので咲いていたら是非嗅いでいただきたいです!
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
603
旧古河庭園、本日バラの開花は68種類。一時より少しずつ増えてきました。土日はお客様の利用状況によりバラ園の入場制限の可能性もございますので、ご了承ください。
コンラッド・ヘンケル、カインダ・ブルー、ラ・フランス、見頃の皐月。
#旧古河庭園 #バラ #サツキ #ツイッターで楽しむ庭園
604
#旧古河庭園のバラ2020
94.スーパー・スター(Tropicana)
輝くようなサーモンオレンジはまさしくスター。甘い芳香にも魅了されます。別名「トロピカーナ」
一説によるとB・バルドーから付けられた名前とか。コケティッシュな雰囲気が似てる…かも?
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
605
#旧古河庭園のバラ2020
93.3シンデレラ
ソフトピンクの可憐な花がロマンティックな雰囲気をかもしだします。
我らが可愛いシンデレラちゃん。「初恋」と並んで当園の看板バラ。小ぶりでコロンとした形と淡い色が人気の秘密!
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
606
#旧古河庭園のバラ2020
92.ドフトゴールド
Duftはドイツ語で「芳香」の意味です。その名のとおり、芳純な香りのバラ。別名フレグラントゴールド。
黄色のバラで香りがするものは少ないのですが、こちらは良い香り!咲いていたら嗅いでみてください。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
607
再開園後に入園された方々から「開園待ってました」「おめでとうございます」「園内の手入れが行き届いていてきれい」等様々なお言葉をいただきました。皆様に見てもらえることが本当に嬉しい!コロナ禍の中、ご協力をお願いする事があり恐縮ですが、楽しんでもらえたら幸いです。
#旧古河庭園
608
#旧古河庭園のバラ2020
91.アンジェラ
愛らしいピンクの小花がたわわに咲き、ハッピーな雰囲気をかもしだします。
自粛を頑張った皆さんへ、「アンジェラ」ブーケのプレゼント!ステイホームしてみんなえらーい!
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭
609
#旧古河庭園のバラ2020
90.フロージン’82
ドイツ語で「快活、陽気」という意味。柔らかいオレンジにピンクが溶けあう、優しい雰囲気のバラです。
開いてくると中の黄色が目立ってきますね。写真を撮るたびに色が違うな…。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
610
#旧古河庭園のバラ2020
89.ホワイト・ドロシー・パーキンス
ドロシー・パーキンスの枝変わり種。純白の小さな花が大きな房にたくさん咲きます。
こちらも今見頃。「ドロシー三姉妹」の次女。たくさん咲き誇る様子は雪が積もったよう。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
611
#旧古河庭園のバラ2020
本日はここまで。なるべくバラが咲いているうちに紹介をしたかったのですが、これから紹介するで咲いていないものもございます。申し訳ございません。
あと20種類弱。頑張ります!写真はエグランタイン。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
612
#旧古河庭園のバラ2020
88.熱情
色も形も美しく、だれもが「赤いバラ」でイメージするような花です。
THE「バラ」。広報用の写真を洋館向かって右から撮るときは、このバラが咲いていないとダメなんです。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
613
#旧古河庭園のバラ2020
87.チェリーボニカ
ころんとした丸い小ぶりのカップ咲き。1輪から数輪で株一面に花を付け次々と咲かせます。
2013年作出。最近は大輪四季咲きよりも小ぶりなバラが流行りみたいですね。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
614
#旧古河庭園のバラ2020
86.青の軌跡
青バラ育種への功績を讃えて名付けられました。上品なシルバーブルーが美しいバラです。
こちらも「わたらせ」を作った小林森治氏の青バラ。名前に青バラへの想い入れを感じますね。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
615
#旧古河庭園のバラ2020
85.アンドレ・ル・ノートル
17世紀、ベルサイユ宮殿のフランス式庭園を設計した造園家に由来します。淡いサーモンピンク。
外側の花びらが傷みやすくいつもなかなかうまく撮れないのですが、今年は可愛く撮れました!
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
616
#旧古河庭園のバラ2020
84.ローラ
鮮やかなオレンジ色に惹きつけられます。元在仏コロンビア大使夫人の名がつけられました。
花弁の裏が白っぽくなっているところも見どころ。洋館の灰色に映える色です。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
617
#旧古河庭園のバラ2020
83.ドロシー・パーキンス
作出者の孫娘の名前が付けられました。可憐なピンクの小ぶりの花が枝一面に開きます。
ただいま見頃!お花をいっぱいつけてここだけファンタジー。やはり陽の光に当たっている花はドラマティック。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
618
本日より再開園!ついこの間まで開園していたはずなのに準備が大変でした…。
こちらは上司が作った注意表示です。かわいかったのでTwitterでも共有したいと思います。
#旧古河庭園
619
【6月1日より再開園!】新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休園していましたが、6月1日(月)10時より再開園いたします。なお、当面の間は開園時間を10時から16時(最終入園は15時30分)とさせていただきます。現在絶賛準備中。詳しくは↓
tokyo-park.or.jp/announcement/0…
#旧古河庭園
620
#旧古河庭園のバラ2020
やっと82種類まで来ました…。バラは本日開花38種類となり、見頃は過ぎてしまいましたが、まだ結構種類があるのでもう少しお付き合いくださいませ。写真はもう咲いていないノイバラなんですが、クマンバチがかわいかったので見てほしくて…!
#旧古河庭園 #バラ #休園中
621
#旧古河庭園のバラ2020
82.ニュー・ドーン
優しい表情の桜色の花が咲き乱れます。世界バラ会連合の「殿堂」入りを果たした唯一のつるバラです。
当園の中では遅咲きのバラ。色合いとか小ぶりな花とか日本人好みかなと思います。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
622
#旧古河庭園のバラ2020
81.レディ・メイアン
メイアン令嬢の意味のサーモンピンクのゴージャスなバラです。
「レディ・メイアンディナ」というミニチュアローズもありますが、こちらは大輪四季咲きのメイアン嬢でございます。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
623
#旧古河庭園のバラ2020
80.バニラ・パフューム
花弁数が多く、花形も整っています。クリームベージュの繊細な花色が落着いた雰囲気のバラ。
きれいな花形なのでついつい写真を撮る回数も増えちゃいます。やっと80種類め…!
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
624
#旧古河庭園のバラ2020
79.バルカロール
黒バラの中でも、黒味の強いシックな花色です。バルカロールはゴンドラの舟歌のこと。
黒バラ全体に言えることですが、つぼみの時が一番黒いですね。ついついつぼみばかり撮りたくなります…。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
625
#旧古河庭園のバラ2020
78.丹頂
開花につれ、白い花弁の先に紅がさす姿が鶴の「丹頂」を思わせます。
昨年人気投票7位!名前とその咲き姿がぴったりですね。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中