501
作家にとって扱いが鬼門すぎる「アンチ意見対策」動画公開しました〜
いうて「無視しろ」で終わったりすると思うなか、ここまでガチで語ったのは業界初かもしれないw
読者さんだとしても、作家にどうやって感想伝えるかっていうのの参考になると思うんでみてみてね
youtu.be/a4cu3V7zX3Q
502
創作は海外のポリコレに学べ!といってる人には、海外が、日本のおおらかなゲイレズ表現の入ったアニメやマンガを発禁処分したり修正したりしてきたくせに、今更先駆者ぶってるっていうのをぜひ伝えておきたい
むしろ日本の創作市場の多様性は、海外よりはるかに圧倒的なので、海外が日本に学ぶべき
503
ちなみになぜ僕が結構強めに反応してるかですが、僕はなろう作家叩きの現状を「最終段階だと全く思ってません」
放置するとより過激化すると予測してます
フェミ団体のように「SNSや動画を通じ、譲るほどに過激化・拡散する」という予測です。無視・我慢ではなく、反撃が必要な状態という考えです
504
最近、チャットAIを仕事に取り入れた人と話したけど、今まで5人外注取り入れて記事製作の仕事してたのを、4人首にして、1人の管理者に3倍のお給料にして任せるようになったらしい。
で、今の目標は、自分の分身をChatAI内に作って自動応答までいくこと。これもやってる人すでにいる。エグいわ
505
「俺にもできそう」って実は、あらゆる挑戦の基本動機なんですよね割と。まあ人聞き悪くなりがちだから、言わんだけで。「俺にはできないだろう」って思って新しいことやる人います?普通はいません
「俺にもやれそう」という良い勘違いからみんなあるき始めるんです。偉人でもそんなもんよ
506
日本語さえかければ、小説なんて誰でも形にはできるんですよ。誰でもね。スマホのメモ帳さえあればいい。映画作れっていうのとはわけが違う、本当に誰でもできる
でも彼らは、どんだけしたり顔で批判しようが書かない。いや、書けない
書いたらその瞬間に「無敵の批判者」ではなくなるから
507
暇空氏、表現規制団体に一般人でどう戦うかというモデルケースを示してる感がありますね。黒塗りだとわかると即座に都知事を訴えるか……
これは都知事側は、黒塗り全廃を公約にしてるから、裁判で勝つには相当抗わなきゃいけないけど、抗うほどにイメージヤバくなるからもうキツイね twitter.com/himasoraakane/…
508
オタクがやたら左の人にパッシングされるのって、オタクって気になったことってとことんまで調べるじゃないですか。あと原点というか、起源とかソースめっちゃ気にするじゃないですか。嘘の歴史とか超嫌うし
その特性が死ぬほど邪魔なんかもしれないと、昨今のColabo問題とか見て思った感
510
続き
一般進出をみすえ「本名風偽名」を勧めてますw
本名と勘違いしそうな名前ですね。僕の風倉とかもそんな感じです。フォーマットな場でも安心です。
書籍化などを見据えないなら「俺TUEE大好きマン」とか「復讐厨」など性癖開示の名前は、読者に安心感と希望を与えるのでアリです
511
「漫画はバズるけど、小説はバズらない」
SNSみてれば明らかな話。媒体上、しょうがない。なぜなら小説は、新規ファンの獲得にとにかく時間がかかる。評価に時間かかるから
チラっとみて「あ、君うまいね」こんなことがまあ起きないのが小説家
ここに関しては、絵かき漫画かきは恵まれてますな
512
小説も遠からずAIくるよっていったのがいつだったか、3ヶ月ぐらい前か。ただそのときは、実用にはまだいうて早くても3年か5年はかかるだろうと予測した気がするが。
娯楽の最先端であり「慣れと飽き」がある以上、一定の答えが提示できないであろう「物語」という最後の牙城。
しかし一歩目がきたか twitter.com/masahirochaen/…
513
長年やってた執筆のモチベが低下する4大理由
1.成長を実感できなくなった
(実験・挑戦をしなくなった)
2.書きたいネタが尽きた
(読者行為不足)
3.嫌いなジャンルが主流になった
(時代への疎外感)
4.もっとハマる何かが現れた
(優先順位が変わった)
のどれかというか大体は同時発症している
514
ノベルゲームは小説の欠点を克服していて割と強いんですけど(BGM、SE、キャラ絵、ページ送りの時間操作ができる)。
作る手間が天井知らずなのと、読む側にとっても実は面倒なんですよね。
手軽にノベルゲームを制作、シェア、読了できるアプリやツールがでたら変わるかも…… twitter.com/Dead_Fighbird/…
515
読者がつまんない作品に好き放題いう権利があるなら、作家も否定的な感想に好き放題いう権利があります
ついでに、否定的な感想はプロでももらいたくないです
#相談箱
soudanbako.com/user5b9ed24915…
516
シリアスとギャグの関係は、本当に相反するので。慎重に扱わないとダメ
その上で、ギャグからシリアスへの移動は実はできます。ただし、シリアスからギャグへの移動はできません。片道切符
人が重々しく死んだあとにギャグやっても笑えないって話。これが、一度シリアス行ったら戻れないって理由
517
攻めたキャラデザは文章で説明できないから、しょうがないんだよ。小説の段階では大した問題にならないし。ヒロインだって「赤髪ツインテ貧乳美少女」ぐらいしか情報ないよ大概。作家のせいじゃない
だからこれは「絵を付ける段階」で、ガチガチに変えたり、攻めたりする必要がある、と僕は主張する twitter.com/sohjohAI/statu…
518
昔投稿してた時「読んでないけどつまんないですね!」という感想を500人中5人からもらった事件は何度も何度も繰り返し伝えていきたい
519
520
あんなもん、つきつめれば全部「トールキン以外は全部エセファンタジー」になるから無駄な定義だと思ってますよ。だから強いて言うなら「トールキンの再現度」で決めることになるんだろうけど、これは「本格Fate」とか「本格鬼滅」とかいうようなもんで、定義したから何って感じではあるね
#風倉返信
521
規制や差別問題とか見てると、そもそも思想や好みは自由で、言動や行動に起こさなければどんなものも問題ないのに、思想や好みから正そうという人がすげー多いなーと思う
別に毎日人を殴る妄想してたっていいんです。実行しないなら。俺が塊魂ハマってたころは、毎日人を脳内でひいてましたよ
522
ちなみに元ツイの「覚えてもらうためには名前から!は間違ってる!」は実際ほぼ正しいです
初見作家に、名前で買うことはないので。ただし【リピーターを掴みづらい】名前は存在するので、それはやめましょう
まとめると「別にプラスはないけどマイナスを回避するために名前は考えよう」です
523
全人類小説家の時代来たな
こっちの方がAI小説よりよほど既存作家には怖いかもしれんね twitter.com/NazologyInfo/s…
524
525
素晴らしい。これで小説制作がはかどりますね!
とりあえず1万回は見た気がするテンプレをぶち込みました!
とりあえずこれで、なんか深い感じの話になります! twitter.com/Daikichi_3141/…