101
小説書きたいけど踏み出せない初心者には、二次創作が激オススメ。
コツは、欲望を全開にすること。恥じらいを捨てること。ぶっちゃけ、オリ主してチートしてハーレム。それで良い
大丈夫。前書きでチーレムです、と言えば全部通ります。
叩かれたくないなら、先にネタバレしておけば問題ない
102
創作は
「いい年して何書いてんだ選手権」で上位に行く作者の方が、大体センスある
リアルバレしたら死を覚悟するような作品を欲望のままに描いてみるといい
その作品がウケたとき、君の中に言いようのない背徳感と充足感が芽生えるだろう
これは創作でしか得られない快感だ
ぜひやろうw
103
書籍化作家目指す人は「自分が10万文字(本1冊)書くのに、今はどれぐらいかかるか」というのを、知っておくと良いです
1日2000文字だと50日の計算だけど「ストーリーどうするか」「ストーリーをどうつなぐか」に大分時間とられるので大概はもっとかかる
んで、年40万文字がプロでも大体上限です
104
創作初心者に伝えたい、完璧なプロットを作れても執筆が止まる理由
・部分部分のストーリーは浮かんでも「つなぎ」が浮かばない
ほぼこれに尽きる。部分部分では書けるんだけど「つなげる」のに苦労してとまる
作品を書く時は「つなぎ」に苦労しないかどうかまで考えてアイディアを詰めると良いです
105
「つなぎ」が難しいのは「必要なくせに、それ単体のシーンは盛り上がらず、もちろん書き手のモチベもあがらない」事が多いからです
例えばAの町で事件を起こしたいとき、Aにいく理由や移動シーンが必要だけど、そこらの理由づけの説明やシーンを考えてなくて筆が止まるとかです
106
反応めっちゃあるやん。皆心あたり多すぎそうで草
まあ昔の自分もそれでエタったけどw
「整合性が…整合性がとれない!」的なw
今思うと、無理やり突っ切って「いいんだよ!こまけえことは!」ですますのが正解でしたね
逆に考えるんだ。つなぎを消してワープしちゃってもいいさ!と考えるんだ
107
結構、強引に「つなぎ」のシーンを飛ばしても
読者「あれ?なんか飛んでるような……………………まあいいか!」
になることは実は非常によくあるので「超悩んだら飛ばす」は切り札として覚えておくといいです。
読者はわりと見て見ぬ振りしてくれるぞ!もちろん乱用はやめたほうがいいけどね!
108
まあつなぎの腕があがってきたらあがってきたで。
「そこそこ面白く書く自信はあるけど、しかしカットせず書くほど面白いのだろうか?」
「しかしそれをいい出したら、本当に書くべきシーンって今のプロットのままで正しいのだろうか?」
という新たな悩みに突入する。
109
Noteとかも書いてるので創作初心者はこういうのもよんでってください
note.com/kazakura/n/n15…
110
友「ブータンって国がさ」
僕「あれが?」
友「幸福度が激減したの、ネットを手に入れて自分らが実は貧乏だと知ったせいらしいけど」
僕「らしいね。だが無理もない」
友「宇宙人と交流ができたとして、でも彼らの裕福な生活だけ見せられたら、地球人の幸福度は下がる?」
僕「下がりそうで嫌だな…」
111
「読みやすく分かりやすい話」と
「考察しがいのある話」は
完全に両立するので。
「考察しがいのある話」を作りたいがために、ひたすら「分かりづらい話」を展開する必要はないんだ……!と伝えたい秋の日の夜
112
感想書く時
(今後こういう展開なら楽しみだな!長文感想書くか!んー、でも要望と取られたら嫌だな。脅迫や強制と取られたら最悪だ。他のルートが嫌ってふうにもとってほしくない。ネタ潰しと思われるのも困る。ここまで考えて思うが、デメリットのほうが多そうかも…)
↓
結果
「面白かったです!」
113
これは凄いな。流石に無責任では?
