1751
そして国民民主党の鈴木議員は、「外国人がスパイシーな物ばかり作って大家さんが困る事がある。ビザを出す前に日本の習慣をよく教える方策はないのか」とご質問で、まあ言葉は選んでいますが、外国人差別バリバリです。それを否定した古川法務大臣は流石で拍手が湧きました。
shugiintv.go.jp/jp/index.php?e…
1752
1753
1754
おっしゃる通り。与党は与党だから勝ちます。それに打ち勝つために、野党の議員・候補者がどれ程の努力をしているのか、多少なりともご理解いただききたいものだなと思います。 twitter.com/ppsh41_1945/st…
1755
2類から5類に変更すれば「入院勧告や感染者の隔離なども不要になり自治体や医療機関の負担は大幅に軽減される」との事ですが、都内は既に無症候者はフォローも入院もできない状態で現状追認にすぎない上、2週間の自宅待機要請もできなくなりほぼ何の効果もないと思います。
sankei.com/article/202108…
1756
私のTW、「大喪の礼」の部分は正直どうでもよくて本題は「葬儀は政治マターだから内閣が閣議決定で決めてよい」の方ですけどね。これは幾ら何でもおかしくて、云々とも大喪の礼とも次元が違い、現実の権力構造と、制度としての枠組みをちゃんと分けて考えられてます?という根本的疑問が出る所です。 twitter.com/guruuma0726/st…
1757
百歩譲ってそうだとすると、菅氏の「主張は別として弁舌の巧みさでは…当時のヒットラーを思い起こす」も、弁舌の巧みさをほめているだけで全然人格批判じゃないんですが?何で「橋下氏の批判は人格批判じゃないが、橋下氏への批判は人格批判だ」になるんでしょうか?確かにちょっと理解不能ですが。 twitter.com/gogoichiro/sta…
1758
私は第三者ですがそう思わないです。「政策の一致」って矢鱈言いますが政策は十人十色な上状況次第、そう一致するものじゃありません。大事なのは「基本理念」が一致する事で政策はその都度状況に応じて話し合いで決めていくのが民主主義政党だと思います。政策の一致を求めすぎると縮小均衡になります twitter.com/ShioriYamao/st…
1759
因みに「事前確率ガー!」「偽陰性ガー!」と頼まれもしない押しかけ講義をしていた「医クラ」の方々、論理的首尾一貫性というものをお持ちなら、政府・自民党に対しても同様の押しかけ講義をすべきだろうと思います。そうでないなら、単に政府の方針に阿った権威主義者という事になります。
1760
認知症の高齢男性が線路に侵入してはねられて死亡した事件で、遺族がJRから高額な賠償を請求され家族が720万円の賠償を命じられた一審判決を覆し患者の全面勝訴(賠償ゼロ)とした最高裁判決の解説です。
司法は固定したものではなく、法解釈によって常に動いていきます。
news.yahoo.co.jp/articles/97240…
1761
国旗の損壊は器物損壊で裁けばいい事であり、特別扱いするのはクレージーだと思います。外国国旗も同じで、廃止してもいいくらいですが、そこは「ヘイトの抑止」的意味合いもあるのでしょう。こういう事に血道を上げる「保守」な方々が私は心底理解できません。
sankei.com/politics/news/…
1762
橋下氏「どういう事があれば…太平洋戦争が止まっていたのか。一番日本が知っている筈だからロシア側の国家の動き方をアメリカ、NATO側に…一番言えるのは日本」だそうです。太平洋戦争の話なんてされても、米もNATOもポカンでしょう。この人に話させるの止めましょうよ
news.yahoo.co.jp/articles/4f65b…
1763
過度に渡らない内容ならどんなビラを配るのも自由ですが、他人の名義を騙って第三者を中傷する「私文書偽造中傷ビラ」を配るのは格好悪すぎです。国会では共闘中ですが、忖度なく、「如何にも維新」と言わせて頂きます。
mainichi.jp/articles/20221…
