#横浜F・マリノス 今回のこの仕事 『試合後すぐなのでコメントが決まってからでは印刷が間に合わないから書こう』 『気を衒ったような書体ではなく、あくまでも印刷みたいな文字で』 『仕上げる作業をイベントにしてしまおう』 これは現代の文字書き師としての新たな方向性なのかもしれない。
ごめんなさい!訂正します。 あくまでも一般乗降客を優先させる為、立ち止まれるゾーンは設けない という事になりました。 本当に申し訳ないのですが、移動しながらの見物しか出来なくなりました。 広告作成を完遂させる為、ご協力をお願い申し上げます。 f-marinos.com/news/category=…
先の投稿、拡散を希望します! #横浜F・マリノス のサポーターの方々、文字書き作業を観に来てくれる方々、作業を中止に追い込まれないよう 皆さんで協力して『ウロウロ作戦』を実施願います。 よろしくお願いします!
中華街で、気になる催しが
新横浜駅にて安堵の美酒。 綺麗に見える書体を、ぶっつけ本番で大勢の人が見てる前で書き上げる、というのも気楽なように見えて なかなかの消耗戦なのであります。 やり直しが効かないので、上手く書けなかったらどうしよう?という恐怖感は常に付き纏っているんです。 #横浜F・マリノス
『ウロウロ作戦』実践のおかげで、完成させる事が出来ました。感謝を申し上げます。 今回の種明かしをしますと、結構苦手な文字が登場してました。 念・利・紀で、かなり悩んでおります。下書きと全然違うとこを書いていますので、見に行ける方は確認してみてね。 #横浜F・マリノス #リアタイ順位表
そろそろ こんな字を書いても良いのではないでしょうか? 極は、各パーツを上手く嵌め込めば、それっぽく見える文字ですが、ひらがなの『み』は難敵なんです。全ての線の位置がバランス取れないと変になります。 最後の一画で誤魔化す、という私の得意技が効かない文字なんです。 #今日の一文字
本日夕、横浜駅で書きます。 三週に渡る大プロジェクトに参加させて頂いた事に感謝します。 本日も、現地で提示されたお題を粛々と書く、という任務を完遂できるよう、気合いを入れて行きます。 試合も完勝で締め括って頂きたいものであります。 では、横浜駅で! #今日の一文字
素晴らしい瞬間に立ち会え、作業までさせて頂き感無量です。 勝ち切ってくれたマリノス、この作業の発案者、私を抜擢してくれた方、現場までわざわざ見にきてくれた方、一連の記事を拡散してくれた方々、全てに感謝します。 看板文字書き職人冥利に尽きる仕事でございました。 #横浜F・マリノス twitter.com/prompt_fmarino…
私が30 年以上に渡り取り組んできた、文字における『没個性』という途方もない方向性が、やっと日の目を見たような気がします。 昭和の街並みを再現したドラマなどに見かける看板文字は、わざとバランスを崩したようなものが多いですが、昔のまともな職人は目が覚める様な綺麗な文字を書いていました。
三週に渡る画像掲載、有難うございます。 私自身この20年間くらい仕事では書いて無かった明朝体を人前で書く、という作業へのプレッシャーで押し潰されそうになってました。 何とか皆さんに認めて頂けるレベルの文字を書けて、肩を撫で下ろしています。 twitter.com/trico0704/stat…
#南海電車の運行表示板再生プロジェクト 久し振りに書きました。 所有している丸板の裏が白のままなので、何か書いて欲しい という事で依頼を受けました。 古い画像の文字を模倣して書いてます。 塗料も恐らくは同じ物を使用しています。 丸板は、一家に一枚必要ですね! #本日の書き作業
聖夜と書くつもりだったのに、朝のニュースで『除夜の鐘問題』を取り上げてたからか、除夜と書いてしまいました。 数年前から話題に上がりますが、そんなクレームを聞き入れる必要はあるのでしょうか? サービス旺盛な寺で、5〜600発鳴らすとか言うなら話は別ですが。 #今日の一文字
明朝体で書こうと思って、下書きは明朝体で書いているのですが、急に思い付いて書体を変えました。 昔は、なんかこんな雰囲気の書体も良く有りました。 喫茶店なんかに使ってたような気がします。 #今日の一文字
昨日の書体に対するコメントで『秘宝館みたい』と頂き、『なるほど!』と思ったのでパクってみました。 秘密と書いてみましたが、この字をデザインした看板屋は天才ですね。 何という程の秘密感でしょうか? 完全な国家機密というのでは無く、秘め事感と言いましょうか。 素晴らしいね。#今日の一文字
サインズシュウにとって激動の一年でした。 多くのテレビ番組に取材をして頂き、一般の方々にも認知して貰えました。 数々のイベントに参加させて頂き、文字書き作業そのものが観賞対象になり得る事を実証できました。 来年も更なる活躍を期待して下さい! 良いお年を! #今日の一文字
今日は、一粒万倍日と天赦日という目出度い日が合体した良き日のようです。 とは言え、何もしない全員が良い日のはずはないので、何か行動を起こすのに適した日なのでしょうか? それとも、ジャスティン・ビーバーがリツイートしてくれる可能性が高まっていたりもするのでしょうか?#今日の一文字
もはや『加油 人類』かもしれません。 すでに身近に来ていると想定して自衛する方が良いですね。 『何をしてくれてるねん!』と怒りに燃えるよりも、手洗い・うがいなどを徹底する習慣を付ける事の方が重要だと思います。 皆さん、気をつけましょう! #今日の一文字
全部繋げても2分以内だったので、こちらへ載せます。 丸ゴシックは、書いていて楽しい書体です。 一文字目を書いた時に、撮影する事を思い付いたので、二文字目からになってます。ご了承下さい。 #本日の書き作業
遅乾性の塗料を乾かせながら進めますので、数色使いの物は少しずつしか作業出来ません。 当時の円板は、個体差がありますので、その都度頂いた資料に文字も色も合わせて仕上げています。 この四国号の文字は、非常に完成度が高い癖の少ない文字でした。 素晴らしい完成度です。 #今日の一文字 #もじ鉄
#本日の書き作業 裏面の きのくに号 完成です。 この再現作業で一番悩むのは、色です。 頂く資料の画像がやや色褪せている場合もあるし、当時の現物の塗料が日焼けをしている可能性も高いです。 使用していた塗料は判明していますから『新品ならこれくらいかな?』という考察をプラスしています。
12日の放映と書きましたが、1週間遅れて 19日の23時59分に変更になったようです。 女優の森川葵さんが、わざわざ貝塚市まで来てくれ、色々な事にチャレンジしてくれました。 相棒Kカンバン板倉くんも絶好調で、私と一緒にナールがどうのこうのとホザきまくってます。 #今日の一文字
テレビでは、クルーズ船の事ばかり取り上げており、街中での感染具合があまり報道されていません。 必要以上に心配するのは良くないですが、どうなっていくんでしょうか? 船の中でも不具合が起きているようで気の毒です。 早く終わって欲しいですね。 #今日の一文字
鉄工所へ文字書きに行ってきました。クレーンを吊る架台です。 こういう物は全て切文字ステッカーになったと思ってましたが『書き指定』という事は、色々と不具合があったのでしょうか。 10年以上の使用を想定する物件には、書いた方が良いという事が、やっと分かってきたのかな? #本日の書き作業
思いの外、視聴回数が伸びていて、色んなコメントを頂きありがとうございます。 まだまだ、初めて観たという方が多いようですね。 他にも色々載せてますので、YouTubeもご覧下さい! youtube.com/channel/UCVNG0…