趣味で創作してたらいきなり有名Youtuberにとりあげられて「これこんなに酷いwww」っていう動画化されて配信されるの現代のホラーでしょ t.co/NvRiwiiNCk
「良い仕事には適切な対価を」「そして受け取る方も堂々と受け取るべし」というのが、絵師への依頼問題やオリンピックボランティア、はたまたラーメンハゲの名言により広まってきてて。その価値観が小説の読者にも影響を与えてるように思える
補足。これがあるから。 女性の成り上がり系のスタートは「悪役」令嬢になり 逆に男性の成り上がり系のスタートは「無能」冒険者とかになる 「悪役」冒険者とか「無能」令嬢ってないでしょ。 それぞれが一番気にしてる最悪な評価はなにかって話。
批判する人は、ナルトもハンターハンターも異世界ものって気付いてるのかな。 まあ、剣ではなく刀で戦うと異世界ものには認定されないのかもしれない
「フィクションをフィクションと理解して楽しむ」多数の人をバカにしきった意見ですね。刑事ドラマ好きな女性は犯罪多発を望んでるとでも言うんですかね? ……と以前は怒ってたけど、最近は「この人らは、フィクションにガチで完全に影響受けちゃうかなりヤバイ人たち」なのかもと思ってきてる twitter.com/mai_uchida/sta…
作者は「こいつ何もリアルしらねーじゃんwww」と言われることを覚悟で、知らないふりをして荒唐無稽なことを書くことも時には必要とされる。 無知の知が、知らないことを知ることだとすると、その逆。知ってることを知らないように扱うスキルが求められる。これは、真面目に大事です
嘘をつくのが悪いことだと思ってる&本音を「言わない」とか「言い方を変える」のも嘘に含まれると思ってる と、なんか話題があるたびに、自分はそれ興味ないとか、つまんないと思ってるとかを毎回言う、無自覚な場の破壊者が誕生しますね (好きなものって普通は少ないから) twitter.com/poporopia/stat…
最近の二次創作。 「オリ主が原作に入り込んで活躍」はいいとして。そのあと「その活躍した話がその世界の原作正史となり、それがその世界の視聴者に楽しまれる様子を描写する」というメタにメタを重ねたようなのが増えてきてる。割とおもしろいんだけど、ジャンル名が難しい 正史改変系とでも呼ぶ?
これはマジである。前の批判問題とは格が違う大問題だしガチの犯罪なので、作者は積極自衛したほうがいいし、読者もガンガン通報しましょう ただこれ逆にいうと、自作が人気あるなら自動読み上げさせてYoutubeにUPさせればお小遣い稼ぎになるかもでもあるね togetter.com/li/1792599
表現規制に対する論旨はフェミは的外れだから本当に踏み込んでほしくないけど、こういうのはガンガン踏み込んでくれて構わないぞ。 実際に被害でてるし。そもそも日々13時間労働かつ休日なしで、上層部の言い訳が「他の人は我慢してた」は男女関係ないクソ案件なので。 twitter.com/HuffPostJapan/…
AI絵は絵師が強烈拒否なのに、小説はそうでもないのは、答えは簡単で。 小説はまだ「今は」人の牙城を崩すには遠く及ばないからってのと、見破りづらいからだよ。そんだけ。AIは瞬間的な答えはいいけど一貫性とるのは全然弱い。追いつかれたら小説界隈も無事発狂するかと togetter.com/li/2118440
一応実例だすと ・下品例 うんこ食べたろう、人間皆死ね屋 ・ライバル多い例 田中太郎、シャープペンシル ・クソ長難読  寿限無寿限無以下略 ・名前じゃない  美しさとはなにか とかです。 「検索に弱い」は見落としがちなので注意しましょう エゴサに苦労するし、読者も苦労するよ!
女性らの性犯罪対策がズレる理由 素の性欲高めの男性がAさんとBさんがいる Aさんには一切のAV等のエロコンテンツを与えず Bさんには良質なそれらを与えまくるとする 性犯罪率の観点でどちらが危険か? 男性が危険視するのは何をどう考えても前者 でも女性が危険視(キモイと思って避ける)のは後者 QED
研究により、図書館の存在は作者や出版社の売上増加になってることがわかってるんですよね 中古や図書館があることで利益が減ってるようにみえるのは勘違いで「なかったらもっと売れなくなる」ということです 皆が当たり前のように楽しんでるのは、先人の努力あったからで、そこを敵視したら消える twitter.com/kaerukoakeno/s…
昔の怪談で「知り合いがきても夜に扉を開くな」みたいなのがあるのは、こういう犯罪防止の名残なんだろなと思ってる 夜10時頃、玄関を叩く音がする「助けてください!助けてください!」→断って窓から外をチラッと見てみると不審な車と、男3人でなにか連絡を取り合っていた togetter.com/li/2123815
そうなんですよね。読者の知識の上昇が、小説の流行環境を変えていく。既知となった世界は、未知であることを許されなくなる。今の異世界は、昔のSFでありスペオペ。最後の妄想ぶつけれるユートピア twitter.com/yurika_nati/st…
実は女性向けのほうがジャンルの偏り激しいんですよね。今すぐどうこうとはならないだろうけど、3年後ぐらいが結構、外部からも減少が目に見えだすんじゃないかなあ 小説サイトや出版社の隆盛って「男オタク」の移動で大体わかるんですよ。そいつらが居着かない場所は大手になりません
悲しすぎる。いやマジで、企業を叩くノリだったり、すでに引退した何十年前の作品を叩くノリで、これからっていう、個人の新人作家やアマ作家を叩く動画投稿者おおすぎます twitter.com/shishikuracoc/…
至極どうでもいい突発アンケ。 ・原作への憎しみが感じとれる二次創作 ・原作への無関心さが感じとれる二次創作 Q:二次創作、強いて言うならどっちが嫌? 夜に〆