クリエイターの自殺報が流れてきた 真実はわからないけど 「自殺に最も近い感情」というのがあり、それは絶望ではないことは知っておいたほうがいいです。絶望、無気力は3番目 トップ1,2は「罪悪感」「恥」。これが死に最も近い感情 この感情に溺れた時、今自分はヤバい状況だと自覚してくれ
こういうジョークがある ある男が隣国の新聞を楽しそうに読んでいた。隣国が好きなのかと思ったが、嫌いだと言う。ではなぜ読んでるのか聞いた所 「自国の新聞みても、いかに隣に比べ無能で負けてるかの暗い記事しかない。でも隣国の新聞には、如何に我が国が有能で勝ってるかの記事ばかりだからな」
なろう系はいじめられっ子が書いてるのか?について。 ある書籍化作家さんとの会話で「正直大人になると学生の頃の心境とか色々忘れるから、5chとか知恵袋とかのいじめ相談とか見て、そういうのを調べたりメモしながら、心情描写とか迫害シーン書いてる」といってて。 プロの姿勢だなって思った
お金持ちの統計。実は、億単位の現金を使える富裕層のうち「遺産相続者」はいつ調べても2割ほどしかいないらしい。 これは逆にいうと、ボンボンの大半は遺産を溶かしてしまうということ 創作でよくある金持ち学園の生徒のうち、8割ほどは家を潰す無能でできてると考えるとちょっと面白い
この2枚の映像が今日、同時に流れてきて、あ、これが人の精神をストレスでぶっ壊すことで有名なダブルバインドですね!とおもった地獄 1枚目「雰囲気でOKだと勘違いしないように!」 2枚目「雰囲気でOKだって分かるでしょ!」
@be_wormholed ドラゴンボールの孫悟空は、アジア人か白人か、で議論してるのを見たときは頭痛がしました サイヤ人だろという日本人大多数の意見は、彼らには通用しないらしい。 つうか何人とか、日本人からしたら99%がどうでもいい話題をよく真剣にやれる
これ対戦ゲームで強いやつはみんな分かってる。最短距離をとまどいなく選べるやつはマジで強くなるし残る。 弱キャラ選ぶやつ、1万人に1人ぐらいの割合で、超変態がでるけど99.99%消えてく 早めに成功体験というか、勝ち組グループに入った体験は、心を強くするのよ。技よりも心よ最初大事なの
教養があると世界が豊かになります。笑いだけじゃなくエモさにも効果あるので 将棋の漫画をみて「これ羽生さんがモデルだな」とニヤニヤと感じ取るのも。シリーズ物を続けて見て「前作主人公の登場」とかで、新規よりも強く感激してみれるのも、教養の効果 でも一言でいうと、身内ネタなのです
最近、凄くお気に入りの作品&作家を見つけた……ただ問題は、その作家がおそらく腕があるからだろうけど、承認欲求に飢えてない事がわかってしまった。下手すると金にも困ってない 経験上、こういう作家は書きたいこと書いたら、急に消える。もうちょい承認欲求に飢えててほしい
創作、素人は黙っとれシリーズ ・誰も傷つかない表現はある ・完全オリジナルなアイディアは出せる ・過去に類似性がない作品は作れる ・男女で好みの差は一切ない ・流行りを書けば誰でも売れる(読んでくれる)
上手くいってるところだけ真似するってのは、割と難しいよ。色々連動してるからね アメリカの給付1つとっても、代わりに、こういう状況になった時に従業員を即【首】にする文化や制度がある。だから失業保険申請1000万人でるわけで あっちは一時給付より首文化のない日本を羨ましがってるかもよ
ChatGPT、僕らはキャッキャしてるけど。これに対し、グーグルが死ぬほどの危機感を覚えて「コードレッド(緊急事態、倒産危機)」を出したのはニュースとして知っとくといいね まあ「ググれ」が消滅して「チャトれ」に変わるかもしれん一大事だからね
魅力あるキャラクター作りで一番大事なのは、能力でも言動でもなく「動機」!人は人を能力よりも動機で理解するので。 それに動機がないキャラは一貫性がなくなる 逆に一貫性をもつとめっちゃ魅力的になる 初心者はキャラ作りに迷ったら、強い動機と一貫性を徹底しよう。それだけで良キャラになるよ!
