くいなちゃん(@kuina_ch)さんの人気ツイート(いいね順)

201
「メイリオ」のフォントはなぜ綺麗なのか質問がありましたが、ご存じの通りディスプレイは画素が「赤・緑・青・赤・…」のように並んでいて、この「赤」「緑」「青」の単位で描画し分けることで解像度を3倍にしているのですよね(黒魔術)。 今はモバイル端末が増えたのでもう廃れる技法だとは思います。
202
コンピュータ関連の用語で「ニーモニック」という言葉がありますが、英語のスペルは "mnemonic" なのですね…! これはなかなかの綴り。 はじめは誤植かと思いました。
203
Windowsで "Print Screenキー" で画面のスクリーンショットを撮ったあと ペイントソフトで切り抜いたりしている人は、「Windows+Shift+S」を押してみると良いかもです。 ドラッグで好きな領域だけが撮れて、右下の通知をクリックすると線や円を描き加えたりもできます…✍️
204
『きのこの山』と『たけのこの里』、どっちが優れているとかではなく、両方とも食べればいいのです。 『Vim』と『Emacs』も 交互に使っていけばいいですし、"邪馬台国" は『九州』と『近畿』に 1つずつありました。
205
ミステリー小説を書きました! 作者が内容を語り続けるという、ちょっと変わった小説のスタイルを試しました。 1ページ目を画像として添付しましたので、興味を持ったら続きを読んでみてくださいっ。 置き場→ kuina.ch/novels/mystery
206
あなたは、話題の動画サブスク(月額課金)のサービスに申し込もうと、サービス名をGoogle検索してWebページに飛び、クレジットカードの情報を入力する画面で手を止めました。 「もしかして偽の詐欺サイトの可能性が…?」 そこで、URLが公式であることを確認したいと思いました。 さて、どうしますか?
207
「タスク管理ツールって便利?」と質問がありましたが、人によっては便利だと思います。例えば「ここを直してほしい」と要望があったとき、普通は「わかりました…」とすぐに直す必要がありますが、タスク管理ツールがあれば「タスク化しておきました!」だけで対応し終わった雰囲気が醸せます。 #だめ
208
主語が大きい発言って、よく聞きますが、どのくらい主語を大きくできますでしょうか。 何か言ってみてください:
209
英語の並び替え問題が苦手なのですが、もしかしたら英語ではなく、並び替え自体が難しいのではと思い、日本語の並び替え問題を考えてみました。 カントさんの格言です、挑戦してみてください: 常に同時 / 妥当 / 意志の / の原理 / として / 行為せよ / に普遍的立法 / 汝の / しうるように / 格率が
210
最近気づいたことです。クラシック音楽の古めの曲は、弱起 (最初の小節が半端になっている) のときに最後の小節から拍を借りてきますが、あるときから最後の小節を減らさないことが主流になったように思えました。調べても、このことに言及した記述は見つかりませんでしたが、合っていますでしょうか?
211
ツイッターだと AIの成功面ばかり流れてくると思いますので、AIを自分で作っている人が確実に遭遇する "AIの失敗" を集めてみました。 実はここに載っているのは結構良いほうで、実際には大半がもっとひどいです…😱
212
料理のレシピには『少々』のような表記があるので、曖昧だと感じている人が多そうですが、『少々』は「親指と人差し指でつまんだ量で、小さじ1/8程度」という しっかりとした意味があり、曖昧ではなく "専門用語" が多いだけだったりしますね。 (ただ『適量』は本当に曖昧です)
213
「飼いネコが愛らしい…🐈」と「彼氏が優しい…☺️」という内容のツイートしか しなかったフォロワーさんが、ある日突然、プログラミングの技術的なツイートをしたのを見て、ここがツイッターであることを思い出しました。 ツイッタラーはみんな、絵が上手で作曲できてプログラミングできます。
214
「複雑極まる」と「複雑極まりない」、どっちが正しかったかと思って調べたところ、どっちも正しく ほぼ同じ意味らしいですね。 日本語は、複雑極まりなく、複雑極まるのです。
215
「ケンブリッジ」は、イギリスにあるのかアメリカにあるのか混乱したことがありました。 実際には、『ケンブリッジ大学』があるケンブリッジは イギリスにあり、『ハーバード大学』や『MIT』があるケンブリッジは アメリカにあり、つまりイギリスにもアメリカにもあるのでした。
216
夏休みの宿題を最終日にやる派のわたしたちにとって、2021年の本番はむしろここからですよね!
217
「ヒヤリ・ハット」という言葉は誰が言い出したのでしょう? "ハインリッヒの法則" で、「1件の重大な事故の裏には300件の『ヒヤリ・ハット』がある」と言われますが、英語版Wikipediaでは特別なワードではなく "no-injury accidents" (損害のない事故) と表現されていました。 調べても謎です…😵‍💫
218
自分の得意な分野では、「より凄い人がいる」と落ち込むかもしれませんが、自分の得意でない分野で 凄い人たちを見ると「みんな凄くて『最も凄い人』も『まあまあ凄い人』も全員同じくらい凄い」と感じると思います。きっと大多数の人も あなたを「最も凄い人と同じくらい凄い」と感じているでしょう。
219
「ギガが減る」 という表現に違和感を覚える人は多いですが、「カロリーが減る」 はどうでしょうか。 「メートルが減る」 とは言わないのと同様、本来カロリーはエネルギーの単位なので、「エネルギーが減る」と言うべきかなと思いましたが、「ギガが減る」 もいずれ普通になりそうですかね。
220
円が下がりすぎて、えーん。 #いまのなし
221
Kindle Unlimited には、誤字脱字が激しかったり、ネットで軽く検索するだけで誤りだと分かる内容が載っていたり、学術書なのに個人ブログばかりを参考文献に挙げていたりと、質が疑問…?な本が結構ありますね。 電子書籍は便利ですが、今日思わず本屋さんへ行って紙の本を買ってしまいました…👀
222
プログラミング言語に不慣れだと「if(1<x<5)」のように書いてしまいがちですが、この「<演算子」は、「+演算子」(足し算)のように左右の値を計算するだけの演算子なので、例えばxが3のとき「if(1<x<5)」は「if(true<5)」となって「true<5」はおかしな比較なので正しく動きません…(Pythonだと動きます)
223
"メタバース" は語感がたどたどしいので、来年には「メタバ」と呼ばれていると思います。 今のうちから使っていって、"分かっている人" 感を出していきましょうか(?)
224
自作プログラミング言語「Kuin」 はふだん、こんな感じで作っていますっ。 楽しさが伝わりますでしょうか!
225
「あの頃はよかった…」 といつの時代も言われますので、今の時代も、もう数十年後には 「あの頃はよかった」 と言われると思います。 その場合、今の時代の「よかった」と言われそうなところは何だと思います? きっと今、それを一番謳歌しておくと後悔しないでしょうっ。