富岡すばる(@Lily_to_Rose)さんの人気ツイート(古い順)

26
夫の浮気を妻が謝るって日本的だよね。 逆に昔、アメリカの新人ガールズグループのメンバーが恋人の浮気や暴力に怒って彼の豪邸に放火し全焼させたら知名度が上がり、半年後に出したCDが米国史上最も売れたガールズグループの作品になってグラミー賞まで取った話、良くも悪くもアメリカ的だと思った。
27
「男性に夏場にジャケット着用を強要するな運動」の #AToo って明らかに #KuToo への対抗だよね。 同じ男として趣旨そのものには賛同するが、自分の権利を主張する際に他人の権利を嘲笑してる時点で、この提唱者が望むものは社会変革より自己顕示なのだろうなと。 まぁバズれて良かったね。 以上。
28
子供の頃、母がいない時たまに遊んでくれるカッコイイお姉さんがいた。 彼女は父の友人らしく、僕と父を入れた3人で遊ぶ事も。 でも後年、その女と父が不倫関係だったと知ってゾッとした。 不倫する上で明確な意思を持って相手の領域や尊厳を壊す行為は、もはや不倫とは別物で語られるべき暴力よね。
29
ナンパしたら相手から「キモイ」と言われ逆上した男のニュースで、「キモイ」という相手の言葉を批判する人がいてビックリした。 非常識な誘い方してくる男に対し、傷つけない様に優しく丁寧に断ろうとしてもマジで1ミリも話なんて通じないって、死ぬこと以外かすり傷の人を見ても分かるだろうに。
30
ゲイ=男を襲う生き物じゃない。 でもノンケ男から警戒されるのは仕方ないのかなと。 男も気付いてるんだよ、男性の加害性に。 それは男性特権や女性蔑視によって育まれたもの。 だから偏見に対しゲイとして怒るべきなのか、僕も同じ男として見過ごしてきた加害性を省みるべきなのか、分からなくなる。
31
「今ご主人うちにいます」と母に電話してきた父愛人や、「おネエなの?」と初対面でバカにしてきた奴…酷い女ならいっぱい知ってる。 でも例えばあおり運転加害者の96%が男ってのは事実で、残り4%の事例をたまたま見たとしてもそれらを同等には語れない。 個人の好き嫌いと社会構造上の力関係は別。
32
僕が今よりずっと若く華奢だった頃、友人として遊んでたおじさんからHに誘われた。 「嫌なら言って」と言われたので、「はい嫌です」と答えたら不機嫌になり説教までされた事がある。 男に対してもそういう態度の奴っているんだよね。 キモいと言おうが丁寧に断ろうが、キレる男は何言ってもキレる。
33
ただ、説教おじさんに向かって路上でガンガン言い返し半泣き状態にしてから帰ってこれたのは、やっぱり僕が男だったからなのかな。 と、今になって思う。 そのおじさんから最後に言われた捨て台詞は今でもはっきりと覚えてる。 「君は物言いがキツい」だと。 勘違いすんな、お前以外には優しいよ。
34
アリアナ・グランデのGod is a woman。 「神は女」という歌詞にその根拠は一切書かれない。 神が男の姿でも理由など要らないのと同じ様に。 ライブで彼女が中央に黒人女性を置いた点も印象深い。 フェミニズムは女性の神格化なんかじゃないと示してる。 神と名乗る事で人間の尊厳を取り戻すのだから。
35
1989年マドンナが出したLike a PrayerのPV。 女性が白人男性に襲われる。 それを助けた黒人男性が誤認逮捕。 マドンナは全て見てたが恐怖で動けず。 その後救いを求めて入った教会で黒人の聖人と抱き合い、力を得た彼女は無実の黒人男性を助けに行く──。 当時これがなぜ大炎上したか今なら分かる。
36
子供の頃よく遊んでくれて大好きだった年上のお姉さん。 彼女が父の愛人で、僕は父の不倫に付き合わされていただけだと知ったのは、彼が母と僕を捨てた後。 無邪気に家庭を壊した父は「毒親」なのか。 許せないのに憎めない想いについて書いてみた。 この記事は彼への復讐。 gendai.ismedia.jp/articles/-/737…
37
昔ちょっとデートした人から、元恋人がいかに酷い奴だったかという話を聞かされた。 ・デートしてくれない ・なかなか連絡くれない ・家に入れてくれない ・病んでるらしく心を開いてくれない これを聞いた時、単にその元恋人は他に本命がいたのでは?と思った。 でも、続きを聞いて戦慄する事に…。
38
