寝たきりの方や、足が不自由な方などこそが、宇宙に行ける時代になって欲しいものです。重力から解放されることで、身体への負担が軽くなったり、ハンディがなくなったりする可能性があります。
#SpaceX #Crew1 Zero-G indicator is Baby Yoda! 恒例の「無重力インディケーター」は「ベイビーヨーダ」のぬいぐるみですね!宇宙船内でプカプカ浮いている姿が可愛いですね😊 theriver.jp/baby-yoda-crew…
Iクルーの皆さん元気そうで何より。最後にISSに入室した野口さん、「無重力インディケーター」の「ベイビーヨーダ」のぬいぐるみを大事そうに連れてますね😊 Good to see crews’ smiles onboard the ISS, as well as Zero-G indicator Baby Yoda held by Soichi Noguchi-san. twitter.com/Space_Station/…
三連休初日の11/21(土)17:30過ぎから全国各地で、ISSが見られるチャンス🛰 その頃ISSでは朝起床後の時間なので、野口さん @Astro_Soichi も日本上空で手を振ってくれるかもしれません😊 google.co.jp/amp/s/tenki.jp…
国際宇宙ステーション #ISS で野菜を育てるときもLEDを使い、光合成が効率よくなる紫色(緑を除いた色)にしていますよ🍀  #SpaceVeggies use purple LED to increase photosynthesis. twitter.com/livedoornews/s…
カプセル大気圏突入、明るい火球が見えました!パラシュートが開き、カプセルからのビーコンも受信できたとのことで、管制室から歓声😊 twitter.com/haya2_jaxa/sta…
#はやぶさ2 カプセル着地。お帰りなさい。そして、機体行ってらっしゃい🛰 新たな目的地1998KY26まで11年間、果てしない旅ですがよい旅を。 おめでとうございます! Welcome back, Hayabusa2 capsule. And bon voyage to new destination 1998KY26 for another 11-year travel.
#はやぶさ2 地球の姿を撮ってくれていたのですね🌏 初代はやぶさのLast Lightの地球写真と共に、本当に美しいです! Hayabusa2 took a memorable pic of the Earth at a distance of 80,000km, heading to the next target asteroid. news.yahoo.co.jp/articles/33894…
6年越し52億kmの長旅お疲れ様🌏 やっと故郷の相模原に戻ってきましたね。チームの皆さん、応援して下さっている皆さんの笑顔が何よりです!#はやぶさ2 #宇宙研 Welcome back Hayabusa2 Capsule to JAXA ISAS after 6-year 5.2 billion km endeavor. twitter.com/nhk_news/statu…
#SpaceX の次世代宇宙船 #Starship SN8が12km程の無人飛行テスト実施。着陸時に爆発してしまったものの、月・火星への有人飛行に向けて、着々と挑戦中。Looking forward to the next step. Each step brings the Moon and Mars closer🚀 twitter.com/ABC/status/133…
野尻抱介さん @nojiri_h が薦めて下さった『#宇宙へ』、考えさせられました。歴史改変SFの中で、女性が宇宙飛行士になることが認められなかった時代に、道を切り拓いた女性の物語👩‍🚀原題は『The Calculating Stars』。 実社会でも、先人達の努力に改めて感謝し、バトンを繋げていきたいものです!
土井隆雄さんら京大チームが木造衛星計画🛰 衛星が再突入で燃え尽きる時に出る金属微粒子の大気への影響、きちんと調べてみたいです。木造が一つの解決策になるかもですね。 Wooden satellite might reduce metal fine particles emitted during reentry burning. news.yahoo.co.jp/articles/8692e…
サンタさん🎅今年は国際宇宙ステーションにも立ち寄っているとのこと。ISS滞在中の野口さん達にもプレゼントが届くでしょうか? NORADは、米国とカナダ連合の北アメリカ航空宇宙防衛司令部で、1955年以来「サンタの追跡」サービスをしてくれています! May Santa Claus bring you peace & happiness🎄 twitter.com/NoradSanta/sta…
行く年来る年。宇宙船地球号とその一人一人の乗組員の健康と幸せを願って🌏 May 2021 be full of health and happiness on the Spaceship Earth.
Sunrise from ISS. Wishing all of crew members of “Spaceship Earth” a happy and healthy new year. 謹賀新年🎍宇宙から中継した初日の出。 地球に生まれたことが奇跡と思える瞬間。皆で健やかな一年にしていけますように。m.youtube.com/watch?v=Gb1Rna… (初日の出は01:53:00頃〜)#KIBO #KIBO宇宙放送局
国際宇宙ステーション #KIBO 明日1/7(木)06:09頃に北陸〜関東上空を通りますよ🛰 北陸は雪も多いと思いますが、どうぞ温かくお過ごし下さい。lookup.kibo.space
使用済みの #使い捨てカイロ で水をきれいに!まだまだ、色々なリサイクルや工夫の種がありそうと希望が出ますね♻️ news.yahoo.co.jp/articles/c8050…
Congrats again to the entire @Virgin_Orbit team! ヴァージンオービット社がBoeing747-400 “Cosmic Girl”から切り離されたロケット”Launcher One”により、衛星の軌道投入に成功🚀 2022年目処に大分空港でも運航する準備を進めています。
今日1/19(火) 18:00過ぎに国際宇宙ステーションが日本列島に沿って通過します🛰これだけ綺麗なパスは珍しいです! #きぼうを見よう twitter.com/KIBO_SPACE/sta…
NHK「沼にハマってきいてみた」が、ISS滞在中の野口飛行士にやってもらいたい実験アイデアを19歳以下の方から募集中(〆切1/31)。19歳以下の皆さん是非🛰 nhk.or.jp/hamatta/enquet…
今年最初の満月。宇宙での月はとても明るく感じましたが、月の光が皆を優しく照らしますように🌕 #ウルフムーン 1st full moon in 2021. The moon appeared so bright in space. May #WolfMoon light up everyone gently. twitter.com/Astro_Soichi/s…
#エヴァQ 劇場で見てから9年。改めて時の流れを感じます:||。冒頭に宇宙作戦もありましたね。ちょうどISSの高度400km位ではとの考察も→weekly.ascii.jp/elem/000/002/6…
Lunar Reconnaissance Orbiter (NASA月周回探査機)の映像。地球からは見れない裏側まで鮮やかです🌕 2009年打上げのLROは、月面高度50km、カメラ最高解像度50cm!地球と違い、空気がないから出せる接近高解像度。#FlyMeToTheMoon の世界ですね♬ Clear image of NASA LRO!
火星の地形に見られるハート形💕 自然の造形と、探し出した人類の熱意に敬意をこめて Belated Happy Valentine! twitter.com/UniverCurious/…
Congratulations on the beautiful landing on Mars! #Mars2020 NASA火星探査車 #perseverance(忍耐力)が無事に火星に着陸しました。おめでとうございます!微生物が生息した兆候があるか調べていくとのことで楽しみです! twitter.com/NASAPersevere/…