376
アル中、肝臓やられて肝硬変で死ぬことは有名だけど、離脱せん妄とかウェルニッケコルサコフとか、普通に発狂錯乱して精神科案件になるのをみんな意外と知らない
377
性的マイノリティの自殺率が高いのは「性的マイノリティは自殺を誘発する病気だから」ではなく「自殺は疎外感がある人に生じ、性的マイノリティには疎外感があるから」と分析されるべきなんだ。つまり性的マイノリティ自体を治すのではなく、疎外感を消すことで自殺が防げる。ここに社会の目標がある。
378
年寄りとの会話はこう
A:煙草吸ってもよろしいですか
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:煙草ですか
B:はい
A:吸ってよろしいですか
B:はい、それで一日に何本くらいお吸いに?
A:えっ私ですか
B:はい
A:だいぶ前から
B:というと
A:さあ
B:10年?
A:いや30年くらいですね
379
うつ病、観察してると「自分の価値が低いと思っているから打たれ弱くストレス耐性が低い」ではなくて「自分の価値の低さを克服しようと休まずに無駄な努力を続ける」方向で失敗してるな
380
❌嫌なことがあるからうつ病になる
❌嫌なことに対して頑張るからうつ病になる
⭕️(理由によらず)頑張り続けるからうつ病になる
ざっくり仕組みはこうなんすよね
嫌なことがあって落ち込むなら心因反応なり適応障害なりという概念になる
嫌なことが思い浮かびつづけても割と破綻してないなら不安障害だ
381
発達障害なるもの、知能で代償されるわけで「高い知能でも代償しきれないほど重い発達障害」と「ほぼ知的障害なのだが軽く発達障害傾向があるので発達障害と診断されてしまう人」が混在しているわけで、ネット上で自分語りできるのは前者だから、そればかり目立ち、後者の存在感が埋もれている
382
存命の爺さん婆さんの子供時代にパソコンがないのは「当然」って皆思えるけど、ポップミュージックがなかったっての気づくと驚きません?
アイドル曲どころか、ロックは1950年代、演歌は1960年代に成立してるから、70代以上だと世界にまだ存在してないんですよ
まだラヴェルが死んで100年経ってない
383
それを知らない白人が入ってきて植民地作って最初ペラグラ起こしたらしい
384
ジャイアンの家庭って柄にもなく歌手と漫画家を目指してるアーティスト志向の子供ばかりで、のび太が成人後にお見合いでジャイ子と結婚した場合、ルックスや粗暴性が問題ではなく、まず価値観が合わなさそうなんだよな
385
386
ニガヨモギ「わしなんでアルコールに浸されとるん?」
387
言語オタクなので正直「東アジア最大級の長い鉄剣作ってる暇あったら鉄剣に文字彫って古墳時代の日本語の記録しろ」と古墳時代の人にキレてる
388
200年後の研究者に「野獣先輩はホモセクシャル差別に抗ったダダイズムに連なる芸術運動であり日本から海外までムーブメントは拡大していた」とかガチな思想運動として書かれる公算は高い
390
統合失調症で「内臓がドロドロに溶けてる」系の幻覚は結構あるので、うつ病で食欲ないの薬で治らんなぁおかしいなぁ、といった症例でよくよく話を聞くと「食道がとけて消えてしまっていて食べられない」みたいなこと言いだすので本人がどう感じてるか聞きだすのは大事
391
田舎の一部地域、高齢者の教育水準が低すぎて本当にみんな会話が通じない地域が今もある。被差別部落とかじゃなくて普通の農村でそういうのがある。日常会話は流暢だけど複雑な案件が入ってくると全然会話が成立しない。
392
ぶっちゃけ「感受性の豊かさ」ってほとんど頭の悪さだから、子供が感受性豊かであるなら、それは「子供は大人より頭が悪い」というだけの話で矛盾はなくて、大人になっても「子供のように感受性豊かだ」というのを誇っているなら現実検討能力がおかしい
393
男の異性愛者にも多様性があって、服着てなくて人間関係ゼロでも純粋に女体を性の対象として見れる人、実は衣装に惚れてるけど女体に惚れてると思い込んで気づいてない人、人間関係に惚れてる人などがいるので、自分がどのへんかは把握しておけば良いと思う
394
うつ病患者の髪の乱れ方って病勢を反映していて興味深いんですよ。女性で顕著だが男性もなかなか。まず毛先が跳ねてくるけど、うつ病が悪化するとボッサボサの髪の束が顔の真正面にかかったまんま気にせず話すようになる。喜劇に出てくる役者がわざとやっている位の格好になる。
395
みんな違ってみんな良いのではなく、みんな違ってどうでも良いのが多様性のあるべき姿で、世界に一つだけの花ではなく、世界に腐るほどあるクソみたいな花を大事にするのが人権思想なんだよな、みんな根本で勘違いしている
396
AIイラスト、媒体にとらわれて写真の発明が絵画に与えた影響をアナロジーとして語るべきではなく、工芸品と大量生産品の関係にあたるんだよな
397
言い続けてるんだけど、【個々人を尊重していれば勝手に多様性が生じる】から【多様性があれば個々人が尊重されているとわかる】のであって、断じて多様性を作ったら個々人が尊重されるわけじゃないからな。原因と結果を勘違いするなよ。
398
進化心理学的に想定される「女性は皆うっすら男性が嫌いだ」説を前は信じてたんだけど、Twitterでこの話題に意見をいただいてからは「男女どちらからも男性は嫌われている」がより正しく世界を表現していると思っている
399
ちまたで発達障害が話題だから受診する人多いけど、ぶっちゃけその時点での診断結果が間違ってることも結構あって、発達障害グレーゾーンですねって言われてたのに実は統合失調症の前駆症状で、半年後とか数年後に発症するってパターンはかなり多い
400
反ワクチン陰謀論者「ワクチン接種者のほうが発熱しない例があるがワクチンの有害成分が発熱を防ぐように働いているのではないか」
それをワクチンと言うんだよ