26
27
足利義昭が徳川家康をあえて松平氏呼びしたのは記録ある史実で、
•徳川改姓が13代将軍足利義輝暗殺後の1565年に行われ、1568年14代足利義栄→15代足利義昭就任前の将軍空白期間で将軍通さず朝廷が認めた改
•松平氏から徳川氏の改姓を足利義昭と対立する近衛前久に頼んだ
が理由とも
#どうする家康
28
浅井長政演じる大貫勇輔さんは、歌もダンスも得意なミュージカル俳優なのに、何故か最近舞台ハリーポッター役は北斗の拳ケンシロウ役や仮面ライダーギーツ劇場版仮面ライダーシーカー役とかKAPPEIの長髪金髪半裸の守とか何でも配役受けてくれてよく観る。
#どうする家康
29
少し史実ネタバレになるが
田鶴墓所「椿姫観音堂」と
瀬名墓所「月窟廟(げっくつびょう)」は、浜松城を挟んで田鶴が東、瀬名が西にある。
図らずも墓所だけは親友同士側に作られた事になる。
#どうする家康
30
#どうする家康 浜松大河ドラマ館ではこの時の撮影に使用した田鶴の鎧展示中。背景が燃えていたのはドラマ準拠だったのか。
31
一応、今川氏真のフォローすると要害薩埵峠で武田信玄迎撃して北条軍と挟みうちする完璧な計画だった。ただ、22人も裏切りあった上に駿河館でなく詰めの賤機山城を落とす信玄が凄すぎた。 #どうする家康
32
お田鶴伝説は二つあって
•夫飯尾連龍が駿河今川館で殺された時に今川と戦い死亡
•飯尾連龍亡き引間城(浜松城)に籠り武田駿河侵攻時に家康と戦い死亡
前者は反今川で家康と戦う必要なく、後者は夫殺された今川側で戦うので行動真逆になる。なので田鶴の活躍は創作という説も強い。
#どうする家康
33
史実改姓流れ
家康「官職三河守くれよ!」
朝廷「世良田系源氏自称してますよね?世良田に三河守いないのでダメ」
家康「世良田が得川姓名乗り、得川が藤原姓名乗った事あるので徳川改姓して藤原姓になります!」
朝廷「なら三河守あげます」
↓数年後
家康「徳川は源氏姓ですが何か?」
#どうする家康
34
家康の妻と子
瀬名(築山殿)→信康、亀姫
西郡局(お葉)→督姫
於古茶→結城秀康
於愛→秀忠 、忠吉
於竹→振姫
於都摩→武田信吉
於茶阿→忠輝、松千代
於亀→平岩仙千代、義直
於久→松姫
於万→頼宣、頼房
於梶→市姫
#どうする家康
35
お葉こと家康最初の側室になる西郡局は、上ノ郷城で戦った鵜殿長照従兄弟の鵜殿長忠の養娘といわれ、後の北条氏直の妻→離縁後池田輝政の妻となる督姫を産む。鵜殿氏は長照が対立したが元々家康も今川家臣扱いなので関係深く家康についた鵜殿一族も多かった。
#どうする家康
36
この三河一向一揆と和睦は、織田信長や水野信元のせいされてるけど、がっつり家康主体で行われてます。この辺が「タヌキ親父の片鱗」と言われる。 #どうする家康
37
ドラマでは家康の金陀美具足は今川義元から与えられたモノなので、結果としてその鎧が銃弾防いだのだから今川義元に助けてもらった事にもなるんだよな。
#どうする家康
38
戦をするのがおろかと言っていた一向宗からの戦争が始まる。そして、千代は望月千代女なら武田信玄の忍びなので三河へ内乱煽ってるのかな? #どうする家康
39
急に甲賀忍者でたのは、史実では家康が一族松平忠次を通し、甲賀の多羅尾光俊に依頼し甲賀忍者の伴与七郎らを派遣してもらい火計を使い鵜殿長照を討ち取り、息子氏長ら生け捕るから。最近の説は織田信長と甲賀が所領の六角氏と同盟したいたと言われ、信長経由での忍者派遣可能性も
#どうする家康
40
ドラマでは一瞬だが、東条吉良家との戦いは半年以上かかり
1561年石ヶ瀬川で織田信長と水野信元と家康戦うも勝敗つかず→2月家康、今川方東条吉良家東条城を攻める→4月善明寺堤で敗北→9月藤浪畷の戦で家康勝利し東条吉良降伏→今川氏真激怒し家康と対立する→織田信長と同盟へ
#どうする家康
41
#どうする家康
いままでのドラマオリジナル展開
•桶狭間の戦い後岡崎城入る家康が大草松平に襲われる(大草松平家と仲が悪いのは史実)
•桶狭間の戦い後織田信長が大高城放棄(史実は当然占領)
•刈谷城で敗北でなく重原城で敗北
•石ヶ瀬川の戦いで松平家が織田家負ける(史実は勝敗不明)
42
大草松平昌久が松平本家を裏切り恨むの理由があり、岡崎城は元々大草松平氏の城で、松平本家は三河安祥城が本城なのを家康祖父清康が追い出して岡崎城に移動したから。安祥城看板の家系図でも家康の5代前親忠の弟、昌久祖先の光重から「岡崎→大草」と表記される。
#どうする家康
43
酒井忠次は正月に武田勝頼から「松枯れて、竹、たぐひなき明日かな(松平=徳川枯れ、竹=武田は類ない(ほど凄い)明日だ」と送られ、忠次は濁点変え「松枯れで、竹だ、くびなき明日かな(松平枯れず武田の首のない明日だ)」とし、以来徳川では門松の竹を斜めに切るようになるという
#どうする家康
45
三谷幸喜先生が #鎌倉殿の13人 最終回が「アガサクリスティに影響うけた」と言っていたのは「被害者の何気ない一言が、犯人の子どもを死亡させた原因と判明し、犯人の殺意を駆り立てる」作品の「鏡は横にひび割れて」からかな?
46
のえこと伊賀の方の北条義時暗殺説は、承久の乱で朝廷方だった僧兵尊長が捕えられて殺される時に「北条義時が妻に殺された毒で殺せ」と言ったから。なのでそれが史実でも伝聞情報。 #鎌倉殿の13人
47
承久の乱で後鳥羽上皇ら三上皇は配流だが、首謀者貴族の鎌倉幕府処罰は京から護送され
一条信能→ 美濃で斬首
一条能継→丹波で斬首
中御門(葉室)宗行→遠江で斬首
藤原光親→駿河で斬首
源有雅→甲斐で斬首
なので
高倉範茂→斬首嫌い入水自殺
と軒並み処刑される。
#鎌倉殿の13人
48
時代考証の坂井先生によると、この承久の乱の宇治川のが激戦で、遡って源平合戦の宇治川の戦いが脚色された可能性があるという。
#鎌倉殿の13人
49
承久の乱でドラマ出た血縁で朝廷側についたものは
三浦義胤(三浦義村の弟)
大江親広(大江広元の子)
八田知尚(八田知家の子)
大内惟信(平賀朝雅の兄)
比企能本(比企能員の子)
佐々木広綱•鏡久綱(共に佐々木秀義の孫)
と実はかなりの数。
#鎌倉殿の13人
50
三寅が成人するまで、書状で北条政子が「鎌倉殿」とされていたのは史実。将軍=鎌倉幕府トップなのは後日のことで、タイトルにもある「鎌倉殿」がトップなのだから尼将軍というのは実質正しい。
#鎌倉殿の13人