「我々の成果です!」って言い張るほうがまだスジ通ってません?こういう態度を見せるほうがよっぽど子供の教育に悪いと思うね。
こういう方に創作の世界に踏み込まれたら非常に迷惑だけど、放置すると踏み込んでくるだろうから、対岸の火事と思わず止めたいね twitter.com/matsudosimasud…
114
アニメの文句とかはよくあるじゃないかとか、感想欄でいってるじゃないかとかあるかもだけど。
プロ企業集団に文句いうのと、アマ個人に文句いうのって、結構やってることの悪質さが違うんですよね。あと当然作者の管理下である感想欄も違います
割と直接断筆に追い込むので。これ大げさじゃないです
115
最近、なろう系を叩く動画とか結構流行ってきてますね。PV取れる=お金になるからだろうけど。
個人的には、金払ったものに文句いうのはアリだと思うんだけど。
無料で読める段階のアマチュア作者に、影響力持ってる人がいうのは、まあぶっちゃけ弱いものイジメだよねって思ってます。
116
感想は、まあ法的には確かに誰でも好きに言って良いんだけど。影響力が増えたら、自由さはなくなるんですよ。責任が「勝手についてくる」といったら正しいかな
僕もフォロワーいないぐらいの時は好きにつまらんいってたけど、1万超えて個人作品をあげることはやめました。アマ作家本人に届いてしまう
117
ちなみにこれ言うのは、僕に相談とかきてたりするからです。影響力ある動画で叩かれて、書く気力がなくなりそうですがどうすべきですかとかそういうの。
僕、プロならまだ、しゃーないよ。お金とってるしって返すんだけど。無料のアマ作家をあげつらうのは、結構ライン超えてると思うんですよね
118
これさ、僕に数人きてるってことは。当然裏では、その何倍も相談せずに悩んでる人がめちゃめちゃいそうという。こういうの、感覚的には5倍は最低いるし10倍以上いてもおかしくないです。
でも動画投稿者は多分、自分が筆を折らせる力があり、かつ実行してる存在だと自覚してないと、思うんですよね
119
ネット小説レビューって、クソゲーレビューとか、クソアニメレビューとかとは次元が違うんですよね。
なぜなら、個人だから。アマだから。
搾取された腹いせに、大手にみんなを代表して立ち向かう個人、っていう構図にならないんですよ。
ガチめの集団でのいじめっていう構図になる。
120
ちなみにここまでプロ相手ならOKというふうに言ったけど、書籍買ってるのは前提。買わずにボロクソいって拡散してたらまあアウト
そもそも無料連載と有料書籍で中身違うのもザラだし、無料はそもそも金とるという前提で書いてないんだから。pixivの下手な絵にさ、動画作って叩いてたらヤバいっしょ
121
現段階では動画投稿者の名前あげないですけど。結局ああいうのって「お金&承認が得れる」からあんだけ頑張ってるんですよね。批判はPV稼げるので。
別にそのために頑張るは全然いいと思うけど。
かなりの個人攻撃になってるし、作家に影響力はないつもりでした、は通用しない段階にきてると思いますね
122
改めて言うけど。作家って、企業じゃないからね。個人だから。アマ作家なんて、対価すら受け取ってない一般人だから。
影響力のある人がちょいとけしかければ、断筆なんてね、簡単にするんですよ。簡単にします。
実際、相談にきたしね。そういう現状を、自分は重く捉えてますね。
123
そんなことないですよー。粗製乱造は選別さえちゃんと行われてれば「むしろ必須」といえます。
「良い作品だけの投稿だけを目指した投稿サイト」は過去、軒並みぶっ潰れました。名作もまあでませんでした。
そこらへんはエッセイにも書いたことあるんでぜひよんでみてください
kakuyomu.jp/works/11773540… twitter.com/hakuoro573/sta…
124
素人個人相手にやるのって、マジやってること、学校のクラスで人気者が「こいつの絵下手くそーwww個人の感想でーすwww」って掲げてやってるのとかわらんぞ
叩いてるほうも乗っかるほうもオタクだろうけど、そういうの嫌う人種じゃないのかね
125
「批判をして劣悪な作品を消せば、界隈が浄化」されてよくなるんでは?という意見もあると思うんですが。そんなことはなくて、そういうところは軒並み消えましたよっていうエッセイも書いたんで追記しておきます
twitter.com/kazakura_22/st…