202
									
								
								
							Netflixは『はだしのゲン』をドラマシリーズで実写化するべき。たぶん『ストレンジャーシングス』を超えられる
							
						
									204
									
								
								
							【宣伝】リアルサウンド映画部で『ソー ラブ&サンダー』のレビューを書きました。とっ散らかり映画ですが、それでも私は好きです。こういうギャグまみれの悲しい話が好きなんですよね。悲劇は悲劇のまま終われないと言いますか。あとガンズのファン的に嬉しい1本でした
realsound.jp/movie/2022/07/…
							
						
									205
									
								
								
							カルト宗教と政治が結びつくと何が起きるかは野望の王国を読めばだいたい分かる
							
						
									206
									
								
								
							4000〜5000円くらい持って、居酒屋に行って、値段を見ずにホルモン系の串のみを欲しいままに頼んで、それをガツガツ食べながら酒を飲んで、家に帰って、風呂を浴びて、クーラーを効かせた部屋でバタンと寝たい。それだけが私の今年の夏にやりたいことです
							
						
									207
									
								
								
							【宣伝】ありがたいもので、ハリウッドスターの生き様を語る連載コラムが本になりました! トムクルやブラピ、スタさんやデ・ニーロなどのキャリアを通じて、生き方のヒントを得たり、こんな生き方はできねぇよと驚いたりするコラム集です! 何卒よろしくお願いします!
amzn.asia/d/8Gwfqsz
							
						
									208
									
								
								
							北九州の方言で「殺すぞ」は、「こんにちは」か「殺すぞ」の意
							
						
									209
									
								
								
							俺は会社の偉い人が「鳥山明の漫画は表情に乏しい」と言った数日後に、その会社を見限って辞めたことがある
							
						
									210
									
								
								
							若者には退職した時の快感を味わってほしいから、とりあえず就職してみてほしい
							
						
									211
									
								
								
							酒屋でバイトしてた時に、毎日のように短パンにランニングシャツの軽快すぎるファッションで店にやってきては、すでに酔っているにもかかわらず一升瓶を2〜3本は買って行く人がいた。何者だろうと思ったら、落選してやることがなくなった政治家だった。あの時、政治家の辛い実情を見た気がする
							
						
									212
									
								
								
							国会議事堂の冷房を全て切って、議員がみんな裸で討論する全裸国会をやられたら、責任感や愛国心が希薄なことに定評がある俺も国難だなと思うし、気候変動や電力不足への問題意識が少しは上がるだろう
							
						
									213
									
								
								
							尼崎市のUSBは『HiGH&LOW』のような壮絶な戦いの末に奪還されたと考えられる
							
									214
									
								
								
							死ぬこと以外はカスリ傷みたいな生き方してると、死ぬ以外の全部の酷い目に遭うような人生になると思う
							
						
									215
									
								
								
							漠然とした不安に襲われた時は、本屋に行くんだ。そしてイイ加減なスピリチュアルや陰謀論の本のコーナーを遠くから眺める。そういうのを見ると、こんな人間がおめおめと生きているのだから、俺が生きているくらい別にいいだろと気持ちを強く持てるものだ
							
						
									216
									
								
								
							120人の乱交は、もう脳内作画がエロ漫画じゃなくて『ベルセルク』なのよ
							
						
									217
									
								
								
							7月にやる『哭悲/THE SADNESS』はグロい、エグい、救いがないの三拍子が揃った悲惨極まりない映画です。「こんだけゾンビ映画が溢れる時代に、マジで怖いゾンビ映画をやってやるぜ」という気概がある。迂闊にススメられないですが、闇雲な情熱はあります
 #何ひとつ良いことが起きない映画
							
						
									218
									
								
								
							ダメだ。今日は120人の乱交パーティーの事しか考えられなかった。俺には考えられない世界だ。アダルト・ビデオですら、俺は1対1の性交しか見たくないのだ。仮に自分が参加したとして、118人の性行為を見ながら性行為をするわけで。ダメだ、気持ちのやり場が分からない
							
						
									221
									
								
								
							現実じゃ食欲も性欲も加齢によって減退しているのに、Twitterではエロティックな絵と飯の画像ばかりイイねしている。このまま俺は歳を重ねて死んでいくんだ
							
						
									222
									
								
								
							歌詞が特殊だとは聞いていたが、「君がGalすぎて全部台無しだぜ」「君は欲ガリータ」あたりは耐えたが、サビの超ソウルフルな「家の鍵なくして入れない」は耐えられず「なにっ」と声が出た
RYUJI IMAICHI - 華金 (Visualizer)
youtube.com/watch?v=Me8Qr0…
							
						
									223
									
								
								
							上沼恵美子のインタビューを読んだら、昼の眠気が吹き飛ぶ壮絶アクションが載っていた
「上沼恵美子はもういらん」美容院にも行かず… 本人が語る「えみちゃんねる」終了の失意と復活までの赤裸々な思い
news.yahoo.co.jp/articles/bd2d9…
							
						
									224
									
								
								
							『クリード』は、初めて見たときにビックリしたのよね。俺、あまりに感動して勤めていた会社を辞めちゃったもん。
							
									225
									
								
								
							「炎上が怖くて言いたいことも言えない」と嘆く人の一部は、単に誰かを不快にさせないとメシが食えない人たちだと思う
							
						 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									