伊田チヨ子(@chiyocooooo73)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
【ベルと紫太郎零れ話・番外編】 夏のファッション誌を見ると浴衣の着方の記事が出ていますが、紹介される帯結びは大抵は『文庫結び』や『貝の口』。でも折角の花火やお祭り、去年と違う帯結びもいいかも! (※帯結びは個人や着付け教室により工程が異なる場合がありますので一例としてご覧く下さい
2
#ベルと紫太郎零れ話 】 ★浴衣にも合う❤️明治大正の髪型 浴衣の時は今時の盛りヘアもいいけれど…今年の花火大会はハイカラさんやモダンガールになってみませんか? 浴衣姿にも合う戦前の流行ヘアアレンジをご紹介 大正同棲日記ベルと紫太郎ネットでも連載中→ comic-walker.com/contents/detai…
3
#ベルと紫太郎零れ話 】 ★明治時代の束髪 束髪(そくはつ)とは明治時代に洋髪の影響を受けて生まれた簡便な結髪で、手間のかかる従来の日本髪に対して考案され大正時代まで普及しました。手軽にできるものを紹介します✨ 大正同棲日記ベルと紫太郎ネットでも連載中→comic-walker.com/contents/detai…
4
【ベルと紫太郎零れ話】 先日行ったアンケートで、戦前のファッションを取り上げて欲しいという要望が多かったので、今回からこぼれ話は連続して三回『女学生のファッション』について投稿します。ベルと紫太郎の登場人物に女学生はおりませんが…笑。第一回は『体操服』です。
5
【女学生は袴にブーツなのか】 これは【大正時代の女学生は袴にブーツ】という現在の一般的イメージに関しての私の自由研究なので話半分にふーんて聞いて欲しいのですが、【袴にブーツ】が流行っていたのは明治末期〜大正中期あたりまで、それ以降は袴にブーツは廃れている傾向にあるようです。(続)
6
大正時代の『ウサギの飼い方』の本を見つけたのでわー、こんな時期にペット飼育のノウハウ本が出てたんだー!と思って読み始めたら、本の後半部分は『飼育したウサギを使った料理レシピ』で心が死んだ。
7
【ベルと紫太郎零れ話】 前回から三回『女学生のファッション』について投稿します。ベルと紫太郎の登場人物に女学生はおりませんが…笑。第二回は『女学生の徽章』についてです!
8
【速報】『女子高生がマックで鋭いこと言ってたのを聞いた』というフォーマット、70年前に完成されてた (画像:昭和23年発光『家庭生活』10月号の記事)
9
【ベルと紫太郎零れ話】 ☆大正時代に流行した銘仙という着物と、モダンガールについてのおはなしです(4P)
10
#ベルと紫太郎零れ話 】 ★異界の覗き方 狐、妖怪、幽霊船・・・ 古くから日本では、説明のつかない異常な現象に見舞われた時にその正体を見破る方法があります。それは・・・『覗く』こと。 様々な覗き方をまとめました。 大正同棲日記ベルと紫太郎ネットでも連載中→ comic-walker.com/contents/detai…
11
❤️大正時代のおまじないの本を読んでいたら『恋のおまじない』コーナーを見つけたのでワクワクしてページを開いた。 しかしなんか想像してたのと・・・・大分違ったで・・・ござる・・・・呪術・・・? (引用; 神霊まじない秘密奥伝 大正6年 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
12
【ベルと紫太郎零れ話】全3回にわたってお送りしています『女学生のファッション』の3回目です。最後は『限られた中でもオシャレしたい!』です。様々な規定の中で最大限に楽しんだ当時の女学生の工夫など。【※ツリーにお知らせ付き】
13
