277
出世する人としない人を観察してた時に出会ったカーネギーの言葉「出世が出来ない人には2種類ある。一つは言われたことが出来ない人、もう一つは言われたことしか出来ない人」というのがあり納得した。要するに出世したい人はこの2つを避けて「言われてないこと」を意識すれば良いという話。
283
メンタル崩壊して休職中の同級生から聞いたこと。限界の兆候があって「いつも笑えたことで笑えなくなる」「理由がわからないけど不安になる」「風呂に入る回数が減る」「体の関節が痛くなる」「自分が嫌いになっていく」と話してた。とくに最後は自己肯定感を自分で下げる行為なので気をつけてとのこと
284
知人の営業マンと食事をしたとき『会話を広げるコツ』の話になった。話題が「お酒」の場合。まず時間軸を使い「いつから好きなのか」、次に空間軸を使い「どこで飲むのか」と話題を広げると楽しく会話ができるという結論に至った。つまりお題に対して5W1Hを使えば会話は勝手に広がるということ
286
5.6兆円のTwitter買収がどれくらい凄いかを考えました。
ファミチキ:311億個
からあげクン:259億個
サイゼミラノ風ドリア:186億杯
吉牛の並盛:131億杯
ディズニー1デーパスポート:6億枚
ユニクロフリース:43億枚
iPhone13 Pro:4560万台
MacBook Pro:2335万台
トヨタプリウス:215万台
288
「何歳ですか?」と年齢を聞かれたとき、『25歳と204ヵ月』みたいな感じで答えるとウケます。今日、誕生日です。
289
年齢はただの番号だと思う。経験は人によって異なり、若い人から教えてもらうこともたくさんある。例えばSNSに関しては今の40・50代より20代の方が使い方に詳しい。そもそも触れてる年数が違う。つまり若い人が先輩になるという話。
291
「Twitterで承認欲求満たして楽しいか?時間もったいないよ」とSNS嫌いの知人に言われた。勝手に全ツイッタラーを代表し「Twitterを通し、新しい出会い、インプット&アウトプット、仕事と人生の充実を目指してる」と言っておきました。人の時間の使い方に口出しすんな、舐めんじゃねーぞという話。
294
40超えて「完璧主義すぎる人は丁寧だけど仕事が遅い」ことがわかった。理由はA、B、Cという仕事があった場合にAに時間がかかるようであれば、先にBとCを終わらせて最後にAを取り組むということができず、Aを完璧にしようと固執してしまうから。苦手なAを得意な人に任せればチーム仕事は100倍速くなる。
296
これ牛丼が出てくるスピードより速い
297