メカセツコ(@mekasetsuko)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
そもそも女性がこれだけ毎年怒るのは「4℃というブランド」に対してじゃなくて、昨今これだけSNSでも各所でも散々言われているのにそれを選んでくる情報力の甘さや、プレゼントした男のどこかに見て取れてしまう「これ選んだセンスあるオレどう?」っていう感覚に怒ってる気がする。
27
SNSの無い時代なら目の前に見えてる物が全てだったから恋愛においても1人を選んで1人と長く付き合うのが一般的だったけど、色んな人が目に入り選べる時代になったせいで、人間もどんどん関係性が消耗品化されていく様でマジ怖いな「もっといい人がいるかも」という懸念と戦いながらの恋愛はキツいね。
28
「言いたい事を感情的に言ってしまう事が原因」で別れたり嫌われたりするのを恐れて「我慢する事」で納得させようとしても、我慢は解決にはならないよ。大事なのは言わない事じゃなくて「どう伝えるか」なんだと思うわ。感情に身を任せて伝えなきゃいいだけで、伝える事をやめる必要は無いとは思うわ。
29
人生が上手くいってない時ほど「不必要なものを捨てられるかどうか」が重要で、新しい事を始める勇気よりも、自分に負担や負荷をかけているものを捨てられるかの勇気の方が重要になるよ。情報や物や人が手に入りやすく過多になりやすい時代だからこそ、取捨選択の能力を鍛えないと過労で病んで死ぬよ。
30
彼が冷たいから男性心理を知りたいですとか、彼に嫌われたくないから何考えてるか知りたいですとか、そもそも女性がちょっと感情的になったくらいで冷たくなったり話さなくなったり不機嫌になったりする様な男なんか、ろくでもないし長続きしないからさっさと別れちまえよ。人生楽になるぞ。
31
KAT-TUNのTって大麻のTだったの?
32
恋愛でも仕事でも現実が見えてない人は、ずっと自分以外に原因があると思って他人を批判して自分を守って生きていく。そういう人達を沢山見てきたけど、そういう人程「幸せになりたい」って思ってんだよな。いつになったら人生は「自分の選択の結果」で決まってる事に気付くんだよ。後悔しない様にね。
33
人生なんてどうにかなるのは「自分の事」でしかないのに、他人の人生をどうにかしようと頑張ってる人沢山いるけど、他人の人生を変えたいなら自分の人生変えた方が圧倒的に早いし、自分が変わったら相手も変わるよ。他人に何か影響を与えたいなら、自分の事に興味持ってまずは自分の事やろう。
34
「男女の言葉の違い」についての考察|メカ節子 @mekasetsuko #note note.com/hero0828/n/ne1…
35
男は簡単にセックスさせてくれそうな子には優しくも甘い言葉もかけます。勿論セックスさせてくれる可能性があがるからです。そしてセックス出来たら「こいつは知らない男に優しい言葉かけられたくらいでセックスする女なんだな」と冷めていく。めちゃくちゃ勝手な理論だけどテスト(人生)に100%出ます。
36
「自分の意見を持つ事」と「自己中心的」を混同してる人が良くいるんだけど、自己中心的は「自分と他人の区別が付かない人」ってちゃんと辞書に書いてあるよ。自分の意見を言って「他人の意見を否定する人」が自己中心的であって、大事な事は「自分の意見を持った上で、他人を否定しない事」だからね。
37
田中も田口もT担当が大麻 #とは
38
復縁したい気持ちはよくわかったけど別れてからも「付き合ってる時と同じサービス」を継続して戻る訳ないだろ。会社辞めても給料入ってたら戻るか?Netflix退会しても動画見れたら有料会員に戻るか?いつだって無料サービス提供したらそれが当たり前になる。心を鬼にして無料サービスやめなきゃダメ。
39
恋愛においては女性は男性に「何もしない、何も言わない」の選択肢を取れた方が上手くいく可能性がある。感情が爆発しそうな時、LINEを何通も長文で送りそうな時「何もしない、何も言わない」を思い出せるといいな、と思う。苦しいけどね。 男性はもっと何かしたり何か言ったりしろ、死んでんのか?
