しろたぬ(@shirotanu_dds)さんの人気ツイート(いいね順)

76
長生きしたことないからわからないけど、長生きって色々なモノを失っていくことでもあると思う。 95歳のお婆ちゃんが「長生きで羨ましいっていわれるけど、そんなことないのよ。夫と子供は死んじゃって孫もいない。ネコもあの世へいったし、友人も最期の1人が認知症になっちゃった」と。言葉の重み…
77
日本の高齢者は3,500万人を越え、介護の必要な方は600万人います。 経験上、自宅での介護は想像以上に壮絶で、お金と精神が追い込まれます。少しでも関心と危機感が広まると嬉しいです。普段は歯科医として、医療情報と介護の経験談を呟いています。介護は遠い世界の出来事のようで、突然やってきます
78
事故報告書は始末書じゃないぞ 介護施設で、偶然に転倒を発見した夜勤あけの職員さんが事故報告書をまるで反省文かのように書かされ、家族から悪者扱いされた話を聞いて悲しくなった。責任追求は現場が萎縮するだけ。それに元気な高齢者も転ぶときは転ぶ。1人だけを24時間完璧に見守るなんてムリだよ
79
認知症の母親を在宅介護する娘さんが「もうムリ。少しくらい手伝ってよ!」と兄に助けを求めたら「母さんにもそうやって怒ってるの?優しくしないからうまくいかないんでしょ」と言われて、泣いてた。介護はやらないとわからない。だから兄弟といえどもあてにならない例も多い。とはいえ、あんまりだ。
80
介護施設で暮らすお婆ちゃんが「1日中ヒマなのよ。大切にされるより必要とされたい」と呟いていてフムフムと思っていたら、隣のお婆さんが「大切にされてると感じるだけありがたいのよ」と語りかけ、向かいのお婆さんが「必要とされる人になろう」と励ましていて、その様子がなんか哲学っぽくて好き。
81
「息子に仕返しされた!」と介護施設に入居してきたお婆さん。 お金をすべて払っている息子さんに話をきくと、在宅介護に疲れ果てました…と。真相はともかく、「親への恩返し」イコール「子どもが自宅で介護する」ではないし、介護施設は姥捨山でもない。ただ、人生での振る舞いは老後に強く影響する
82
年末年始は大型連休らしい…という話題から「大型連休に休めるようなちゃんとした仕事をするよう孫には指南してる」と高齢者が語っていて、モヤる。 病院は?警察は?飲食店は?遊園地は?どれもちゃんとした仕事。そのおかげでみんなが休日を楽しめるんだよ。あと、ここ介護施設だけど休んでいいの?
83
190cm近い骨太の認知症男性。何をするにも拒否が強く暴れるので、口腔ケアも介護者1人ではムリ。 眼鏡が壊れた、アザができた…と介護職員さんの被害も大きいので、自分でやってもらおうと歯ブラシを渡したら今度は槍のように突き始めた…と。もう口腔ケアより介護者の心と身体のケアの方が必要だよ…
84
以前、100均で買い物しようとしたら何を買いにきたのか忘れたことがあった。隣にいた祖母の「そんなものよ。いるものなんて、大してないの。いらないものが綺麗に並べられているから、みんなウッカリ買ってるだけ」という言葉に影響され、そこから大幅に支出は減ったけど、確かに生活に支障はない。
85
なぜ歯磨きするかというと、歯の汚れを落としてむし歯や歯周病を予防するためです。でもさらにその先には「美味しくゴハンを食べる」という超重要な目的がある。 痛みや腫れは味を消失させるし、そもそも歯があるからこそ噛める。入れ歯になると噛む力は50%以下になります。歯磨きは食べる楽しみを守る
86
親と仲良し。将来は家で介護…と気軽に考えている知り合いがチラホラいる。 正直私は大好きだった祖母の介護で、身体と精神が死にかけた。いや、大好きだったからこそ"楽しかった過去"との比較で脳も心もキシんだ。もちろん家族の形は人それぞれ。だけど在宅介護は"気軽"にできるほど軽くはないんだ。
87
女性介護職員さんが認知症男性の入浴介助をしたら、執拗に身体をさわられた事例。 「大丈夫…大丈夫です」と気丈にふるまっていたけど心が無の顔をしてた。行動は予測できないし、力も強いし、恐怖だよ。認知症の人からのハラスメントは"しかたない"でわりと成り立っているけど、どうにかならんか…
88
