601
昨年、私のキリン研究の日々をまとめた本「キリン解剖記」を出版しました。「これはオタクが"推し"を語る本だ」というステキな感想文を書いていていただいて、とても嬉しかったので、ここでこっそりシェアします。
ysokkmm.hateblo.jp/entry/2020/05/…
602
上記の内容は、湯城吉信先生の「ジラフがキリンと呼ばれた理由」という論文の中で詳しく説明されています。(多分)誰でもPDFにアクセスできますし、なにより内容がめちゃくちゃ面白いので、興味があれば、ぜひ読んでみてください!opera.repo.nii.ac.jp/?action=pages_…
603
新型コロナウイルスが、動物園の動物にまで…。飼育員さんから感染との事で、動物園のクラスター化も心配です。センザンコウが媒介者候補に上がっていたし、食肉類に近い生き物が罹患しやすかったりするのだろうか…。国内の動物園関係者の方々、どうぞお気をつけてください。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
604
キリンの「首長遺伝子」をもつゲノム編集マウス!🐀🦒
キリン特有のFGFRL1 遺伝子を組み込んだマウスは、長い首にはならなかったはものの、高血圧への耐性や骨密度に影響が出たとのこと。FGFRL1は食道癌との関係性も指摘されているから、今後どんどん研究が進むといいなぁ!
sciencemag.org/news/2021/03/g…
605
尊敬するキリン研究者Dagg先生が来日なさるということで、カナダ大使館でご本人をお招きして半生を描いた映画の上映会を行います。学生時代からDagg先生の教科書を読んで勉強してきたので、ご本人にお会いするのがとても楽しみです。貴重な機会ですので、ご興味ある方はぜひ🦒 twitter.com/CanadaNihon/st…
606
ちなみに生茶は130円、ソルティライチは140円なんですが、実際出てくる商品にあった値段になったいたので、補充時の入れ間違いじゃなく、見本の間違いかなと思います。一体いつからこの状況なんだろう。
607
昨日は久しぶりに多摩動物公園に遊びにいってきました。多摩には現在この春生まれの3頭の赤ちゃんキリンがいます。複数の赤ちゃんがイチャイチャ仲良くしている姿を見られるのは結構レアだと思うので、気になった方はぜひ遊びにいってみてください!可愛いよ!
608
609
出版社のHPで五話分の試し読みができるので、気になった方はどうぞ。
日本に初めてやってきた2頭のキリン「ファンジとグレー」の剥製に関するコラムも試し読みできます🦒
bookman.co.jp/smp/book/b5301…
610
径の大きさが異なるストローを使って土の柔らかさ・固さを表現する実験計画が秀逸!土とか透明ビーズ使うよりも遥かにトラッキングしやすそう。
能動的にモードを変化させているのか、環境との相互作用(摩擦や抵抗の差?)で結果として異なるモードが創発するのか気になります! twitter.com/turingpattern/…
611
むしろ、「その一頭を犠牲にせず、少しでも良い環境で飼育するための様々な取り組み」も含めて、「いつか数多くの生き物を救う人の育成」に繋がっていくんだろうなぁと思っています。
612
論文内に出てくるちょっと脇道の話は、こちらで解説しています。ここまでたどりつけたの、個人的に激アツでした。 twitter.com/anatomygiraffe…
613
「自分の力を示すためのマウンティングでは?」というコメントを何件かいただいておりますが、その通りです。上記の研究などで、同性間で行われる性的行動・性的な体勢が報告され、「これは同性間のヒエラルキーの上下を示すための性的行動だろう」と解釈された、という経緯です。
614
アフリカの国立公園のストリートビュー対応に関する日本語解説記事はこちら
→tabi-labo.com/187813/streetv…
→l-s.co.jp/indoorview/blo…
試みのきっかけになったSave the elephantのHPはこちら→savetheelephants.org
615
骨格標本を作るためにラクダの骨を鍋で煮込んだことが何度かあるのですが、作業後に適当に廃液を流すと、廃液から油が固形化し、床がベッタベタになる。掃除めっちゃ大変。
ラクダの骨を作った後の廃液は、高温のお湯をジャブジャブ流しながら排水しましょう🐪 twitter.com/japanfossil/st…
616
もう一頭のゾウ・インディラは、現在、骨格標本として上野の科博で展示されています。かつて上野動物園で一緒に過ごした三頭のゾウが、何十年もの時を経て再び上野で一堂に会する日が来るといいな、と思っています。(注:私に展示の権限はない)
在りし日の三頭の姿はこちら→mainichi.jp/graphs/2016052…
617
はな子の遺体は解剖を経て、骨格標本となり、現在は科博の収蔵庫に保管されています。解剖により、長らく一本だと思われてきた歯が実は三本残っていたこと、歯がうまく抜けなくて顎の間に挟まってしまっていたことがわかりました。
骨格標本には、末尾3桁が875(はなこ)となる管理番号がつきました。
618
この短足キリンは、キリン保全団体のモニタリング調査で見つかった個体。
キリンの個体数は過去30年間で約4割減少していて、今や絶滅危急種。原因は、気候変動や内乱による生息地の減少や密猟。ただ、ここ数年の財団の活動で徐々に数が回復しつつある。
そういった情報が全部削除されている。ひどい。
619
(ちょこっと宣伝)NHK出版にて「キリンと人間、どこが違う?」という月一コラムを連載中です。今年2月に掲載された第一回のテーマは「肺」です。ぜひご覧ください。
次回は6月末掲載予定です!
nhkbook-hiraku.com/n/n92b88f3e4a75
620
私自身は「オンライン化で情報共有しにくくなったので、社会性が成績に与える影響は減っただろう」と思っていたんですけど、現実にはむしろ影響は大きくなっていたようで、その認識の差に驚いたという話です。
621
コラのような短足のキリン…。四肢の骨格の形成不全だろうとのこと。首の長さはわずかに短いかな、くらい。こういうこともあるのか…
なお、左の個体は2017年5月から、右の個体は2020年7月から観察記録がなく、死んでしまった可能性も高いみたい。 twitter.com/Save_Giraffe/s…
622
たくさんの回答ありがとうございました!元ツイートをした経緯や私の考えをまとめました。
本当のところどうなのかはわかりませんが、「両方左足として描かれているのでは?それによって躍動感が増しているのでは?」というのが私の考えです。
twitter.com/AnatomyGiraffe…
623
なお、同性愛をという言葉の適切さについては、研究者によっても意見が分かれるところだそうです。ちょっとセンシティブな意味合いを含む言葉ですもんね。
研究業界では、同性愛(homosexual)は、動物(人を除く)における同性間のあらゆる性的行動を指した言葉として使われることが多いようです。
624
@makkotwitt 今のご時世NGなのかもしれませんが、いろんな生き方の動物がいて、「ヒトの普通」が「生物の普通」ってわけではないって思えて、なんかいいな〜って個人的には思います!
625