イグノーベル賞の「人生を決定づけるのは、環境でもなければ才能でもなく、ただ乱数である」という理論 少なくとも創作については心当たりしかない
逆にいうと、知識教養というのは、どこまでいっても「所詮身内ネタ」です。オタク同士の会話を高尚に言ってるだけ。 めちゃめちゃ崇めたてまつるものでもないし、会話や生きるのに必須のものでもない。ただ知ってると、楽しいことがたくさん増えますよっていう話。それだけ
日本のサブカル界隈って、いうて異常な寛容さ(とそれえゆの多様性)があるよ
小説創作、本当に必要なもの △ 尽きることのない情熱 ◯情熱よりも執筆習慣 △ 憧れの作品のようなものを!という高い目標 ◯俺にも書けるやろというラフさ △細部まで作り込んでから書き出す綿密さ ◯見切り発車でGOする適当さ △ウケ狙い邪道!という職人魂 ◯出来るだけウケたいという商人魂
ため息。高校生とかが年齢になりやすいのは ・ターゲットがそこら辺に多いから ・共通体験がそこら辺までで、それ以降はかなり分岐するから ・惚れたはれたがその年代のほうがやりやすいから  (社会人クラスになると年収などが入ってくる)  (寝た寝てないの話になる。生々しい) とかです twitter.com/satomi_yamasak…
Q:特撮モノ書きたいけど、納得できる設定が作れない A:はい仕方ないです。基本は玩具売る前提で作られた子供向けなので。あと見栄え重視のも小説にあわない これはロボものにもいえるんだけど「画面の映えのために、整合性を無視してるジャンル」は小説と相性悪いです。絵がないから #風倉返信
格ゲーだけじゃないんだよこれ、全部そう。創作もそう、小説もそう。 初手でね、大人気原作の、大人気キャラの、大人気ジャンルの二次創作。これでいいのよ それで一定数あたって「俺才能あるかも」って思う これが成功の黄金ルートだから
肉体労働の時代は身体に不自由な人を「身体障害」として問題とした 知的労働の時代では学習能力が弱い人を「知的障害」として問題とした チーム戦の時代では、コミュ力がない人を「発達障害」として問題にした 将来AIや機械が発達したら「空想できない人」を「創作障害」とでも呼ぶのでは?
「濃いけど不快じゃないキャラ」ってのは、読者からみて ・キャラが(読者の)倫理観に反する行動をとっている ・しかし作中では、倫理観に反してるキャラだという描写、扱いがない この2条件を満たす時に、キャラの不快感が高まる 悪人でも「こいつ悪だよね」という扱いがあれば大丈夫だったりする
ついでにいうと不安かどうかってのはリーダーの実行力よりも「どの情報源をみてるか」に大いに左右されるよ。さっきのジョークのように 「不安を煽るほどに金(や承認欲求)になる」みたいな立場の人の意見を積極的に聞くのは結構リスクがあるよ まあTVメディアや煽りインフルエンサーとかのことだがw
男オタに一生需要あるジャンル「クラス転移」の代表作として「十五少年漂流記」があります。これは聖典なので、これ系描きたい人は絶対読むべき この「流れ先」が無人島だったり。テロに襲われた学校だったり、宇宙船やSF施設だったり、デスゲームだったり、異世界だったりするだけなんです 伝われ!
宇崎ちゃんや雀魂や生徒会の事件もそうだったけど「感情的な訴え」で、フェミ軍団は変わったか?というと、ゼロなんですよね。むしろ「実績」としてより声が大きくなった でも暇空さんが「団体の経理や公金の使い道」で切り込んだら、一気に沈黙 あれらはビジネスの団体だと認識すべきだと思う twitter.com/estlink2021/st…