弓月恵太(@ssomurice_round)さんの人気ツイート(いいね順)

676
旧民主党や立憲民主党が存在していたお陰で、リベラルは戦争反対連呼みたいなとんでもない誤解を受けてきた。 しかし、国を守るのに右左は実は関係ない。 これは、本来国家の必須項目。 自民党そのものが、国際的に見ればリベラル寄り。 安倍首相も、リベラル政策大好きなのが現実。
677
冷静に考えてみよう。 既に中国は北京を中心に、親日の気運が高まっている。 ここで領土問題が解決され、日中友好が進み、日本企業が中国に積極的に進出した場合、困るのは一体誰か、という事だ。 トランプ政権は他国の通商に干渉しない。 しかし、米国で中国利権を持つ人々は、NYや西海岸にいる。
678
私は断固安倍支持者だが、この件に関して、何が何でも安倍擁護ではない。 ①安倍内閣の人事任命権の問題 ②検察とマスコミの癒着と、情報漏洩疑義の問題 ③賭け麻雀という賭博行為への法的対応の問題 きちんと論点を整理して、すべてやるべきだろう。 これが、民主主義、法治国家の根幹だ。
679
トランプ 「習近平、今度という今度は、お前を許さん!」 習近平 「な、なにをする気だ( *`ω´)」 トランプ 「香港を中国と同等に扱う!」 習近平 「え?(*'▽'*)」 トランプ 「香港を中国と同等に扱うと言ったんだ(ウインク)」 習近平 「なんだとー!トランプめー、許さないぞぉ」
680
日々マスコミや保守番組を視聴し、自分の意見が政治の中心と勘違いするアホが多すぎます。 安倍首相をメインで支えているのはビジネス層、つまり政治への関心はほどほどですが、常識的な判断ができる一般国民です。 さらに女性の社会進出と、テレビ離れが進み、下の世代に下がる程マトモです。
681
トランプ大統領は、中国武漢からのウィルス伝染を指摘し、明確な証拠も押さえているようだ。 まず、中国政府は真摯に武漢の研究所の捜査に関してトランプ政権に協力すべき。 例え米国資本が絡んでいてもだ。 米中貿易交渉同様、今の中国政府にはそれが可能だと思う。 twitter.com/AmbCuiTiankai/…
682
著名人でも、やはりこういう時に器がよくわかる。 動画や寄付で、マスコミがやらない仕事(冷静に対応することを呼びかける)をしている方々は尊敬できる。 西島さんは以前から、その人格に好感を持ってたけど、寄付の額ではなくこの冷静な対応こそが、素晴らしいと思う。 chunichi.co.jp/chuspo/article…
683
マスコミが報道しない所に政治の本質がある。 最も注目すべきは地下資源だ。 イランの石油の最大取引国は中国、次がアラブだ。 北朝鮮との裏取引で、ボロボロとアラブ諸国が出てきたのも記憶に新しいところだ。 イラン、中国間の石油利権は反日一色である(ビジネス的に)
684
なぜ、民主党政権が失敗したか。 なぜ、大半の公約を達成できなかったか。 主義主張や思想の問題ではない。 単純に仕事ができないからだ。 そして、「仕事をする」、この能力において、安倍政権と野党では天と地の差がある。 仕事ができない奴ほど声高、昔の日本企業にも見られた現象だ。
685
マスコミがフランスの暴動を報道した5年以上前から、欧米では毎週のように暴動やデモが起きていた。 僅かな金融エリートが多額の収入を得て、多くの国民が貧困な現状への抗議だ。 しかし、マスコミは金融エリートが跋扈する国を褒め称え、日本を貶め、世界中の多くの一般国民の声を抹殺してきた。
686
『乱(苦笑)』 まずは、欧米や南米と比べ、圧倒的な団結力で被害を最小限に抑えた日本国民を最大限に讃えるべきじゃないの? 課題は当然あるけど、こんな長ったらしく恨みがましい文章ではなく、タスク表にまとめて対策すればいいだけ。 マスコミ、時代に合ってないです。 news.yahoo.co.jp/pickup/6364040
687
『ユーロ圏GDP 年率換算40%減 4~6月期』 EUの金融緩和はもう限界で効果は望めないのでは。 日本のように、日銀の金が直接的に中小企業に回る緻密な仕組みを作らないとホントにもう国民は限界だぞ。 マスコミが報道しないからと、いい気になるなよ。 sankeibiz.jp/macro/news/200…
