石切劔箭神社(石切神社)(@ishikirishrine)さんの人気ツイート(リツイート順)

おはようございます。 トリップアドバイザーという旅行サイトから2018エクセレンス認証の認定を受けたというお知らせがまいりました。 皆様からの貴重なご意見が多数載せられており、感謝しております。 今後とも宜しくお願い致します。 #石切神社 #トリップアドバイザー #エクセレンス認証
乾明神社の前に千羽鶴納所が出来ました。 千羽鶴をお持ちになられて御祈祷を受けられる方は、受付にてお声掛け下さい。祈祷千羽鶴の札をお渡し致します。御祈祷にて千羽鶴を祓い、札と共にお返し致しますので、その後千羽鶴納所にお納め下さい。 #石切神社 #千羽鶴 #祈祷千羽鶴 #石切丸
おはようございます。 絵馬殿が修繕中の為、写真の通りとなっており通り抜けできません。 月末まで御迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。 #石切神社 #台風21号 #絵馬殿
本年の夏季大祭は、感染症拡大予防措置として多数の方が密集することを防ぐ為、やむを得ず「神輿渡御」「大幣神事」「太鼓台巡行」を中止致します。宵宮祭、例大祭については皆様にご参列をお控えいただき、宮司以下神職巫女のみにて厳粛に斎行致します。ご理解とご協力をお願い致します。#石切神社
石切劔箭神社もラリーに参加しております。地域の皆さんと様々な驚きの仕掛けを 考えましたので、楽しみにしていて下さい。 #石切丸 #石切ラリー #驚き twitter.com/ishikiri_frien…
もうすぐアプリのアップデートがあります。初期バージョンをダウンロードして違いを楽しんで下さい。 #石切神社 #高橋英則 #音声ガイド #無料配信 #iOS #android #石切丸 #小狐丸 #小烏丸 #アップデート
今年も残りわずかとなり、当神社でも新年を迎える準備を進めております。絵馬殿の南にあります大絵馬は昨日から「卯年」の絵馬に変わりました。 ご参拝の際にはぜひご覧ください。 #石切神社 #石切劔箭神社 #大絵馬 #卯年
本日は10時より神火祭を斎行致しました。先月に続き、神職のみで奉仕し、皆様の御祈願が成就しますようご祈念申し上げました。#石切神社 #石切劔箭神社
本紙面より引きの画ですね。贅沢です。 皆さんと共に。 twitter.com/BRUTUS_mag/sta…
御神前に辻子、芝、植附、日下の太鼓台4基が揃いました。太鼓台巡行2日目の始まりです。 宝物館の特別展示、刀剣男士 石切丸の等身大パネルは本日までです。宜しくお願いします。 #石切神社 #宝物館 #太鼓台 #辻子 #芝 #植附 #日下 #特別展示 #石切丸
長期奉仕巫女(アルバイト)の募集をホームページに掲載しております。当社で職業体験をされた中学生の皆様に「高校生になったら手伝いに来て下さいね。待ってます」とお声がけしていたのですが、資格が「高卒」となっておりました。高校生以上に修正しました。 #石切 #神社 #巫女 #職業体験 #石切丸
当初からお問い合わせいただいておりましたが、調整に時間がかかり申し訳ございません。宜しくお願い致します。#石切神社 #巫女体験 #石切丸 twitter.com/BOOSTER_PARCO/…
尚、御守手形の必要な特別展示は9月22日~24日のみとなりますので、追加公開日は特別公開のみとなります。太刀 石切丸も公開されます。 #石切 #石切丸
庭園の現況です。池の上に倒木しており、雨戸も開けることができません。 #石切 #石切神社 #被災状況
お昼休みにならと連絡を取りましたが繋がりませんでした。朝の時点でお二人の方と連絡が取れ、あと10名となりました。ありがとうございます。 届かないとツイートされている方に伝われば良いのですが。本日はとんど祭で遅くまで職員がおりますので、16時頃電話させていただきます。 #返礼品 #5周年
宝物館特別公開も明日で最終日となりました。 昨年お話があってから多くの方が準備されて始まった春日大社様の展示も明日で最終日。始まりの太刀は昭和14年に見つかり石切丸は同年重要美術品に。これもご縁でしょうか。 小狐丸、小烏丸写し、山鳥毛写しもお待ちしております。 #石切 #神社 #宝物館
おはようございます。 本日は午後7時よりとんど祭です。お正月飾りや縁起物を焚き上げる祭典ですが、古いお神札や御守りを納札しなければと思いつつまだ出来ていない方も、本日中に納めていただければとんどにてお焚き上げ致します。 祭典後、直会の御神酒がございます。 #石切神社 #とんど祭 #炎
当社宮司が朝日カルチャーセンター名古屋教室文化講座の講師をさせていただきます。 日程等詳しくは下記をご参照ください。 #石切神社 #石切丸 twitter.com/asahiculture_n…
本日6月11日と明日12日は奉納神宝公開日でございます。 9時から16時まで公開しております。 拝観に必要な割符守は授与所・崇敬会館にて授与しておりますので、先にお受けただき宝物館にお越しくださいませ。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 #石切神社 #石切劔箭神社 #石切丸 #奉納神宝
【宝物館より】 小狐丸の鎺が新しくなりました。縦型展示台に新しい鎺が合わなかった為、古い鎺を付けて、台の上に新しい鎺を置いております。会期中に間に合えば新しい鎺を付けて縦型展示を致します。 #石切 #神社 #宝物館 #他にも鎺新調刀剣あり #小狐丸
宝物館は、初日二日目と特に行列も出来ずゆったりとご鑑賞いただいております。 遠方から来られる方で混雑を心配されている方はご安心下さい。 等身大パネルの掲出は明日から本格的になります。座れる恰好でお越し下さい。 #石切神社 #特別公開 #宝物館 #穂積殿 #刀剣乱舞 #石切丸
刀の先にある人の姿や時代背景を見てほしいという思いのある展示。 当社の「よみがえる奉納刀」も、奉納者と刀工の心を大切にしたいとの思いから始まりました。 当社所蔵の「太刀 石切丸」も展示されております。 #石切神社 #石切丸 #京のかたな twitter.com/katana2018kyot…
お正月の注連飾りをお焚き上げするとんど祭を斎行します。1月14日の19時から行います。祭典終了後に御神酒の授与があります。皆様どうぞお参りになってください。ishikiri.or.jp/gyouji/detail/…  #石切劔箭神社 #とんど
本日は11時より上之社にて八代龍王社例祭を斎行致しました。天気も良く、緑の木々に囲まれて清々しい空気の中での斎行となりました。#石切神社 #石切劔箭神社
本日11時より、水神社の例祭を斎行致しました。水神社は生活に欠かすことのできない水や雨を司る二柱の神を祀る当社の境内社です。7月の爽やかな気候の中での祭典となりました。 #石切劔箭神社 #石切神社 #水神社