今日の夕刊フジ、有村 の国会質問が、一面記事になっています! 日本学術会議が出した声明を受け、多くの大学が日本の安全保障に資する基礎研究まで事実上禁じている現実を質し、学術会議からは「民生と安全保障双方に使われるデュアルユース技術研究を否定せず」との「歴史的答弁」を引き出してます twitter.com/yukanfuji_hodo…
中国は国家情報法によって、世界中にいる中国人(留学生)にまで、本国のための情報収集に協力させる仕組みを強いている 共産党一党支配の中国が、強権的な法律を域外適用させることにより、たとえ善意の在外中国人であってもスパイに仕立て上げられるリスクがある事を示す事件 nordot.app/91331757368344…
5月31日に行いました慰安婦問題・河野談話の真相に迫る国会質問、やっと動画が完成しました!字幕を入れ、委員会配布資料、その後の報道記事も掲載しています。冒頭、慰安婦問題を取り巻く重要論点について私・有村のコメント動画も4分入れました。ご覧頂けますれば幸いです。youtube.com/watch?v=srAB1W…
先の大戦で、出征する兵士が最期まで身に付け、異郷の地で持ち主を失った「寄書き日の丸」240枚が、このたび心ある有志・米国NPOから、日本遺族会に返還されました 少なくとも77年ぶりに祖国に戻ってきたご遺品 明日広島で行われるご遺族への返還式に、有村も心して臨みます sankei.com/article/202212…
【中国は台湾のことを「確信的利益」と言うが、台湾は「利益」なんかじゃない。台湾は存在、台湾は命・生命そのものです!】 中華民国(台湾)国慶節110年の祝賀式典での謝長廷大使のご挨拶。日本と台湾を愛し、誇りに思い、その相互信頼を深めようと主体的に努力する人々が集いました。
中国「公船」という呼称止めよ japan-indepth.jp/?p=56183 @japan_indepthより
参議院で質問に立ちました「LGBT理解増進法案」の動画を公開しました。 冒頭、この3ヶ月間に自民党内で一体何が起こっていたのか背景を報告しており、動画7分からが国会質問の動画です。… twitter.com/i/web/status/1…
「慰安婦問題の核心・河野談話の真相」に関する有村治子の国会質問を「令和3年6月2日虎ノ門ニュース」にて、ご紹介下さっています(秘書記) #虎ノ門ニュース twitter.com/dappi2019/stat…
さすが小野田紀美候補!今朝の産経朝刊一面の記事。 本文中の「13日の参議院決算委員会では自民党が『アンバランスが生じている』と指摘した」との情報は、選挙中でなければ、本来、小野田議員の名前が明記されるべき快挙。 国民益を着実に具現化していく小野田さんをぜひ #岡山選挙区 から国会へ! twitter.com/onoda_kimi/sta…
河野大臣内定で、自民党広報本部長のポストがにわかに注目を浴びています。現職の私・有村も面白おかしく論じられているようですが、来たる衆院選挙の自民党広報の一切を仕切る、いわば臨戦体制に臨む党役員。様々な気持ちや葛藤を封印し、皆のために覚悟を決めて着任される新本部長のご活躍を念じます
日本は【他国の支配や干渉を受けずに、統治を執行する】独立主権国家です 今夕のLGBT部会では 「他国からの内政干渉には、毅然とした態度で臨み、反論する事が、国家国民に仕える自民党の矜持であり、かつ 【日米の亀裂】と見える事は、中露に付け入る口実を与えるので、これも戒めるべき」と発言 twitter.com/arimura_haruko…
今日 #有村治子 が国会質問に立ちました。 日本学術会議が発出した「軍事安全保障研究に関する声明」によって事実上、大学に在籍する研究者が、防衛装備庁の研究助成制度に応募できなくなっている現状を明らかにし、声明の真の意図について、国民への説明責任を果たすよう学術会議に求めています。 twitter.com/mi2_yes/status…
ここ数日、第三者の方々が慰安婦問題についての有村の国会質問を動画公開されています 「これさえご覧頂ければ、慰安婦問題の本質が伝わる」という国会質問を目標に、週末毎に大量の論文を読み進め、実は半年がかりで政府に迫った「執念の質問」でした ▼動画はこちらから▼ youtu.be/J5vmddzYNmc
