51
みんな他人と自分を比較して勝手に理想を作って病んだり落ち込んだりしてるけど、人間がその日に出来る事なんてご飯食って寝るくらいしかないし、人との関わりも1日1日で出来る事なんかたかが知れてる。日々自分が出来る事だけやって満足でいいのにね。どこの誰かもわからない他人を見すぎだよみんな。
52
①自分で自分を雑に扱う
②周りで見ていた人は「雑に扱われたい人なんだな」と勘違いしていじったり適当に扱いだす
③雑に扱われるので自己嫌悪になって更に自分を雑に扱う
④周りも扱い方を更に雑にする
以後③④をループ。
周りから扱いが雑な人はだいたいこんなプロセスを辿っている気がするな。
53
男性は「LINEは連絡」って感覚の人多いけど、女性は「会話」という認識が強いので既読無視とか未読無視とか「話しかけたのに無視された」って思って不快になる人多い。男性はポストに入ってた郵便の差出人と概要だけ確認して「あとで時間ある時にゆっくり見よー」くらいで無視するから気にすんなよな。
54
恋人や夫婦なんて長く一緒にいられるのが一番いいんだから、穏やかさとか優しさとか人を傷つけないかとかそういう概念で選べばいいだけなのに、まだ「ときめかないと...」とか言ってんのか。元々感情なんて一生続かないんだから、感情で選ぶならずっと長くいるのは最初から諦めた方がいいぞ。
55
クズとの恋愛を正当化するなら最初から「幸せになりたい」なんて望まない方がいいわ。死にたくないなら戦地に行かなきゃいいし、怖いのが嫌なら心霊スポット行かなきゃいいし、周りが「やめとけ」って言ってるの聞けないんだから何があっても自己責任で自業自得だからな。不安な場所に幸せはないよ。
56
他人は変えられないんだ。自分が変わったら他人も変わる、自分の考えや立ち位置、影響力が変わって初めて他人に変化が出る。だから必死に他人を変えようとする時間があるなら自分の事をひたすらやった方がいい。自分を変えた方が早い。自分が変わったら全て変わるよ。
57
人を雑に扱ったり理不尽に扱ったりする事でしか自分の価値をあげられないクズみたいなヤツ、関わるだけ自尊心削られて戻れなくなるから気を付けろよな。そいつが「自分自身の価値を高く見せる為に他人の価値を下げている」ってだけで、自分の価値を他人の基準で上下させない様にしていこうな!!!!!
58
服を選ぶ時には自分がどのサイズか知っているから間違えないし、ファミレスでも自分が食べられる物や量を知ってるから頼み間違えないし、基本的に自分の事さえちゃんと理解してれば選んだ物が自分と合わないなんて事はほとんど無いのに、男を選ぶ時になると急に自分に合わない人を選んでしまう皆さん。
59
「時間が解決する」のはマジで事実で、良い事でも悪い事でも時間が経てば何かしら違う形には変化していくよ。勿論何か出来る人は行動していくべきだとは思うけど、シャワーも浴びれないほど無気力な人は「今は無気力な時期だから何もしないで休もう」くらいに思ってればいいよ。ちょっと休め...な?
