626
627
#旧古河庭園のバラ2020
76.フラウ・カール・ドルシュキ
ドイツ・バラ協会の総裁カール・ドリュシュキ氏の夫人にちなんだ命名。ピンク色のつぼみから雪のように白い花が開きます。別名「不二」。
真っ白なのにつぼみはピンク。不思議!
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
628
#旧古河庭園のバラ2020
75.朱王
輝くばかりの朱色が目をひきます。ボリュームある花形です。
丸みのある花の形は当園のバラの中でも特徴的。良い色ですね。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
629
日本庭園は縮景です。この枯滝から洲浜は水が湧き、水が滝のように流れているのを石の模様や下に敷き詰めた小さな石で表現し、大海(心字池)に流れていく様子を表しています。
#旧古河庭園 #日本庭園 #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
630
#旧古河庭園のバラ2020
74.ピース
20世紀を代表する世界的な名花。第二次世界大戦の終戦の年に平和を祈念して名づけられました。
バラの歴史を変えたと言われるピース。世界一有名なバラかもしれません。職員の間でもとても人気があります。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
631
#旧古河庭園のバラ2020
73.クレオパトラ
バラをこよなく愛したと言われるエジプトの女王の名を冠した花。貫禄の美しさです。
バラの歴史を調べると必ずと言っていいほど出てくるのがクレオパトラ。咲き姿も女王の風格。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
632
#旧古河庭園のバラ2020
72.クイーン・エリザベス
英国エリザベス女王の名を戴いた代表的な銘花。王室にふさわしい、ノーブルで上品なピンク色です。
こういうピンク色は当園にはこれ以外ありません。とっても愛らしいピンクです。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
633
634
#旧古河庭園のバラ2020
70.初恋
白い花びらの中心にわずかにさしたピンクが可憐で初々しい印象です。
昨年の人気投票は職員も驚く4年ぶりの首位奪還。先日放送されたZIP!でも取り上げていただきました、当園の看板バラのひとつ。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
635
#旧古河庭園のバラ2020
69.ヨハネ・パウロ二世
第264代ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の偉業を称え、バチカン法王庁がバチカン庭園に植樹するために選ばれたバラです。
花びらも大きくボリューム感があります。香りもめっちゃ良いです~。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
636
#旧古河庭園のバラ2020
68.ミスター・リンカーン
アメリカ合衆国大統領「エイブラハム・リンカーン」の名を冠する黒バラの名花。リッチな香りも人気です。
今年のバラ全紹介で分かったことはバラの赤は曇り(1枚目)の方が良く出るということ。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
637
#旧古河庭園のバラ2020
67.マスケラード
花色が移り変わるチェンジング第1号と言われています。「仮面舞踏会」を思わせるスリリングで華やかな雰囲気。
蕾から色変化後まで撮ってみました!まさに仮面を変えたようです。名前も素敵!
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
638
#旧古河庭園のバラ2020
66.わたらせ
世界に先駆けて作出された青バラの第一号品種。作出者の住んだ栃木県に流れる渓流「渡良瀬川」にちなんでいます。
作出者の小林森治氏の本業は電機技師だったとのこと!日本が世界に誇る青バラです。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
639
#旧古河庭園のバラ2020
65.ニュー・アベマリア
鮮やかなサーモンオレンジ、花形も美しいバラです。
雨の日に撮ったら青っぽくなってしまいました…1枚目、2枚目の色が本物に近いです。美しい剣弁高芯咲き。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
640
#旧古河庭園のバラ2020
64.ゴールデン・メダイヨン
レモンイエローの花弁のウェーブが優雅です。「金色のロケットペンダント」の意味。
旧古河庭園の中では比較的遅咲きの方。バラ園下段センターの黄色はこのバラの色が効いています。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
641
#旧古河庭園のバラ2020
63.乾杯
ビロードのような光沢をもつ花びらは、ローズ色を含んで大変鮮やか。
色は写真よりもっと深いですが、波打つ花びらときれいに整った形が素敵です。ドレスのようなバラ。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
642
643
644
#旧古河庭園のバラ2020
62.カトリーヌ・ドゥヌーヴ
上品なオレンジの花色、整った花形、気品あふれる香りは、その名を冠したフランスの名女優そのもの。
花弁が大きく、数は多くなく、すぐ開き切ってしまう印象。撮るタイミングが難しいです。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
645
#旧古河庭園のバラ2020
61.琴音
クリーム色とアプリコット色が優しくナチュラルな雰囲気をかもしだします。
今年もモリモリいっぱい可愛い花を付けています!昨年人気投票6位。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
646
#旧古河庭園のバラ2020
60.マイダス・タッチ
触れるもの全てを金に変えたというギリシア神話のマイダス王をイメージさせる濃い黄色のバラです。
マイダス王は「王様の耳はロバの耳」で、耳がロバになった王様として有名です。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
647
#旧古河庭園のバラ2020
59.ブルー・ライト
整った花形にアンニュイな色彩がしっくりなじみます。素晴らしい芳香は「香りの大賞」を受賞しました。
当園では「ラ・フランス」と同じくらい強香だと思います。万人受けする素晴らしい香り。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
648
#旧古河庭園のバラ2020
58.白鳥
ライムグリーンのつぼみから、ゆったりとしたアイボリーの花が咲きます。
アイボリー味が伝わりますか?京成バラ園芸作出なだけあって、日本人好みの白バラだと思います。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
649
#旧古河庭園のバラ2020
56.レオニダス
淡いチョコレート色がシック。花名はベルギーのチョコレート会社に由来しています。
こっくりとした色合いは晴れの日(2,3枚目)よりも曇の日(1枚目)の方が持ち味が出ます。大人っぽいバラですね。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
650
#旧古河庭園のバラ2020
55.つるレディ・ヒリンドン
ティーローズを代表する名花「レディ・ヒリンドン」のつる性種。赤みを帯びた枝とアプリコットイエローの花の調和がとても美しい。
咲き始めはミルクティーみたいな香りがします。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中