在宅での介護は想像以上に壮絶です。いまは介護施設で暮らす認知症の奥様といつも面会にくる笑顔のご主人。コロナ流行前はお部屋でキスするほどの仲良し夫婦。 そんなご主人も奥様を自宅で介護していた時は「不眠・うつ病・夜中でも怒鳴り散らす」人だった。心と身体の健康が一番。環境が人をつくる。
89
奥様に先立たれたご主人でわりと多いのが、家事がひとつもできない人。 異臭の中で惣菜を食べている…なんて人もいた。すべて外注できる財力を持つ人以外は今のうちから、掃除のやり方、米の炊き方&簡単な調理、洗濯機の使い方&干し方…は学んでおいて損はない。あと、怒らずに他人の話を聴く姿勢。
90
祖母の在宅介護中、遠い親戚から言われグサっときたセリフ ・お風呂いれてる? ・ご飯食べさせてる? ・旅行つれていったら? ・年金の管理やろうか? ・認知症に見えないけど? 理解してほしいとは思わない。でも、口を出すなら手を貸してくれ。というか…同情するなら金をくれ、は本当だと思った
91
祖母の在宅介護をなんとか完走できたのは、介護と仕事の板挟みで病んでいた頃に新しく担当になったケアマネさんが「まず休みましょう!」「受けられるサービスをフル活用しますね」「勢いで仕事辞めたらダメですよ!」「介護は家族の義務じゃないですから!」と明るく助けてくれたから。感謝しかない。
92
家族を家で介護している人は「自分自身の健康」を本当に大切にしてほしいよ。 美容院に全然行けず髪がボサボサだったり、在宅介護をはじめて一年くらいでキレイだった歯がむし歯だらけになったり。メンタルを病んだ人もいる。介護される人が健康でいるためには「介護する人」の健康が欠かせないんだ。
93
結婚しないと将来孤独だよ?とアドバイスをもらうことがあるけど、ほんとかな… 仕事柄、ひと言も会話のない老夫婦や子どもに絶縁された高齢者をわりとみかける。逆に生涯独身でも友人に囲まれてるお爺さんや、「本は友達」と笑うお婆ちゃんもいる。孤独を決めるのは結婚か未婚かではなく、自分次第。
94
以前、認知症になった祖父を見ながら「言いたいことだけ言って、先にボケてしまった。私にだって、言いたいことたくさんあったのに…」と悲しそうに呟いた祖母の横顔をみて「伝えたいことはすぐに言う」という大切な事実を学んだ。特に大好きな人へ向けた感謝のメッセージはすぐにでも伝えたい。
95
90代要介護者の家族からの要望が鬼 「転倒させるな」 動かないよう固定もできますが… 「虐待!歩かせろ!」 「窒息させるな」 胃や血管からも栄養をとれますが… 「口から食べさせろ!」 「誤嚥は絶対に許さん」 絶対はムリ。唾でも誤嚥しますが… 「医者を変えろ!」 訴訟もチラつかせるので白旗
96
お年寄りの言葉はときに重い。先日、老人ホームで暮らす80代のお婆ちゃんが「誰からも嫌われないように生きていると、誰からも好かれない。」「誰にでもいい顔していると、誰にも信頼されない。」といっていて、そのあと「私がそうだったから」…と呟いてた。なんだか身の引き締まる思いがした。
97
先程、認知症のお爺さんが急に暴れ出し、おさえこんだ介護職員が腕を噛まれて出血。歯型がくっきり。すぐ病院へいってもらった。介護現場の現状はもっと知られるべきだし、咬み傷は思ったより危険という認識も広まってほしい。口には一兆もの細菌がいて、感染が全身に広がる可能性がある。すぐ病院へ。
98
高齢者の転倒、誤嚥、窒息。医療、介護の現場ではどれほど細心の注意を払っていても防げないこともある。 故意なら許されることではない。でも「プロなら"絶対"防げ!」「訴訟だ!」と数年かけ数千万円を争う例が増えると現場は萎縮していく。「誰かに必ず責任をとらせる世の中」はちょっと息苦しい…
99
介護施設に対して「拘束はやめて!尊厳がある!でも転倒はダメ、窒息や肺炎もダメ!」とうったえる高齢者の家族。 解決方法はこれらすべて満たす術を発案するか、自宅で自己責任でやるしかない。家族の選択なら誰も止めません。でもその前に、介護の現場を自分の目で確かめてみるのは割とオススメです
100
「こんな所に入れるなんて、娘はひどい!家がよかった!」と嘆きながら介護施設に入居してきた身体の不自由なお婆さん。 だけどその後ろには「もう限界です」…と在宅介護に疲れ果てた娘さんがいて、しかも娘さんは経済的にもたくさん援助している…という構図をみると、両者の温度差にせつなくなる。