226
高機能なアプリより、やや低機能でも自分が "熟知" できているアプリのほうが良いですよね…? 同意しますよね? 同意しましたね? 同意したら次は、「自作のアプリは、やや低機能だが自分は熟知できている」も同意しますよね。 となると、あなたはアプリを自作すべきだと結論付けざるを得ません。
227
ディープラーニングを勉強していると、「なぜうまく動作するのか 恐らく誰にも分からない」けどうまく動く …という手法がいろいろ出てきます。 これはつまり、科学では解明できていないけれど凄いことが起こるという、アレではないでしょうか? “魔法” ではないでしょうか??😱
228
Python のコードを写経していたら、
l = rows * cols * d_label_channels // num_class
とあったので、「// num_class」のコメント部分は書く必要がないかなと思い省略しかけたのですが…
何となく嫌な予感がしたので調べたところ、Python の // は「切り捨て除算」ですね! セーフ…😛
230
「ヒヤリ・ハット」という言葉は誰が言い出したのでしょう? "ハインリッヒの法則" で、「1件の重大な事故の裏には300件の『ヒヤリ・ハット』がある」と言われますが、英語版Wikipediaでは特別なワードではなく "no-injury accidents" (損害のない事故) と表現されていました。 調べても謎です…😵💫
231
Pythonを触って分かったこと:
1. switch文が無いので、if~elif~elif~ で乗り切ります。
2. 複数行コメントが無いので、複数行文字列として書いてコメントと言い張ります。
3. condaでパッケージ管理していると、githubのものが全部pipを促してきて困ります。
4. 慣れると便利な言語です…😍
232
他の人の Python コードを見ていたら、
w *= 0
とあったのですが、0を掛けたら何であっても0になるので、
w = 0
だとダメなのかな? と思ったところ、実行すると w には配列(numpyの)が入っていました…。 なるほど! こういうとき、変数に型が欲しくなりますね😛
233
最近ツイッター、みんな助詞省略しがちです。 例えば「私は昨日に学校へ行った」→「私昨日学校行った」など。 将来日本語、助詞なくなっている可能性あります。 もっと助詞使いましょう!
234
「ピアノ曲をオーケストラに自動変換するAI」を試しに作ってみたところ、思ったよりちゃんと変換されてびっくりしました。 動画は 前半8秒がピアノ曲、後半8秒はオーケストラに自動変換したものです。 これは… これ以上は踏み込んではいけない気もしてきました…😱
235
AI の仕組みに詳しい人だけが分かるジョークです。
「AI が描いた絵か、人が描いた絵かを判別する AI を作れば良いのではないでしょうか?」
236
「世界一まずいアメ」と呼ばれることもある、フィンランドのお菓子『サルミアッキ』が気になったので、買って食べてみました。 全体的には案外好みの雰囲気だったのですが、昔 乾電池が液漏れしたときにうっかり舐めてしまったことがあって、それの味がかなりしました。良いですね、勉強になります…😍
238
239
"システムインテグレーター" の職業のことは、日本ではよく「SIer」と書かれますが、本来は System Integrator なので、「SIor」…なんでもありません。
240
技術が手に入るまでは、「もし技術が手に入ったら いろんなものが作れてきっと楽しいのに」と考えますが、しかしいざ自由に作れる技術が手に入ると、嘘のように作りたい気持ちが消えるかもしれません。 それは、あなたの「このテスト期間が終わったら いろいろやりたい」と似ているかもしれません。…
241
プログラミングで、ポインタが分からないです? オブジェクト指向が分からないです? テンプレートやラムダ式が分からないです…?
分からなくても大丈夫、プログラムは書けます。 ようこそ、楽しい機械語の世界へ…!😍
242
キーボードの右上にある「¥」を押したら「¥」が出て、キーボードの右下にある「\」を押したら「\」が出る、そう思っていた頃もありました。
243
トランプの「ババ抜き」で、勝率を "相手の3倍" にする方法を見つけましたので記事を書きました。 なんと… 「誰から配るかを変えるだけ」ですっ。 記事→ kuina.ch/notebook/page33
244
英語の並び替え問題が苦手なのですが、もしかしたら英語ではなく、並び替え自体が難しいのではと思い、日本語の並び替え問題を考えてみました。 カントさんの格言です、挑戦してみてください:
常に同時 / 妥当 / 意志の / の原理 / として / 行為せよ / に普遍的立法 / 汝の / しうるように / 格率が
245
主語が大きい発言って、よく聞きますが、どのくらい主語を大きくできますでしょうか。 何か言ってみてください:
246
こたつが暖かいのは赤外線 (目に見えない光) のためなので、本来は暗いのですが、中を赤く光らせたほうが売れたので光らせるようになったのですよね。 もしかして "ゲーミング〇〇" の先駆けです…?
247
社会からますます自由になり、ますます "個人" になった人類は、本能的に抱く孤独感をどう解消するかという問題にぶつかってしまい、他者と同じ思想に染まって同調したり、あるいは人の目を引く行動をしたり、物を作って他者に貢献するなどしてきましたが、全体的に限界が来ている雰囲気があります…?
248
bad の比較級・最上級は、ご存じの通り worse・worst ですが、「すごくいい!」という意味のスラングで bad と言う場合には、比較級・最上級は badder・baddest になるそうですね✍️ Oxford英英辞典に書いてありました。 例: The biggest, baddest game on the planet.
249
わたしにも、ものを作りたい気持ちがゼロになることはあります。 そういうときは、すべてを忘れて遊びます。 勉強したり、ゲームもします。 そして、もう一生何も作らず、インプットだけして生きてもいいかな…と思い始めたときに、突然何か作りたくなるのです。 やっぱり、ものを作るの、すきでした😍
250
グランドピアノの 3Dモデル素材を探してみたのですが、一番左端の鍵盤が「ド」の音になっているものが多いですね。 実際のピアノの左端は普通「ラ」ですので、3Dモデル作る人は意識して頂けると幸いです…😛 (ベーゼンドルファーインペリアルでは「ド」始まりですが、拡張された部分の鍵盤は黒いです)