60
クズみたいなヤツが寄ってきて「男運が無い」って困ってる人って、自分がそういう人を呼び寄せていたり、自分がその需要を満たす場所にいるから集まって来るって理解しないと、集まってくる人達に文句言いながら、無限に理不尽な扱いを受け続ける事になるから気をつけような。
62
これは教えたくない秘密の情報なんだけど、女性がLINEを返さないままその後男性が「元気?」と聞いてくるパターンよくあると思うんだけど、これは「元気がない=返信が出来ない」という男性思考があるという証明そのものになるので男性から返信が無い時は嫌っている訳では無く「元気が無いだけ」です。
63
いいねすると小さい花火でる
#花火
64
男女の言葉って
男「(寂しいし最近会ってないから)...ご飯行こうよ」
女「寂しいし最近会ってないよね...(ご飯行きたい)」
()の部分を端折ってお互い聞きたい所が抜けて補完出来なくて揉める事が多い。男の人は感情を整理してから目的で喋るし、女の人は感情を出してから整理しようとしてすれ違う...。
65
DJ社長の炎上も、吉本の闇営業も表面に出ている情報なんて都合のいい人間によって作られてる情報がほとんどで、SNSの情報だけに捉われて本質を見失うのは本当に怖いなと思った1日だったな。目に見える情報だけで全てを判断してしまうと、真実と全く違う所で騒ぐだけの人になってしまうから気を付けよ。
66
お前の価値を無条件で下げる相手が「いい人」な訳ないだろ。そんなの「お前を雇う会社なんか他に無いからな」って逃げ場無くして残業させまくるブラック企業とやり口変わらんわ。そこにいるから価値が下がった様に錯覚するだけで外から見たら何も下がってない。さっさとそんなブラック企業辞めようぜ。
67
恋愛相談に乗ってると「ああして欲しい、こうして欲しい」ってのを「絶対にやらない相手」に大して求めてるヤツ多すぎる。タピオカ屋でラーメン食いたいって騒いでる客みたいだわ。出来ないヤツに求めたって本当に時間の無駄。出来るヤツと最初から恋愛しろよ、見る目養え、騙せるな、本質見抜け。
68
69
他人の言ってる事が「間違ってる」と感じる割合が増えていくと、生きる難易度がどんどん上がるけど「自分も他人も正しい」と感じられる様になると一気に難易度下がって人生楽になると思ってる。自分の正しさと上手く寄り添える場所を選んでいきたいよな。ただしTwitterはそれが1番難しい場所です。
70
まあ実際東出君も「好きだよ」とか「ずっと一緒にいたい」とか可能性示唆する様な事は言ってたんだろうし、そうじゃなきゃ3年も続かない。だから男の「言葉」は見るなって言ってんだよな。結婚してる時点で無理なんだよ諦めろや。ただそれは未成年じゃわからんよな。誰も得しない。
71
人間の心は複雑で難しいので「複雑だしよくわかんないよな」くらいで他人と接していないと、言葉や一時的な態度で正解をわかったつもりで勝手決め付けて、勝手に間違えて、勝手に失望して、勝手に落ち込むというプロセスに至るよ。今思ってる事が1分後には変化していくのが人間だし人間らしいと思う。
72
自分の価値は低いと思うからクズといたら楽だよな、わかるわ。わかるけど自分が適当に雑に扱われて満足出来んの?ヘラヘラ笑ってるのは本心なの?本当はふざけんなってブン殴りたいんじゃないの?価値は低くないって認めて欲しいんじゃないの?だったら他人を下げる事しか出来ないヤツなんかほっとけ。
73
好きになると重くなって失敗するって言ってるヤツの恋愛のやり方聞いてると、美味そうなパンケーキ屋の外観とインスタ見て好きになって、次に出されたパンケーキ1個食って大好きになって、そこから急に店の厨房まで入っていく様な恋愛の仕方してるんだけど怖すぎるからやめとけ。距離考えろや距離を。
74
みんな「好きかどうか」と「上手くいくかどうか」を一括りにして恋愛しすぎ。ラーメンを好きだから食うのか、痩せる事を優先してラーメン諦めるのか、みたいな決め方しないと一生「好きだけど...幸せになれないし...」みたいな事言って3年くらい無駄にする。幸せにしてくれるクズなんていねぇよ。
75
結局人間なんて自分以外の事なんかわからないんだけど、自分の事を理解していくと不思議と他人の事もわかるようになっていくんだわ。自分が料理上手くなったら、人が作った料理のこだわりや思いに気付ける様に、他人の事を理解したいなら何よりまず自分を知らないといけないし、理解しないといけない。