51
52
肉体労働の時代は身体に不自由な人を「身体障害」として問題とした
知的労働の時代では学習能力が弱い人を「知的障害」として問題とした
チーム戦の時代では、コミュ力がない人を「発達障害」として問題にした
将来AIや機械が発達したら「空想できない人」を「創作障害」とでも呼ぶのでは?
53
ChatGPTに、ゆっくり霊夢と魔理沙になりきって、小説家がやってはいけないことTOP5を答えてみろ!っていったら、作家の何人かは即死しそうな答えが返ってきたわ
#ChatGPT
54
これを「SF書くと読者があら捜ししてくるし、純文学書いてもウンチク垂れ流してくるし、異世界が一番平和だから」と表現すると、一気に文学生側に辛辣な話になるw
そしてこっちの理由はマジででかい。歴史物でも「過去日本によく似た異世界です」と注釈いれるのが珍しくないぐらいにはでかい twitter.com/sagaminokuni00…
56
ため息。高校生とかが年齢になりやすいのは
・ターゲットがそこら辺に多いから
・共通体験がそこら辺までで、それ以降はかなり分岐するから
・惚れたはれたがその年代のほうがやりやすいから
(社会人クラスになると年収などが入ってくる)
(寝た寝てないの話になる。生々しい)
とかです twitter.com/satomi_yamasak…
57
Q:特撮モノ書きたいけど、納得できる設定が作れない
A:はい仕方ないです。基本は玩具売る前提で作られた子供向けなので。あと見栄え重視のも小説にあわない
これはロボものにもいえるんだけど「画面の映えのために、整合性を無視してるジャンル」は小説と相性悪いです。絵がないから
#風倉返信
58
Colabo。疑惑がほぼ確定ラインになりましたね。こうなると不正を指摘した暇空さんの発言は根拠ありとなり。彼あての色んな罵詈雑言は、全て覆り名誉毀損に一転する。
いやあ、本当に出来の良い(悪い?)小説をみてる気分。明らかにマスコミすら味方につけてる団体に、一個人でこんなに戦えるものなのか twitter.com/himasoraakane/…
59
「倫理観的に変なキャラ」が出ても、読者はそれ単体では不快感はあまり抱かない。
だが「作者がそのキャラが変だということをわかってなそう」という風に、読者が解釈したとき、一気に不快度が増す
人気作家はこれを良くわかっていて、地の文や作中キャラにツッコミさせたり、悪だと認定させたりする
60
フェミニスト的な人が「フェミがポスターとかはともかく、漫画とか焼いたこあとあったっけ?」といって炎上したかと思ったけど、流石に猛反発くらって削除してた
なんだったら30年ぐらい前から焼かれてるけど漫画
61
無料→有料で一番大事なのは「告知・誘導の強力さ」。次は「購入の手軽さ」。手軽さは本当に大事
意外に値段はそこまで影響しなかったり。
例えば小説なら100円で買わない人は10円でも買いません。100円から1000円にしても購入者は恐らく半分も減りません。流石に1万円は影響出ると思うけどね
62
僕は文章の代筆や指導で飯食ってるわけだけど。
「いきなり文才のある人」というのに一つ共通項がある。それは「子供の頃に漫画や小説を読みまくってた」ということ。これはガチである
「お手本」を。「テンプレ」を。「パターン」を。知っている
十二分に読める人は、初手でも十分に書ける
63
日本のサブカル界隈って、いうて異常な寛容さ(とそれえゆの多様性)があるよ
64
男オタに一生需要あるジャンル「クラス転移」の代表作として「十五少年漂流記」があります。これは聖典なので、これ系描きたい人は絶対読むべき
この「流れ先」が無人島だったり。テロに襲われた学校だったり、宇宙船やSF施設だったり、デスゲームだったり、異世界だったりするだけなんです
伝われ!
65
素晴らしいニュース
もう何十年も前から、全オタクが思ってるだろうことをいうけど。
「変にオリジナリティをいれずに、原作を丁寧に再現してくれれば、それが一番売れるんだからそうしてくれ」
がひたすら実証されてるようで何より
つうかいい加減に学習してくれ twitter.com/kimetsu_off/st…
66
安心を与えてくれるが実際は危険な国より、少々心配だが実際は安全を与えてくれる国のほうがいいけどね俺は。
安心は個人の心の持ちようでなんとかなるが、実害はそうはいかんよ。
割と思ってるよ。欧米のようでなくてよかったとね。あちらは安心のための施策で(医療)安全が崩壊したからね
67
ある日の会話
自分「今後さ、誰かの嫌がらせで、作品の感想欄やリプ欄がAIとかで悪口爆撃とかにされたら嫌だな」
友人「そんなの別に無視すればいいから嫌じゃなくない?もっと嫌なのあるよ」
自分「そんなのある?」
友人「たくさんの褒め言葉が全てAI」
自分「お前よくそんな酷いこと思いつくね」
68
そもそもインフルで平均して毎日30人。通常の肺炎なら日々300人亡くなってる。ほぼ老人だけどね。その裏で、未知の病気で3ヶ月で70人ぐらいの死者って大したもんだと自分は思うよ
でも前者の数字だけ日々聞かされたら、平時でも不安で夜も眠れないんじゃない?安心なんて何をみるかですぐ崩れるよ
69
ペンネームは考えたほうがいいです。
ペンネームで【売上があがることはほぼない】ですが【下がることはある】ので、そのために。
例えば
・口コミしづらい下品な名前
・検索でライバルが死ぬほど出る名前
・クソ長&難読名前
・名前に見えない名前
などは回避推奨です
ちなみにおすすめは 続く twitter.com/hibikiyu_/stat…
70
「世界観」について、多分普通の人は「世界設定」という捉え方をしてるけど、プロ側の人は「世界空気感」という捉え方をよくみる
実際はこの両者を足したものが世界観だろう
例えばボーボボの「世界設定」はマルハーゲ帝国が支配する云々だが。「世界空気感」は、何でもありの完全ギャグという空気
71
これ初心者は鵜呑みにしちゃダメ。格ゲー経験者が「こいつ格ゲー向いてるね」っていうのは「強いキャラを即選んで強い技をひたすらコスるやつ」だからね
ウメ氏の言ってる「無駄な事をする強さ」は「80点に到達した後の話」であって、80点までは最短で来る人がその後も伸びるよ。これ小説も全部同じ twitter.com/pmpkn_sb/statu…
72
イグノーベル賞の「人生を決定づけるのは、環境でもなければ才能でもなく、ただ乱数である」という理論
少なくとも創作については心当たりしかない
73
「分かりやすい文章」書きたい人へ。もし、かんたんな単語つかえばすぐできるって思ってるなら間違い。それより優先するのは「誤解されない」ってこと
んで、誤解されないってのは「別の意味に捉えられることがない」って意味です。そういう文章は、親の仇のように滅ぼせ。解釈は常に1つ。
74
兵農一体の場合、収穫終わらないと訓練にもこないしすぐ逃げるみたいな話あったけど、そりゃ毎日世話しないと死ぬ植物があったらいきたくないし、遠征につきあうなんざもってのほかだなw
しかもこれはゲームだから意識の分散だけですんでるけど、実際は体力の分散まで入るだろうし。
75
ちなみに自分は「普段の日常会話」と「普通の食事シーン」を面白く書ける人は、何書いても面白い、という理論を持ってます。
前者はユーモア力があり、後者は描写力がある。
前者書ける人は、文章がウィットに富んでて心地よく、後者は例え戦闘シーン書かせても、桜散るシーンでもうまい