40
男は付き合うとそれまで無理してやってた事はやらなくなるし、女は付き合うとそれまでやれなかった事でも無理してやらせようとするのを見ていると、就活さえ頑張れば後は無理するのやめようとする社会人と、就活の時を過ぎれば後は無理して働かせればいいと考える会社との攻防を見てる気持ちになる...
41
「男運がない」って良く聞くけど、寄ってくる男がダメでも選んだ男がダメでも、結局それは運じゃなくて見る目の問題だから運だと思ってる内は変わらんよ。毎回不味いもの食ってその度「食事運がない」とか言わんだろ。何が不味くて何が美味いか自分で見抜けりゃいいだけだよ。運じゃない。
42
言葉には感情と行動が含まれるんだけど、男女はそれがお互い見えない使い方するから気をつけてな。 男は「(好きだよ)、付き合いたい」 女は「好きだよ、(付き合いたい)」 になりがちだから、お互い異性に何かを伝えるなら男は感情を先に伝える事、女は行動を付け加える事をしないと伝わらないからな。
43
彼氏が忙しくなって会う頻度が減ってきたりしてる時に「私は待ってるから大丈夫」みたいなの彼女は言いがちだけど、待たれると余計プレッシャーになって「待たれるくらいなら別れよう」ってなるタイプの男めっちゃ多いから気を付けろよな。男は損得基準で好き嫌い関係なくすーぐ別れようとするよな...
44
よく「男性の心理教えて下さい」と聞かれるので、難しいかもしれないけど説明するね。 LINEを送る→LINE送りたかった 遊ぶ→遊びたかった ご飯行く→ご飯行きたかった セックスする→セックスしたかった 付き合う→付き合いたかった 結婚する→結婚したかった 複雑だけど何回も読んで参考にしてな。
45
中学生くらいの時の経験で ・夜中にはメールで思いを送らない方がいい ・大抵の事は起きたらどうでもよくなる ・思った事を全て言うと大抵後悔する と学んだので、言いたい事があってもそれが数日間たっても言いたい事かどうか精査してから言う様にしたら人間関係の黒歴史無くなったな。寝よう。
46
今は「1人でも生きていく」という覚悟が持てないと色々な場所で不利になる。会社を辞める時、恋人と別れる時、離婚する時、いざとなったら「1人で生きていく」という選択が自分を助ける事がある。だけどその決断は結果的には1人にならないし、離れた方がいいものにしがみ付いてる方が結果1人になるよ。
47
もう脈アリ、脈ナシ、とか考えてる暇あるならすぐ告白して来い。おそらく世間的に脈ナシって言われている状況でもOKされたり、絶対脈アリと思ったのにダメだったりとか普通にあるわ。行動して初めて「自分が感じていた物と結果の違い」に気付けるのに、気付かないまま次の恋愛に行くとまた間違えるぞ。
48
男性の「好き」はそもそも「ナンバーワン」という意味合いで、女性の「好き」は「オンリーワン」という意味合いなので、言葉上は「好き」と表現の応酬をしていても、意味は全く違うから言葉だけで中身を決め付けると、想像していたものと現実の違いに3億回くらい病むので気をつけような。
49
人生なんて自分のメンタルさえ平和に保てれば、人と揉めたり喧嘩したり病んだり悩んだりする事もない。必要なのは自分を知る事と、自分の調子を整えられる行動や居場所を知る事で、他人の心理なんかいくら知れても全てを理解なんて元々出来ない。でも自分相手なら1人分理解すれば済むからね、お手軽。
50
嫌われるのが嫌で過剰な行動をする姿勢が人に嫌われる。好きな人に嫌われたくなくて不安になって取る行動が、好きな人を離れさせる原因になる。寂しくて病んでいるその姿とアピールが、更に周りを離れさせ寂しさを加速させる。「そうなりたくない」と思って取る行動が全てをダメにしていく。