延期に伴い、燃料を抜いています。燃料がある間は、緊急脱出システムが働いており、燃料がなくなってから、クルーは出て来れます。 次回打上げは、5/31(日)04:22(日本時間)🚀 この時期フロリダは天気が変わりやすく、ISSへドッキングするため打上げウィンドウは狭く大変ですが、次回期待しています!
2段エンジンも無事燃焼完了(SECO)。 そして、切り離した1段は海上のドローン船(“I Still Love You”)に無事に自力で戻ってきました! #CrewDragon
#CrewDragon 所定の軌道に投入されました。打上げ成功おめでとうございます!ISSドッキングは今夜23:27(日本時間)の予定。 Congratulations to the entire #SpaceX and NASA team for the great success forward!
9年ぶりのアメリカからの有人軌道打上げ🚀しかも民間宇宙船での成功。 10年前に同じ39A射点から、シャトルで打上がったことを思い出すと、Apollo、Shuttle、SpaceXへと歴史が繋がれたことに改めて感動します。 新時代の幕開け!次は野口さん @Astro_Soichi の番ですね! #CrewDragon
#SpaceX 実は前日(現地時間5/29)には、月輸送用の次世代宇宙船 #Starship エンジン燃焼試験で、派手に爆発をしているんですよね。 #CrewDragon も今日の打上げ成功に至るまでには、多くの試行錯誤がありました。挑戦あるのみですね🚀 space.com/spacex-starshi… jp.techcrunch.com/2020/05/30/202…
この比較が、時代を物語っています。 (左)スペースシャトル (右)SpaceXのクルードラゴン 宇宙船もスマホ時代に追いついた、という感じでしょうか。 twitter.com/bratton/status…
#CrewDragon 内でシートベルトをしていたぬいぐるみ、気になっていました。 スパンコールがついた恐竜🦕だったのですね。ぷかぷか浮く姿も可愛いです。無重力センサーの役割もちゃんと果たしてくれています。 people.com/human-interest… mashable.com/article/spacex…
#CrewDragon の姿がISSからくっきりと捉えられてます! クルーは再び宇宙服を着て、マニュアル操作のテスト中。後5分程度でドッキングGo判断をし、自動でドッキングへ。 twitter.com/NASA/status/12…
Soft Capture!!! ISS前方のドッキングポートPMA2に #CrewDragon が到着しました。 12個のラッチで固定作業中です。 twitter.com/SpaceX/status/…
ドッキングシーケンス完了!
#CrewDragon がISSに接近中150mの所で撮影したISS。中央下に、黒っぽく見えるのがHTVこうのとり。 そのすぐ上のドッキングポートに、今やCrewDragonが到着。スペースシャトルがドッキングしていたのと同じ場所です。 民間有人宇宙船がISSに到着、新しい時代の幕開け、本当におめでとうございます! twitter.com/space_station/…
ISS滞在中のChris Cassidyコマンダーが、Node2で作業中。中央奥の四角い扉が、ドッキングポートに続くハッチ。 あと1時間位でハッチが開かれ、#CrewDragon のクルーを迎える予定です!
ISSのハッチ・オープンまで、まだ1時間程度時間があるので、その間にGoogle Mapで、ISSの中を探検されてはいかがでしょうか。→ google.com/maps/@29.56011… オープンが待たれるNode2のハッチですが、そこにはスペースシャトルの最終機で運ばれたアメリカの国旗がありますよ。 news.yahoo.co.jp/byline/akiyama…
ISS Node2側のハッチは開きましたね。 ドッキングポート間の気圧を調整してから、CrewDragonのハッチを開けることになります。待ち遠しいですね。
ISSにドッキングした #CrewDragon は「Endeavor」と交信で呼ばれています。 BobもDougもクルー両名とも、スペースシャトル・エンデバー号に搭乗した経験から、敬意をこめて名付けたようです。 ISSには、CrewDragon 、HTVこうのとりも含め5機の宇宙船がドッキング中、賑やかですね🌏 twitter.com/Space_Station/…
#CrewDragon の打上げからISSドッキングまで、応援下さった皆さん、有難うございました。(そろそろ明日に備え失礼します) 6/1(月) 20:00〜の全国各地でのコロナ収束祈願花火も楽しみですし、雲が晴れれば、20:55頃にはCrewDragon+ISSが地上から見えるチャンスです。 よい6月をお迎えください🌟
ISSに到着したBobとDoug両名とも元気そう。打上げ後、ISSドッキング迄の19時間の間に、ちゃんと7時間位寝れたそうです。 10年前に私がISSに到着した際は、長期滞在中の野口聡一飛行士が、日本語で「いらっしゃい」と出迎えてくれて、ホッとしました。 次は野口さんの打上げ、今から楽しみ♪ twitter.com/ReutersJapan/s…
ご紹介したGoogle MapのISS内部ですが、探検されると、備蓄品等で溢れていることに驚かれると思います。 Node2ハッチも、Map撮影時は白い袋が沢山ありました(写真左)。新しいクルーを迎えるに当たり、整理整頓し準備した様子、ISS側も大変だったでしょうね(写真右)。 google.com/maps/@29.56011…
先日CrewDragonを打上げた #SpaceX が、60個のStarlink衛星打上げにも成功しました🛰 SFのような映像は、60機の衛星が格納されているパレットがロケットから切り離されるところ。追って一つずつ衛星が展開されます。 この一年でStarlinkの数は約500個に。日本の全衛星打上げ数の3倍を超えてます! twitter.com/SpaceX/status/…
今夜から明日未明にかけて満月ですね🌕 #ストロベリームーン と一緒に、 19:23ころ関東、21:00ころ沖縄 の上空を通る国際宇宙ステーションISSも探してみて下さいね。HTVもCrewDragonも係留していますよ。 他の地域の皆さんまたの機会に是非🛰 twitter.com/livedoornews/s…
Hello sunrise!
とうとう認証おめでとうございます! #からあげクン は、#缶サット甲子園#宇宙 に挑戦する高校生達も応援して下さってます🚀 lawson.co.jp/lab/space/art/… twitter.com/akiko_lawson/s…
宇宙日本食に認証された食品は40品目(6/10時点)。 #スペースからあげクン (フリーズドライになっているんですね)、アジの干物、瀬戸内のちりめん山椒、粉ミルクなど種類が増えて、宇宙の食卓も賑やかになりますね! (写真はJAXAの認証宇宙日本食一覧より) iss.jaxa.jp/spacefood/abou…
今日6/13は、初代「はやぶさ」カプセルが世界で初めて小惑星の砂を持ち帰ってから10年。「はやぶさ」本体が、大気圏で燃え尽きる前に最後に撮影した地球にうるっときます。何もかも皆懐かしい🌏 #はやぶさの日 twitter.com/haya2_jaxa/sta…
太陽の光を月が遮って、地球に丸い影をつくっている様子、神秘的です。 宇宙から見てみたい現象の一つ☀🌕️🌏 月の直径は、太陽の1/400。 地球〜月の距離は、太陽までの1/400。 だから地球からみると、太陽と月がほぼ同じ大きさで見える、この偶然もすごいなあと。#部分日食 twitter.com/arakencloud/st…