688
さて、今日のヤフーの国際カテゴリー。 これは、単なる今日の国際ニュースではない。 マスコミが報道したい今日の国際ニュースである。 日本の国益にとって重要な報道は、なにひとつ取り上げられない。 それが真実だ。
689
中国は独裁国家。 そこに隣接する香港は自由自治の国。 金融がわからない人間はこういう見方しかできない。 しかし、金融がわかれば、なぜ中国に香港が隣接しているのか。 別の機能が見えてくる。 ポイントは面積だ。
690
『毎日新聞さん、意味がわからない』 一般社団法人というのは民間団体。 行政サービスではありませんよ。 真面目にやってる団体なのは認めるけど、一般法人だから団体員の健康を守るため、自粛させるのは当然でしょう。 社員を自粛させない毎日新聞さんとは違うんです。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-…
691
#FF7リメイク は、政府が企業に支配された世界設定となっています。 その企業はマスコミを支配して嘘を垂れ流し、エネルギー資源を独占。 社会格差は絶望的に拡大しています。 その貧困街を舞台に、企業の謀略に立ち向かう主人公たちの活躍が描かれています。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-…
692
これだけ日本国民がマスコミに不信感を持っても、一向に総務省が動けないのは、マスコミに強大な権力があるからだ。 これは、何年頑張っても、習近平政権が、中国共産党中央宣伝部を潰せないのと同じ構図である。 日本のマスコミと、中国共産党中央宣伝部を作った勢力は同じである。
693
『移民に反対すると監視される社会』 日本では公安が日本共産党を監視しているが、ドイツでは移民に反対する政党が監視される未来が近づいている。 理由は憲法に抵触するかららしい。 普通の国民政党に極右のスパイを送り込み、問題化する。 手法がヒラリーと同じである。 tagesschau.de/inland/afd-bra…
694
人種差別はあってはならない。 しかし、それは法と秩序を守るという法治国家のルールに従って行われなければならない。 人を傷つけ、多くの人に迷惑をかける抗議行動は、断固として否定されるべきだ。 このふざけた連中を支援するマスコミは、すべての法治国家の敵である。 twitter.com/RealJamesWoods…
695
軍事というと未だに国家戦争を口にする1部の野党は、反日以前に時代に取り残された遺物である。 つい最近までテロ組織ISが、国家の軍隊と戦っていたのだ。 統制力が弱い中国は、1部の人民解放軍が暴走する可能性も十分ある。 ISの残党が北上する可能性だってある。 軍事強化こそ、国家の要だ。
696
欧米諸国と亀裂を生む。 確かに亀裂と感じる人々はいるだろう。 ヒラリー、バイデン、オバマ。
697
この薬よりこっちのほうが… という、相変わらずの一択脳なツイートが湧いているが、今は複数の特効薬を可能な限り速やかに検証すべき時期。 これはこれで期待したい。 #レムデジビル wired.jp/2020/05/02/ear…
698
そもそも、有罪か無罪か確定するまで、個人情報は保護されるべきである。 まず、検察が単なる民間企業でしかないマスコミに情報漏洩しているのは公務員法に抵触している。 それをネタに金を稼ぐマスコミは、まさにゴミである。 昔、公器などと言ってた🐎🦌がいたらしいが、単なるゴミである。
699
安全保障における日本の友好国は米国だけではない。 日米豪印の戦略的な安全保障体制は強固で、この4ヵ国の軍事費は中国を遥かに凌ぐ。 しかしマスコミはあろうことか、豪州、インドの情報をロクに流さないまま、日本孤立論なるふざけたデマをばら撒いてきた。
700
そういう問題ではないのでは。 この方は、お世辞にも社会経験が豊富とは言えない。 個人的な意見をツイートするのは、もちろん誰でも自由。 しかし、それで生計を立てるというなら、根本的な底上げが必要。 世界は広いのに、中国や韓国の話ばかりしていても仕方ない(視野が朝日新聞と同じ) twitter.com/kazuyahkd2/sta…