126
127
「発達障害は病気ではありません。生まれついての脳の特性があって、その特性で困っているならば発達障害なのです。」
これすごく大事
128
ゲーム障害、ゲーム依存に関してはラットパーク実験が1つの答えだと思う
ネズミのケージに麻薬入りの水を置くとネズミは麻薬に依存する
でも、そのケージに「異性のラット」「運動場」「食べ物」「清潔なすみか」などネズミの幸せをいっぱい詰め込むとネズミは麻薬依存を起こさない
#ゲーム障害
129
130
131
発達障害の当事者さん達って、すごく真面目だよね。人を無闇に批判しないよね。相手の心の傷をすごく考えるよね。
どうしてそうなのか?
現実社会にいる時のご本人が、過去のご本人が、それだけ辛くて大変な思いをしてきたからなんだよ。自分の痛みを通して他人の傷が人一倍わかる人達なんだよ。
132
133
134
日本人は発達障害の人を「空気が読めない」「こだわりが強い」と言います
でもですね
視点を変えてみますと、日本の人々って「空気を読む事に対して異常なほどにこだわっている」んですね。そして、1人1人の違いに対する関心(共感性)はかなり低いんです。
もしかして、全員が発達障害なのかも?
135
136
137
ふつうの人の疲れは肉体的な疲れ
だから、椅子に座れば疲れが取れる
発達障害で感覚過敏のある人の疲れは「肉体的な疲れ+精神的な疲れ+刺激による疲れ」
だから、椅子に座るだけではなくて、静かな空間が必要
#感覚過敏 #カームダウン #クールダウン
広まってほしい
newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/3…
138
139
「学生時代に精神科を受診するという本来ならば正しい選択をした人が、障害厚生年金の受給資格を失ってしまうのはよくない」
YouTuberとして有名な精神科医もおっしゃってました
制度が矛盾しちゃってますね
何かの救済策がほしいです
140
信州大学がまとめた、ASDの人達の困り事チェックシートおよび、困り事ごとの対処スキル
my-kokoro.jp/books/research…
42項目について、実際に使われているスキルを網羅 すごく役に立つ!
#拡散希望
#世界自閉症啓発デー
#発達障害啓発週間
#ASD
#発達障害・マニュアル
141
千葉工大、瞳孔径から「注意欠如多動症(ADHD)」の特徴を推定する技術を開発 | TECH+ news.mynavi.jp/techplus/artic…
ADHDの人は瞳孔が大きい
目の映像だけでADHDであるか否かを判別できる
※これとは別件ですが、ASDも目の動きから特定できるそうです。サングラスしようかな😨
#ADHD #判別 #発達障害
142
143
障害者用Suica!
そんなの出たんだ
今までは駅員さんに障害者手帳を提示する必要があった。進歩ですね!
※精神障害は西鉄と近鉄を除き、障害者割引きの対象外(JRおよび大手私鉄での話)
#鉄道 #交通 #障害者
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/447…
144
声を大にして言いたい!
発達障害に関して一番大切なのは本人の努力ではないです(十分やってます)
発達障害は得意不得意の極端さを特徴とします。
よって、発達障害に必要なのは適材適所の人材配置です。苦手に関する相談相手もいるとなおよいです。
そういう社会になってほしい!
#拡散希望
145
トー横などに集まる10代の子供たちには虐待被害に遭っている子がけっこう多い
16歳女の子
「包丁で刺されたりとか、首を絞められたりとか、生きている価値ないから死んでとか言われたりとか、そういう事をいっぱいされていやになりました」
「虐待ってふつうの子に理解されないじゃないですか。」
146
147
発達障害の人達の宿命
➀人並みかそれ以上に頑張らないと結果が出せない
②でも疲れやすい体質でもある
無理ゲー😨
人生のどこかで挫折しちゃう
だからこそ
A:現在は様々な福祉・支援がある
B:きつすぎるなら、頑張りすぎないで福祉等に頼って生きてもいい
自分らしさを自分で選ぼう
#発達障害
148
ASDの人は「持たざる人」なんですよ
社会的資源・人的資源がないので、必死になって失敗したり、大人しくしているしかなくて潰れたりする
認知特性だけで全てが決まってるわけではないのです
149
民間企業に対しては「お前達ごまかしてるだろ!」という性悪説。障害者手帳のコピーまで提出させきた
その一方、官公庁の内部では
「裸眼で視力0.1だから、あなた障害者!」
「名前借りるね」
「本当に障害のある人なんてうちで働けない」
というごまかしを30年やり続けた
nikkei.com/article/DGXMZO…
150
発達障害の人が嫌な言葉
「努力不足だ」
「我慢が足りない」
「みんな同じだよ」
「なんで出来ないの」
「個性だよ(だから配慮しないでいい)」
「気のせいだよ」
「身勝手だ」
こういう事ではすまないレベルで、すごく大変だから発達障害という言葉があるのです
他には何かあるかな? #募集中