1764
自由民主党神戸市議会議員岡田ゆうじ氏に対する訴訟は、こういう帰結で妥当な結論を得たと思います。言論には責任が伴うという事です。宜しくお願い致します。
twitter.com/okada_tarumi/s…
1765
尚、立憲・無所属会派の代議士会において、「文書交通費法案についての真相は、維新と自民の間で、日割り法案を先に通すことで話がついていたのに、それを維新が突如(恐らく橋下氏等の発言の影響でしょう)ひっくり返し、自民が硬化しているのが現状の原因。」との説明がなされました。
1766
こういう、「俺たちに感謝しろ!俺たちに感謝しろ!」ってクレームを入れまくるのって、全然日本の美徳じゃないと思うんですけどね。最近与党の先生方、そういう事ばかりにやけにご執心で、どうなんだろうと思います。
twitter.com/jcast_news/sta…
1767
現在の財政赤字の原因は社会保障費の増加にあるというよりは大企業や富裕層に対する減税を繰り返し…消費税と公債に依存する仕組みを作りあげてきた歴代政権の失策、特に2013年以降のアベノミクスと労働分野の規制緩和を進めてきた雇用政策の失敗にあるといえる。との記事ですnews.yahoo.co.jp/articles/4c504…
1768
スポンサーが支払ったオリンピック強化費の1億5千万円もが、関係業者を通じて理事個人に還流していたのは余りに杜撰でしょう。大層仕事ができるはずの武藤専務理事、橋本聖子会長は何をしていたのか、実の所黙認していたのでないかとすら思われます。真相究明をと思います。
msn.com/ja-jp/news/nat…
1769
SNS上の誹謗中傷にどう向き合うのかは、極めて重要な課題です。ほんこん氏は、少なくとも本判決についてどう受け止めているのか、その見解を示すべきだろうと思います。
1770
アベノミクスは結局、マイルドなインフレで実質賃金と為替を切り下げる事で雇用と輸出の改善をもたらしたことは事実なのですが、それはつまり、日本人の労働と日本製品の安売りに過ぎず、企業と外国を儲けさせただけでむしろ日本人を貧しくしたと思います。もう十分でしょう。
jisin.jp/domestic/18926…
1771
「かつて黒田氏は“物価が上がれば賃金も上がるんだ”と言われていたが、結果はそうならなかった。デフレこそが日本経済の停滞の原因であって“大胆な金融緩和をやれば治るんだ”っていうのは間違いだった。金融政策だけでは賃金は上がってこないんですよ」との事ですが、その通り
news.yahoo.co.jp/articles/43d62…
1772
じゃあ貴方が政治家になってやったらええがな。世の中にはできる事ととできない事があって、今ロシア・プーチン氏を止めることができる人は、世の中にほぼ誰もいないから、こうなっているんですよ。実の所この人こそ、現実を認識できない、万能感に囚われた中二病的政治家/コメンテーターだと思います twitter.com/hashimoto_lo/s…
1773
安倍元総理の様な権力ある人にはこびへつらい、揶揄しやすい人を揶揄して嗤う、そしてそういう人を安倍元総理が「立派な人物」と持ち上げて世に出し、その構図が拡大再生産されていたのが、「安倍時代」であったと思います。もうそういう構図は、終わりにしたいと思います。
1774
これ、増税を持ち出した岸田総理を責める前に、国家安保戦略の全文すら見ずに防衛費GDP2%(100%増)を主張した自らの不明を恥じるべきなんじゃないでしょうか。防衛費100%増の内訳を経済安保担当大臣が知らなかった以上、大半の自民党の先生方も知らなかったんでしょうし。
news.yahoo.co.jp/articles/2d9ac…
1775
繰り返しになりますが、この維新の議員が言う様な、「有事に国を護る気持ちがないなら、平時にも国から恩恵を受けるべきでは」ないなどというのは、安全保障に対する思想信条で国民を差別し、暗黒の軍国主義につながるものであり、民主主義国家において到底許されるものではありません。