国立天文台(@prcnaoj)さんの人気ツイート(新しい順)

101
【研究成果・再掲】天の川銀河の構造は様々な変動の末に形作られたと考えられています。それを確かめるための観測的特徴が明らかになりました。#国立天文台 の天文学専用スパコン #アテルイII を用いた、現実に近い銀河進化のシミュレーションの成果です nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
102
🌅2023年初日の出情報🌅 47都道府県と全国の主な場所での #初日の出 時刻、国内の初日の出時刻のランキングを掲載しています nao.ac.jp/astro/sky/2023… #国立天文台
103
広報ブログ「火球も出現!2022年のふたご座流星群」 nao.ac.jp/news/blog/2022… #国立天文台 職員による #ふたご座流星群 の速報記事を公開しました。実際に観察した筆者は「今年のふたご座流星群の特徴として、明るい流星が多かったのではないか」と述べています。
104
/ 学部生向け 天文学研究体験 \ 2023年2月13日〜17日、天文学の研究を研究者と共に体験する「国立天文台 科学研究部 春の学校」を開催します。 本格的な天文学研究を体験する貴重な機会です。 応募方法等の詳細はウェブサイトをご覧ください。 sci.nao.ac.jp/projects/ss202…
105
ほしぞら情報🌌ふたご座流星群の予想極大時刻は12月14日22時頃です 東京では22時前に地平線から月が昇ってきますので、月が高く昇る前の21時から真夜中0時頃が観察におすすめの時間帯となります nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
106
ほしぞら情報🌌今年のふたご座流星群の予想極大時刻は12月14日22時頃で、日本で条件良く観察できる時間帯に当たっています 極大前日の13日夜から14日明け方は、一夜を通じて、空の暗い場所で1時間に15個程度の流星が見られるものと予想されます🌠 nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
107
ほしぞら情報🌌今夜19時頃の東の空で、月が衝を迎える火星に近づいて見えます🌝✨ 今夜は満月でもあり、まん丸の月に寄り添うように、赤っぽく明るく輝く火星の姿が目を引くことでしょう✨ nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
108
ほしぞら情報🌌今夜19時頃の東の空で、月が衝を迎える火星に近づいて見えます🌝✨ 月と火星が最も近づくのは12月8日の正午過ぎで、日本では見ることができません。日本で最も近づいて見えるのは、12月8日の夕方の月の出の直後となります nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
109
ほしぞら情報🌌12月1日に地球に最接近した火星が、8日に #衝 (しょう)となります。この頃、火星はマイナス2.0等と最も明るく輝いて見えます また、12月7日から8日にかけては、月がこの火星に近づいて見えます🌝✨ nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
110
【広報ブログ】最近、日が落ちて暗くなると南の空で真っ先に輝きだす、飛び抜けて明るい星があります。“宵の明星”と呼ばれる金星と見まがうかもしれませんが、その星は木星です🌟 今回の広報ブログは木星の衛星についてお届けします nao.ac.jp/news/blog/2022… #国立天文台
111
ほしぞら情報🌌2022年のふたご座流星群の活動は12月14日頃に極大を迎えます 13日夜から14日明け方にかけてと、14日夜から15日明け方にかけての2夜に渡って、普段よりも目立って多くの流星が見られそうです🌠 nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
112
ほしぞら情報🌌空が暗くなりはじめる頃、南東の空を見上げると木星が見えてきます。12月2日には、その木星に月が近づいて見えます✨🌛 上弦を2日過ぎ、半月よりもやや膨らんだ形の月に明るい木星が寄り添って、とても目立つ光景となることでしょう nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
113
ほしぞら情報🌌2022年12月の星空―トピックス:火星が地球に最接近/月と木星の接近/火星が見頃、月が火星に接近/ふたご座流星群が極大/月と土星、木星の接近 nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
114
広報ブログ「2022年12月の星空情報」を公開しました nao.ac.jp/news/blog/2022… トピックスは、 ⭐️火星が地球に接近 🌠ふたご座流星群 🪐年の瀬の夕方をいろどる惑星たち です。師走の星空をお楽しみください。 動画はYouTubeでも公開中です👉 youtube.com/watch?v=uGWHDA… #国立天文台
115
ほしぞら情報🌌夜空で赤く火星が約2年2カ月ぶりに地球と接近し、観察の好機を迎えます🌟 今回の火星と地球の最接近は12月1日11時頃。日本の夜では、12月1日の夜明け前(11月30日の深夜過ぎ)と宵の頃が、最も近い火星を観察できるチャンスです nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
116
ほしぞら情報🌌薄明が終わる頃、南の空やや低いところにみなみのうお座の1等星フォーマルハウトが南中しています🌟 さらに南東寄りに木星、そして南西寄りには土星、二つの明るい惑星が加わった付近を、11月の終わりから12月の初めにかけて月が通り過ぎます🌛 nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
117
【イベント情報】2022年11月19日(土)に、Edward Stone博士の日本学士院客員選定を記念した講演会「惑星探査50年の発見の歩み ボイジャー、はやぶさ2、系外惑星、…」が開催されます。事前申込制(オンライン視聴は申し込み不要) 詳細は公式サイトをご覧ください👇 japan-acad.go.jp/japanese/news/…
118
ほしぞら情報🌌12月に地球に最接近する火星が夜半前の東の空で輝いています。昇ってくる冬の星座の明るい恒星の中にあっても、群を抜いた明るさと赤い色で目を引きます🌟 11日には、月が火星の近くを通ります🌛 nao.ac.jp/astro/sky/2022… #国立天文台
119
【広報ブログ】国立天文台が撮影した2022年11月8日の皆既月食と天王星食 nao.ac.jp/news/blog/2022… 11月8日に起こった #皆既月食 について、撮影の成果を中心に #国立天文台 の取り組みをご紹介します。
120
部分食も終わりました。速報画像をお届けするのもこれで最後にしたいと思います。 日本全国で見られる次回の #皆既月食 は、2025年9月8日に起こります。 3年後の皆既月食もご期待ください! #国立天文台
121
空には #木星#火星 も。この写真では、右上に木星、左下に火星が写っています。月だけでなくこれらの惑星も見上げてみてください。 #皆既月食
122
#皆既食 が終わり部分食になりました。皆既食後の月の明るさの変化にも注目です。晴れていたらぜひ空を見上げて、月の観察をお楽しみください 。 #皆既月食 #国立天文台
123
#国立天文台 三鷹キャンパスの様子。最近はスマホでも結構綺麗に写すことができます #皆既月食
124
19:59に食の最大を迎えました。写真は20:01ごろの #皆既月食 #国立天文台
125
#皆既月食 ライブ配信と写真撮影の様子 #国立天文台