丁度2週間前の月曜日、滝波宏文先生から「台湾にワクチンを供出できないでしょうか」とご相談があり即賛同!すぐさま日華懇古屋先生に面談し、COVAXに強い武見先生にも御指南を仰ぎました。国際枠組みではなく、日台の温かい絆が伝わる互助の精神で、と。困難時に助け合う日台の絆❤️が深化しています。
先週行った「慰安婦教科書記述・河野談話」に関する国会質問について、本日発売の「夕刊フジ」で、藤岡信勝先生がご紹介下さっています。国会質疑に字幕や関連資料も掲載した動画は、先週金曜日から公開しておりますので、ご関心を持って頂ける方は、ぜひご覧ください。youtube.com/watch?v=MLiIi_… twitter.com/dappi2019/stat…
私は「沖縄復帰50年の節目」を【沖縄県と日本政府が手を携え、絆と信頼関係を深める契機にすべき】と訴え、この2年注力してきました その明確な動機の一つが、沖縄で世論が分断される事への警戒感です 沖縄を煽る分断工作に注力しているのは、国内勢力だけではありません 沖縄の確かなリーダーを! twitter.com/atsushisakima/…
インドは安倍元総理ご逝去の際、🇮🇳全土で弔旗を掲げて下さった国 と同時に、防衛装備や油を露に依拠し、🇷🇺大規模国際軍事演習にも参加している人口最大国 お互いG7G20議長国という天の時、永年友好を築いてきた日本🇯🇵だからこそ実現した🇮🇳🇺🇦の歴史的対面、世界的メッセージ nikkei.com/article/DGXZQO…
先月私は、ハーバード大学ラムザイヤー教授の慰安婦に関する学術論文について国会質問し、論文に対する批判や反論は言論によって行われるべきだと主張、文科大臣の答弁も議事録に残しています。民主主義・学問の自由を守るために、教授が孤軍奮闘される様子やお人柄が伝わってくる誠実なメッセージです twitter.com/kadotaryusho/s…
各党幹部の発言を報じるメディアによっても、慎重派・賛成派双方の、浅からぬ懸念を現時点では拭えていないLGBT法案 超党派議連等の案を基に、自民党内の意見集約を急ぎ、G7をターゲットにする事自体、相当厳しい負荷が各方面に掛かっている 国民の安全確保と世論の安心醸成は、務めるべき必須の要件
全く逆です! この原稿は昨晩新幹線車中で書いており、予算委員会でまた高市大臣が集中砲火のような質問を向けられる事が予想されたので、質問者にも当然、誠意ある議場マナーが求められる事を今朝の予算委員会【開会前に】発信し、牽制したものです 私が立憲民主に同調する事など、あり得ません! twitter.com/tezheya/status…
昨日の私・有村の国会質問について、韓国の中央日報とハンギョレ新聞が報道しています。私の発言をやや強引に丸めているところはあるものの、韓国紙が極めて冷静に質疑を報道しており、本質を喝破される読者コメントの内容にも、大変勇気付けられました。Yahoo掲載は期間限定news.yahoo.co.jp/articles/790e8…
稲田政調会長時代に設置され、主に慰安婦問題等の「歴史戦」を扱ってきた自民党「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」は、委員会審議と高市政調会長の了承を得て「日本の名誉と信頼を確立するための特命委員会」に名称変更。 明日は、拓殖大学元学長の渡辺利夫先生を講師に迎え開催します。
外交の基本である国際法を守ろうとせず、「国家が平気で人質を取る国」との中国像が、現実的脅威として、ますます民主主義国に広がっている。 中国もまた、日本の出方を見ている。 在外邦人の保護が重要任務である外務省は、本件で絶対に妥協すべきではない。 sankei.com/article/202202… @Sankei_news
G7が「軍事的侵略」と足並みを揃え露を非難をする中、今日の段階でも日本政府や報道は「侵攻」というマイルドな言葉を使用。 自民党対策本部にて「ウクライナの領土主権を侵害する露の暴挙には 『侵略』という言葉で最大の非難を込めるべきだ」と有村が主張。 茂木幹事長が、この線で外務省に指示。
最も尊敬する安倍総理の内閣で閣僚を拝命し、一国を担う宰相の重圧や世界観、戦略性や忍耐の一端を、側で伺い知る事になりました 日本を愛し、人を励まし、人知れず探求され、国家国民に仕える事を人生最大の誇りとされた総理 苦難の時も意志ある笑顔であられた総理に学び、涙を拭って尊敬し続けます