426
来年2021年1〜3月の星空情報を掲載⬇️ 4月以降も順次公開予定です
nao.ac.jp/astro/sky/2021/
✨2021年の展望✨
5月26日に皆既月食と11月19日に部分月食が起こります。
8月のペルセウス座流星群はたいへん良い条件。多くの流星の出現が期待できます。
2021年も楽しみな年になりそうです。
#国立天文台
427
ほしぞら情報🌃水星が11月11日に西方最大離角となり、この日の前後は日の出前の東の低空で見つけやすくなります🔭 東京では11月5日から18日の間、日の出30分前の水星の高度が10度を超えます。nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
428
11月の✨星空情報・天文現象動画🌛を公開しました🌌
内容は、日の出前の #水星 、#惑星 を楽しもう、秋の夜空の#ブラックホール 、#月 の暦です✨
この動画はYouTubeでもご覧いただけます📺
youtu.be/giZ92BpyUyc
#国立天文台
429
ほしぞら情報🌃2020年11月の星空―トピックス:月が金星・水星に接近、月が木星・土星に接近、月が火星に接近
nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
430
配信中⚡️
「三鷹・星と宇宙の日2020オンライン」現在配信しています。
8時間半のライブ配信❗️宇宙・天文の不思議、国立天文台が挑む宇宙の謎、盛りだくさんの内容でお送りします。
Youtube→youtube.com/watch?v=OuIoCP…
ニコニコ生放送→live2.nicovideo.jp/watch/lv328623… #naojday
431
【ほしぞら情報】10月下旬、日の入りから1時間ほどたち辺りが暗くなってきた頃、南から少し西よりの空には木星と土星が寄り添うように輝いています。10月22日から23日にかけて、これら2惑星の近くに上弦の頃の月が見えます。
nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
432
【ほしぞら情報】くじら座の変光星ミラが極大を迎えます。ミラは変光の周期も極大時の明るさもばらつきがあるため、極大日や極大等級を正確に予想するのが難しい変光星です。極大日は10月14日と予想されていますが、あまり予想日にとらわれず観察してみましょう。
nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
433
【研究成果】#太陽観測衛星ひので などが取得した観測データを解析したところ、さまざまな波長帯における太陽の明るさの変化とその表面現象との間には、強い相関があることが浮き彫りになりました。nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
434
2020年ノーベル物理学賞に対する本間希樹(#国立天文台 教授)のコメントを掲載しました。
nao.ac.jp/news/topics/20…
435
10月1日23時頃に50センチ公開望遠鏡で撮影した #火星 の動画。
この動画はYouTubeでも公開しています
youtube.com/watch?v=TOq0xm…
火星の見頃は、明日10月6日の最接近の日だけではありません。最接近前後の数週間は地球と火星との距離は大きく変わらず、火星の観察の好機が続きます🔭 #国立天文台 twitter.com/prcnaoj/status…
436
10月2日0時頃に #国立天文台 三鷹キャンパスの50センチ公開望遠鏡で撮影した #火星 。
火星は宵には東の低空に見え、真夜中になると南の空に見えます。
10月6日の最接近時、火星の明るさはマイナス2.6等。木星よりも明るくなります。この機会にぜひ火星を観察してみてください。 twitter.com/prcnaoj/status…
437
【ほしぞら情報】火星が10月6日に地球に最接近、14日に「衝」となり見頃を迎えます。この頃の火星は宵には東の低空に見え、真夜中になると南の空高い位置で堂々とした輝きを放っています。明るい星が少ない秋の星座の中にある火星はひときわ目立つことでしょう。
nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
438
2020年10月の星空情報・天文現象の紹介動画です。トピックスは #中秋の名月、#火星 の最接近、変光星のミラ、10月の月の暦。
この動画はYouTubeでも公開しています:
youtube.com/watch?v=amEQP7… #国立天文台
439
【ほしぞら情報】今年の中秋の名月は10月1日です。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。また、今年は10月に満月が2回あります。2回目の満月は31日で、2020年で地球から最も遠い満月です。
nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
440
【ほしぞら情報】2020年10月の星空―トピックス:中秋の名月、火星が地球に最接近、ミラが極大、月が木星・土星に接近
nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
441
442
しばらく欠品状態が続いていた「国立天文台望遠鏡キット」が先日入荷しました🔭 この機会にぜひお求めください。
国立天文台望遠鏡キット公式サイト:
nao.ac.jp/study/naoj-tel…
ビクセンオンラインショップ:
vixen-m.co.jp/item/71042_3.h…
443
9月の宵、南の空では夏の星座を背景に土星と木星が仲良く並んで輝いています。0等台で比較的穏やかな輝きの土星と-2.5等前後で強く輝く木星とのコントラストは興味深い眺めになっています。25日から26日にかけて、この2つの惑星の近くを月が通り過ぎていきます。
nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
444
【研究成果】終末期の重い星を含む連星系「WR 112」から、渦を巻いて流れ出す塵が作る雲とその動きが、詳細に捉えられました。すばる望遠鏡をはじめ世界最大級の望遠鏡を数多く用い、長年にわたって続けられた中間赤外線撮像観測によって得られた成果です。nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
445
【研究成果】英国・カーディフ大学の研究者を中心とし、英・米および日本の研究者から成る研究チームは、#アルマ望遠鏡 とハワイのジェームズ・クラーク・マクスウェル望遠鏡(JCMT)を用いた観測で、金星にリン化水素を検出しました。
nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
446
日本の宇宙電波天文学の礎となった「6mミリ波電波望遠鏡」が、第2回(2019年度)日本天文遺産に認定されました。日本の宇宙電波天文学の歩みを伝える重要な歴史的資産として、現在は #国立天文台 三鷹キャンパスの一般見学エリアで保存・公開されています。
nao.ac.jp/news/topics/20…
447
【研究成果】若い三連星「オリオン座GW星」の周囲に、3重の塵のリングが存在していることが、#アルマ望遠鏡 を使った観測から分かりました。この塵のリングの性質や成因を探ることで、連星系の周りでの惑星の形成を理解する手がかりが得られると期待されます。nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
448
【ほしぞら情報】9月の明け方、南西の空では急激に明るくなってきた火星が存在感を増しています。6日から7日にかけて、この火星の近くを下弦前の明るい月が通り過ぎていきます。
nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
449
2020年9月の星空情報・天文現象動画を公開✨
トピックスは、秋の夜空を楽しもう!、 #火星 が明るい、#月 と #惑星 の共演、9月の月の暦。
秋の夜長に星月夜を楽しんでみませんか🪐
この動画はYouTubeでも公開しています
youtube.com/watch?v=kBepga…
#国立天文台
450
【ほしぞら情報】2020年9月の星空―トピックス:月が火星に接近、月が木星・土星に接近 nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台