451
「誰も傷つけない創作物や表現」なんて不可能。
だって幸せな人ですら「自分は不幸なのに、こいつらは幸せそう」という理由で傷つく人がいるんだから。いるというか、ありふれてるんだから。
そんなんまで考慮したら回避不可能なんで、傷つく人がいるから作品排除とかやってたら、作品全滅する
452
単純にその方向だと、強い弱いが一方向しかないので、バトルが単調になるからですね。「俺のパワーはお前より強い」しかかけひきがなくなるので。映画だと話が短いし映像のごまかしもきくけど。
DB式数値バトルが、能力バトルにとってかわられた大きい理由の1つ。特に小説だとね t.co/7oAB6kPWyO
453
ティーンズにウケる話の骨格の基本は「15少年漂流記」だといいはります。あれ教科書
何の注目もなかった人が、特殊環境で力を発揮して讃えられる
ただ現代だと漂流先が「無人島」程度じゃ簡単に救出されるので、それがSAOだとVR世界になり、オデッセイは火星になり、今は異世界転移になってます
454
暇空さんのライブ。これ軍師系キャラ書きたいとか、組織vs個人を書きたい人学びになると思う
創作で「人を見抜く人」の思考や戦略を書きたいとき、それに優れた人の思考って、リアルで学べる事殆どないと思うけどそれが聞ける
25分ぐらいから45分ぐらいまでかな?お勧め
youtu.be/DAr5-qF58io?t=…
455
ひねくれた貴方にあえていうなら、ターゲット理解が足りないかな。物語とはエンタメです
そして人はエンタメに学びにきているのではなく。学びは既に現実で終えていて
エンタメには「見たいものを見に、信じたいものを信じに来ている」のです
因果理解が逆
#風倉返信
456
457
ちなみに、動機が見えづらいキャラ。一貫性が弱いキャラは、二次創作クッソしづらいです!動かしづらい。いわゆる勝手に動かないキャラの代表例
逆にいうと二次創作しやすいキャラは高確率で良キャラ、そのカギは動機です
458
新スーパーマン、バイセクシャル議題で「現実を反映してなかった今までがヘンなのだ」みたいな意見みたけど。
自分はスーパーマンに何の思い入れもないので、別にバイでもなんでも良いけど「創作は現実を反映してる必要性」はそもそもないですね。
「反映して面白くなるなら反映する」というだけです
459
創作、ぶっちゃけビターとかバッドエンドのほうが作るの簡単なんよ。バッドエンドに整合性はそんなにいらないので
例えば物語のラストで唐突に、通り魔に出会って殺されますは、許容できる人多いのよ。でもラストで1億円宝くじ当ててハッピーはNGな人が多いんですよ。
難易度逆に考える人多いけど違う
460
困難を元に成長とか、苦難に挫折と葛藤がないととか、そういう意識高い物語が好きな人からは見えないものとして。そのような意識高い物語が「だからこそ」鼻について嫌い、という人の存在を見落としがち
物語をメタで見たときに「どうせ勝つ」のに「ファッション困難」はいらないという見方ですね
461
ちなみに「罪悪感」を徹底的に与えるのは、相手をコントロールするときの洗脳のテンプレです
462
自分は「作品」という誰かの妄想に救われてきたし、自分自身の妄想でも自分を救ってきた。妄想という道がなければ、とうに潰れていたか「ヤケ」を起こしていただろう。こういう人は、無数にいる
妄想をバカにする人たちが未だいるが、妄想がどれだけ人を救うものか、世の中は深く深く認知すべきだろう
463
「自分の思春期時代にあったものが至上主義」というのから卒業しない限り、自らが老害化するリスクは常につきまとう
自分の思春期が20年30年前として、その頃にあったものが失われるのが嘆かわしいとして。
じゃあ、思春期のさらに30年前のを受け入れるのか?大体はしない。同じ事なのにね
464
書籍化作家目指す人は「自分が10万文字(本1冊)書くのに、今はどれぐらいかかるか」というのを、知っておくと良いです
1日2000文字だと50日の計算だけど「ストーリーどうするか」「ストーリーをどうつなぐか」に大分時間とられるので大概はもっとかかる
んで、年40万文字がプロでも大体上限です
465
「世界設定」が同じで「世界空気感」が違う作品は「フルメタル・パニック」と「ふもっふ」の違いとかかなー
昔のファンタジアはこういうのを何にでも用意させてた感がある
466
つまらんもんをつまらんっていう権利は確かに誰にでもある。だが「拡散」が伴うとそれ相応の責任も勝手についてくる
まっちゃんや有吉が立場があがるにつれ他の芸人に「つまんね」と言わなくなったのはなぜか?
影響力がありすぎてそれが若手なら「直接潰してしまう」から。個人の意見ですにならない
467
そうなんですよねー。これファンタジーに限らないんですけど、重い話とか理不尽に人が死ぬ話にすると、本格だと認定されやすいっていうのはあるんですよね。で、逆だとみなされないっていう
僕はなろうだと、本好きの下剋上とか凄く本格だと思うけど、本格好きの人らが評価してるのあんまみませんね twitter.com/epicryellow/st…
468
本格や否やのファンタジー定義論がやや巻き起こってふようですが、正直そこを綺麗に定義できても、作品の評価が変わったりすることはほぼないです。議論ゴッコに終わる可能性無限大です
読者は「本格かどうか」とか気にしないです。「ざっくりファンタジー」であれば「面白いかどうか」しか見ません
469
叩きへの抵抗力で才能を測るのは、ありがちだけど、まあよろしくない測定方法なんですよそれが。
後の獅子でも生まれた直後は犬にも殺られる。
特にメンタルって知識や経験依存だったりするんでね。余計にあてにならないです。
最初はクソ雑魚、後々大魔神、こういう人は山程みてきましたよ twitter.com/CREATED_BY_MIG…
470
これは批判系で飯食ってる人にぜひ知っておいてほしいですが
当人は当然、作品ファンからすると、特定の人に作品を潰された「恨み」と「憎しみ」って何十年たっても忘れません。呪うレベル
「えっこんな【程度】でこの先数十年も恨むの?」って考えるなら、マジで批判から手を引いたほうがいいですよ
471
この「ギャグキャラが死んだりすると、その過去話もみれなくなる(リピートされなくなる)」というのは深く気をつけたほうがいいです
死を扱わないってのは結構大事。
昔の話みても、このあと死ぬってなったら、そうそう笑えなくなるからね。作品がリピートされないのは、コアファンを失うので危険
473
こんなの嘘です。みんな大好きですよ。
ただ、そこで燃え尽きて終わる作者が多いから、作者に対して気をつけろっていうのが大元かな
入学試験で無双して、最初の顔合わせや決闘もどきで無双して、作者満足して。そんでそのままエタみたいなのがまあ多いので。 twitter.com/narou_fun_db/s…
474
狂気系のキャラを作るときも、常識外の発言や行動をすることだけではまだ弱い。「なぜそうするか」というところに踏み込むことで、狂気キャラは狂気キャラとして定着できるし、魅力を放つ
たとえ人を殺したとしても、それだけでは悪でも善でもない。「なぜそうしたか」がそのキャラの個性の境目になる
475
Youtuberが……
・ピクシブの素人絵を抜き出して動画で酷評→NG
・BLのR18同人を動画で笑いものにする→NG
・道行く人を捕まえて動画でブスだと批評→NG
・なろうの素人作品を捕まえて動画で酷評→OK
こういう風潮がないとはいわせない。創作界隈のなろう(ネット小説)差別、古くはラノベ差別、大嫌い