#ベルと紫太郎零れ話 】 ★高畠華宵は大正〜戦前に主に雑誌で挿絵等を描き一世を風靡した画家。その絵のモダンなセンスから、ファッションリーダーのような人気ぶりでした。華宵の絵には自由に着物を楽しむアイデアがいっぱい! 大正同棲日記ベルと紫太郎ネットでも連載中→comic-walker.com/contents/detai…
14
【見に行ったよ】東京ソラマチの郵政博物館で開催中の『明治改元150年企画展THE STEAMPUNK螺子巻奇譚』を見に行ったよ。19世紀末から20世紀初頭にかけて製作された「スチームパンク的」な電信機や電話機を集めた展覧会です。当時の人々が魔術かと驚いた科学ロマンを堪能⭐️4月7日まで
15
【ベルと紫太郎零れ話】 ☆マガレイト 明治後期〜大正時代に東京の女学生に流行した束髪(ヘアアレンジ)。三つ編みを輪にして結って、最後に大きなリボンをつけるのが特徴。 その他様々な束髪が若い女性の中で流行。キヨちゃんの髪型は『耳隠し』をイメージしています。
16
#ベルと紫太郎零れ話】 ★モダンガールの断髪とは? モガは断髪言うけれど、現在は断髪と言うイメージのみ一人歩きしていて、当時の断髪の詳細な情報って少ないですよね。という訳で、私が今までの取材の中で得た様々な『モガの断髪』の情報をまとめました。 遅ーい夏休みの自由研究です。どうぞ。
17
【☀️1970年大阪万博パビリオン制服図鑑】 (前編) いのちの輝き君の人気に嫉妬!したので70年に開催された大阪万博のパビリオンのホステス(※当時の女性ガイドさんはこう呼ばれていました)の制服も可愛いよ!という絵を描いてみました! 尚、後編は今月中に投稿予定です。 #大阪万博 #制服 #昭和
18
【ベルと紫太郎零れ話】 ☆女性の洋装下着〜大正編〜 戦前女子の下着事情をかいつまんでまとめました!明治編と合わせてお楽しみください ☆大正時代の女優と坊ちゃんのラブコメディ『ベルと紫太郎』ネットでも連載中❤️→comic-walker.com/contents/detai…
19
【ベルと紫太郎零れ話】 ・社交ダンス 戦前の東京や大阪では社交ダンスが大流行し、たくさんのダンスホールが作られました。現代の社交ダンスとは違う独特なルールが存在しましたが、大衆はこぞってダンスを楽しみました。先日のマニキュア事情と併せてご覧ください。(文章多め)
20
【ベルと紫太郎零れ話】 大正時代に流行した銘仙という着物と、モダンガールのお話し、 後編です(4P)
21
【昔の看護婦さん】明治〜大正時代のドレス風の看護婦(師)さんの白い制服はよく知られていますが、他にどんなバリエーションがあるのから調べたら式服バージョンも可愛すぎた! また明治〜大正の制服は和洋折衷要素がありますがww2頃になると完全に洋装にシフトしてるなーと感じたので戦中の制服も。
22
【ベルと紫太郎溢れ話 ☆マニキュア 日本は古くから紅を爪に塗る爪紅という化粧法があります。明治時代には薄紅インクで爪を染めるお洒落が女学生の中で流行りました。西洋のマニキュアが普及し出したのは大正中期からで『装爪』や『美爪術』などと広まりました。当時は男性向けの美爪も(3枚目に解説
23
#ベルと紫太郎零れ話 】 ★大正時代の避妊方法 37話の記念として(笑)大正時代の婦人雑誌や一般書籍で紹介されていた避妊方法についてまとめました。この他にも様々な民間療法やトンデモな方法も多数存在いたしましたがありすぎるのでw今回は特に代表的と思われる避妊法をピックアップしました。
24
なにか面白いネタはないかな〜と思って大正時代に発行された料理本を調べているのですが、手の込んだレシピの中にツイッター飯みたいなレシピが堂々と載っているのがいい感じです。
25
【ベルと紫太郎零れ話】 !単行本発売記念・10夜連続投稿2夜目! ★白粉(おしろい) 肌色は『肉色』??? モダンガールはメイベリンのマスカラでモダンメイク?! 大正時代のベースメイク用品白粉と、戦前女子のメイク事情をまとめてみました (ツリーに単行本試し読み付き♪)