てぃ先生(@_HappyBoy)さんの人気ツイート(いいね順)

1101
女の子(5歳)が「せんせい、みて!」と眉毛や唇だけが描かれた紙を見せてくれたので「何これ?」と聞いたら、「おかおに はってから とると、おけしょうが かんせい するの!」って。詳しく聞くと、パックみたいに貼って剥がすと、眉毛もアイライナーもチークもリップも全部一発で出来るらしい。天才。
1102
最近「とても」というフレーズがお気に入りの男の子(3歳)が「とても たのしい!」とか「とても おいしい!」とか言っていて可愛いのだけど、男の子が転んだ時に「大丈夫?」と心配して駆け寄ったら、涙目で僕の顔を見つめながら「とても いたい…」と言ったのが可愛すぎて、とても大変でした。
1103
【重大告知】 書籍第2弾発売決定! 『せんせい! きいて! 園児がくれた魔法のことば』 3月18日(水)から、全国のセブンイレブン店頭、またはセブンネットショッピング(7netshopping.jp)にて発売開始!
1104
朝、戦隊ヒーローが描かれたパンツを履いてきたという男の子(4歳)が「せんせい、パンツ みて!かっこいいよ!」と言うので、トイレの時間に見て「カッコいいねー!」なんて褒めたら、その後、園庭で「さむいけど…かっこいい パンツ みる?」とズボンを脱ごうとしたから笑った。自慢のパンツ。
1105
一部「高望みするな」といった意見がありますけど、役所に「書けるだけ書いて」と言われて無理やり書いた正直入りたいとも思ってない第8希望みたいな園に入るしかなく、異常に遠い、兄弟別々の園で送迎が地獄、明らかに職員の対応が良くない、他いろんな苦悩や葛藤を「高望み」?そりゃ少子化だよね。
1106
お洋服屋さんごっこ中、店員役の女の子(5歳)に「このお洋服素敵!ください!」と言ったら、「そうでしょ!でも これは わたしが きるから ダメです」と言われたので「じゃあ、こっちの可愛いのください!」と言うと、「あー、それも わたしの なんですよねー」って。ここはクローゼットかよ。
1107
男の子(5歳)がケンカしているお友達に「ばか!」と言ったら「ばかって いったほうが ばかなんだよ」と言い返されて悔しそうだったのだけど、急にひらめいた顔で「じゃあ てんさい!」と言ったら「ありがとう」とお礼されちゃって、「なんで!ぼくが てんさいでしょ!」と怒ってた。可愛すぎる。
1108
連休中も可愛いねこ。
1109
卒園式を迎えたのに3月31日まで一緒にいられる嬉しさ。保護者と先生たちが思わず涙してるのを見て「かなしいの?」と聞いてる子がいたけど、あれは嬉しくて泣いてるんだよね。みんながこんなに、立派に育ったよって。残り数日間、その最高に素敵な姿を目に焼き付けておくよ。
1110
子どもは『同じ』『一緒』が大好き。それは安心の材料にも。特に初対面の時は「何色が好き?」といった質問をして「あお」などと返ってきたら、「先生も好き!同じだ!嬉しいね!」と共感するだけで早く仲良くなれます。心理学的にもそう。オススメ! twitter.com/_HappyBoy/stat…
1111
絵本を読んでいた男の子(4歳)がお片づけをせずに別の遊びを始めたので、「絵本棚にお片づけしないと、次に読みたいお友達がどうなっちゃうかな?」と聞いたら、ちょっと考えたあと「よみたい おともだちも どっか いっちゃう」って。何そのホラー。
1112
男の子(4歳)が「せんせい、ぼくんちの おトイレ かってに ジャー!ってなるよ。ほいくえんは なんで なんないの?」と聞くので、「良いやつなんだねー!保育園のは違うんだよ」と答えたら、ニコニコ笑顔で「そっか!おうちの おトイレ ほめてあげよ!」って。可愛い。おトイレ褒めてあげる!
1113
痛恨のミス。やらかした。
1114
最近、男の子(5歳)が「せんせい!なんか てつだう!」と、妙に僕のお手伝いをしたがるので理由を聞いたら、小声で「サンタさんが ぼくのこと みてるんだって…いいこか どうか…ママが いってた…」って。だから「○○くんはいい子だなー!」と大声で言って協力してる。特にお迎えの時とかね。
1115
保育士、頑張ろう!楽しもう!
1116
女の子(3歳)に「あさね、パパと チュウしたの!せんせいは チュウしたことある?」と聞かれたので「パパとしたことはないけど、チュウはしたことあるよ」と答えたら、「えー!いつ?」と聞かれたので「うーん、ずっと前!」と答えたら、「むかし むかし?」って。昔話みたいに言わないで…
1117
多くの人がやったことのある「道路の白線の上を歩く」や「横断歩道の白い線だけを踏んで渡る」といった行動。こんな遊びが子どものバランス感覚を養い、集中力や視野を広げることにも繋がる。お家の床にビニールテープを貼るだけで簡単にできるので、雨の日なんかの遊びにぜひ!保育園でもやってます!
1118
散歩中、男の子(4歳)が『P』とだけ書かれたコインパーキングの看板を指差して「せんせい、あれ なんて かいてるの?」と言うので「英語のPっていう文字だよ」と答えたら、「こどもが わかんないから ひらがなで かいてほしい」とお怒り。『ぴー』って書いてあったら、きっと笑っちゃうな。
1119
昼食の前、男の子(5歳)が耳打ちで「せんせい…ぼく ○○ちゃんの となりが いいからさ、なんか ちょっと うまくやってよ…」と言うので、「(合コンかよ)」と心の中でツッコミながら「わかった」と答えたら「みんな!せんせいから だいじな はなしが あるらしい!」って。下手くそかよ。
1120
園庭で遊んでいる時、たまたま一緒にいた男の子(5歳)とその妹(2歳)に「鬼ごっこしよ!先生が鬼やるから逃げて!」と言ったら、2人で「きゃー!」と逃げ始めたので、それを追いかけて妹ちゃんをタッチしようとしたら、男の子が大泣きしながら「やめて!ぼくにして!!」って。最高のお兄ちゃん。
1121
「カフェで飲み物をテイクアウトしたらストローが入ってなかった」ってだけで、店員さんに長時間つめ寄ってるクレーマーみたいなことが、ネット上で当たり前になってきている気がするんですよね。ボロだした!ミスした!今だ!文句つけてやろ!みたいな。正しい、よい指摘も過度だともう別物だよね。
1122
お着替え中、男の子(3歳)が小難しい顔をしながら「せんせい、ここ だれが きっちゃったの?」と半袖シャツの袖口を指差したので「うん?なになに?」と聞き直したら、「ながいとこ だれが きったの?」って。どうやら、半袖は長袖を誰かが切ったものだと思っているらしい。発想が可愛すぎる。
1123
お部屋で遊んでいる時、女の子(5歳)が「せんせい、それ かして?」と僕の使っていたおもちゃを指差したので「いいよ、どうぞ」と渡したら、急に「うたいましょ!」と笑顔で言い出したから「う、歌うの…?」と戸惑っていると、「おれいに うたうの!」って。やっとわかった。僕は森の熊かよ。
1124
突然、男の子(4歳)に「せんせい、いつも ありがとう」と言われたので「嬉しい!○○くんもありがとう!」と言ったら、「ちがう、せんせいだけ なの」と言うので「そうなの?わかった!」と言ったら、「だから、きょう さいしょに トントン してね。ありがとう」って。やられた。天才的な作戦。
1125
相変わらず、本当にかわいいやつです。