・そもそも家の場所を教えてもらっていない ・近所まで行って本人を見つけたら泣かれた ・理由を問い詰めたら警察を呼ばれた ここまで聞いて寒気がした。 それ、お前がストーキングしてただけでは?と。 その後、予感は的中。 僕自身がその人からしつこく連絡をされたり、家周辺を探られたりした。
39
恐らく交際すらしてなかったであろう人を恋人と思い込み、自分が病ませてるのに「病んでて心を開いてくれない」と心配してたあの人を思い出す度怖くなる。 どう考えても加害してる人間が、自分は100%被害者だと信じて疑わないのだから。 ただTwitterにはそんな人が少なくないよね。 それが結構怖い。
40
@shotacone_A ひたすら連絡無視、しつこい場合は「今忙しいんだ」の返信のみ、それでもうざかったらブロック、もしくは引越す…だと思います。 僕はそうしましたw
41
外回りの仕事してた時、外で休憩してたら知らんオッサンから「営業マンか。俺が色々教えてやる」って話しかけられた事がある。 「まず営業ってのはな~契約を~」とか語ってるから、えいぎょう~、けいやく~、ってIKKO風におうむ返ししてたら「全然話聞いてないだろ」って冷静になって去ってったよ。
42
ちなみにこの時は同僚もいたんだが、オッサンが「そうだろ?」「なぁ?」と同意を求めてくる度、「そうなの?」「ねぇ?」と同僚にそのまま話をぶん投げてたのね。 面倒な質問は美香さんに答えさせる叶恭子方式で。 IKKO氏と恭子様の合わせ技を使うと、オッサンの話って無効化できるなと思った。
43
LGBTの支持や表現が犯罪になるロシアでの公演中、マドンナが同性愛者の権利を訴えて、1億円近い罰金を課せられてたらしい。 しかもそれを踏み倒した事をさらっとツイートしてるのがまたすげーわ。 下品な「ホモネタ」で笑いを取る日本の芸人より、俺はマドンナについていく。 nme-jp.com/news/91278/
44
「女が選ぶのは結局イケメンだけ」という歪んだ妬みと、「イケメンじゃないけど俺は選ぶ側」という根拠なき過信。 この相反する思考を両立させてる男っている。 真逆に見えて行き着く結論は同じなんだよね。 前者は「顔しか見てない女はバカ」、後者は「俺の良さに気付かない女はバカ」という具合に。
45
今までやってきた接客業を振り返ると、癇癪を起こす客は明らかに男性の方が多かった。 なのに、強烈な印象に残ってるのは女性の方だったりする。 癇癪を起こす女性って珍しいから、逆に記憶に残りやすくて。 こういうのが「女=感情的」という偏見を作るんだろうか。 と、自分の事ながらふと思った。
46
ゴムをつけずに女と性交したがる男ってマジで多い。 それに気付いてから日本は性教育に失敗してるんじゃないかと考え始めた。 ただ彼らの多くも、避妊しないとどうなるか知らない訳じゃない。 「相手が妊娠しても知らん」と思ってるだけで。 だから性教育の前に人権教育が必要なのでは、と感じてる。
47
経歴上、僕は同性である男のミソジニーに怒りを感じる場面が多かった。 ただそれを文章にした時、「男性が発信してくれてありがとう」と女性に言われるのが不思議だったんだよ。 でもゲイ差別についても呟く様になってから徐々に分かった。 踏みつけられてる当事者の声って聞いてもらえないんだ、と。
48
同じ内容のツイートでも男性が訴えると論理的と見られ、女性が訴えると感情的と言われる事ってあると思う。 僕は男として「特権」を持ってると知った。 だけど男であってもゲイが同性愛者の権利について訴える時、その「特権」は同じ様には使えない。 これが蔑視ってやつかと、改めて思い知らされる。
49
同性愛者への偏見や、女性への性加害を助長する様なエンタメにNOと言うと、「これはフィクションだ」と言う人がいる。 皆フィクションと現実の違いくらい分かってると言いたいのだろうか。 でも女はイク時に潮を噴くと信じてる男を腐る程見てきた。 これはフィクションが現実を侵食してる事の証では。
50
宮迫博之氏の轟さんネタを見て、一人のゲイとして思った事。 声をあげないとマイノリティは「存在してないもの」になるが、声をあげても聞いてもらえない。 この記事も「感情的なゲイのお気持ち」、「客観性に欠けたLGBT」の様に思う人はいるだろう。 でも黙る事に疲れた。 gendai.ismedia.jp/articles/-/747…