米山 隆一(@RyuichiYoneyama)さんの人気ツイート(古い順)

451
政府の様々な施策における非効率や税金の無駄使いはすべて放置して、僅か月額2万円の学術会議の行政改革が何を生み出すのかと思います。 bunshun.jp/articles/-/408…
452
私は大学時代中曽根氏のブレーンであった佐藤誠三郎教授に政治の薫陶を受け、中曽根氏を好きですから弔意を示します。しかしそれはあくまで個人の自由に委ねられるべき事で、政府が全国の国立大学に強制するような事では全くありません。常軌を逸していると思います。 this.kiji.is/68905247467679…
453
「学者」に対してはあれほど上から目線で「こやつら」と罵倒しながら説教する人が、個人崇拝を求める政権与党にはこの低姿勢です。この人は叩きやすい人は大衆を煽動して罵倒し、強い者にはこびへつらい、強い者が間違っていても、おずおずとご意見を伺うだけの人です。もうその正体に気付くべきです。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
454
橋下氏の「英米アカデミーは税金は投入されていない!自立しろ!」ツイートに付いての記事です。橋下氏はこれに対する東京新聞からの質問に「無料でのインタビューには応じない」と回答拒否で、「説明不足だった」という説明にならない説明しかありません。そういう人です。 tokyo-np.co.jp/article/62112
455
櫻井よしこ氏の「防衛大学の卒業生が大学院に行きたくとも、東大を始め各大学は『防衛省の人間など入れない』と断る」もデマです。 何でこの人達は自説を主張するのにデマを言うのか、何でそんな人たちの言を有難がる必要があるのかと思います。 infact.press/2020/10/post-9…
456
まっとうなタイトルで安堵しています。そう、この問題の本質は「理由を言え」に尽きます。それが無ければ、学術会議側はいつ何時こういった理不尽な吊し上げに会うか分からず、政権に忖度し、物が言えなくなります。それは長期的に見て、全く日本の為になりません。 this.kiji.is/68973283326196…
457
こういう馬鹿な事を言う人がいますが、これはオーナー会社の人事じゃありません。民主主義国家の、独立した機関に対する、法定された手続きに基づく人事です。理由を言うのは当たり前です。この人は何時でも、民主主義ではなく、全体主義を前提とした議論をする人です。 news.yahoo.co.jp/articles/5512d…
458
それこそ身内の密葬ではなく、税金で執り行われた葬儀なのですから、マスコミにフルオープンで、「弔問外交」の効果もつまびらかにして検証し、行革の対象にするのが当たり前でしょう。学術会議にだけそれを求め、自民党首相の葬儀だけ特別扱は明らかに民主主義に反します。 twitter.com/x__ok/status/1…
459
私費でやる以上個人の自由。但し、総理を辞し、自分の自由になる時間ができた時、ニュースになる活動が、福島の現状の確認でも、新型コロナ対策の現場の視察でも、経済対策・貧困対策の検討でもなく靖国参拝なのは、この方、この方の政権、そして現政権を正に表しています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
460
データ削除は予想の範囲として問題は「また、この業者は参院選当時、克行被告の指示を受け、架空の人物を名乗り、…溝手顕正氏を批判するブログを作成。投稿内容も克行被告から具体的な指示があったという。」ですよね…。SNSにも多々あるんでしょう。自民党、怖いです…。 news.yahoo.co.jp/articles/9c179…
461
菅総理、自らの著作から「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は最も基本的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」という記述を削除です。 つまり菅内閣は公式に「国民が検証できる形で公文書を残すつもりはない。」と言っているという事です。 digital.asahi.com/articles/ASNBM…
462
トランプ氏「お前がバイデンに投票したら、奴はお前の仕事を中国に渡す!お前の未来をウイルスに渡す!」「バイデンが当選したら、奴は科学者の言う事を聞きやがるぞ!」だそうです…。 最早無茶苦茶で、日本はよくまあこんな人物に、国を挙げてへいこらしたものだと思います huffpost.com/entry/trump-bi…
463
いやーーー。この方、普通選挙制度を否定、納税額による制限選挙制度の肯定ですよ。それはもう近代民主主義の否定です。げんなりします。 twitter.com/Mentalist_DaiG…
464
それなら、学術会議の年4500万円の予算を210人で割ったら1日幾らになるかわかっていますか?答えは587円です。学者の報酬価値を低く見るのは止めなさい! twitter.com/hashimoto_lo/s…
465
事ほど左様に橋下氏は、ある時は1日587円の日当を得ている以上口を出されのは当たり前だ、嫌なら自立しろと言い、ある時は1日7万円の日当に対して国会議員が文句を言うのは民間軽視だ、けしからんと上から目線で叱り付けます。氏の言に一貫性はなく、その時々で都合のいい事を言っているだけです。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
466
菅総理、中小企業の再編を一気に進めようとしていますが、それは一歩間違えば死屍累々、地方の崩壊に直結します。アトキンス氏の受け売りである可能性が高いのですが、いずれにせよこの人は、庶民や地方の痛みが分かる政治家などでは、全くありません。 nikkei.com/article/DGXMZO…
467
またずれた事を言っていますが、本件の問題は記事にある通り、GoTo事務局の電話掛けに、本来関係のない、公共事業に係る「設計業務委託等技術者単価」の「主任技術者」の単価が用いられているらしい事。その様な人が必要な業務でないなら、より安価に発注すべきは当然でしょう bunshun.jp/articles/-/408… twitter.com/hashimoto_lo/s…
468
ある時は「税金の無駄使い!」とあげつらい、ある時は「7万円が高いかどうかは問題じゃない!」と言い出す。結局この人は、自分の都合のいいように、野党のやる事なら批判し、与党のやる事なら擁護しているだけで、そこに一貫した理屈はありません。この人の言う事の何を有難がるのだろうと思います。
469
GoTo事務局、日当ランクが高い「所長」が無暗に多い上に実は勤務すらしていない人もいるという記事です。さもありなんと思います。 しかも驚くべきは、橋下氏始め結構な「識者」が事実関係すら確かめず政府を擁護し、それ所か批判する野党を罵倒した事です。空恐ろしい事です bunshun.jp/articles/-/409…
470
「政治とは自分たちがメシが食えない。子供を大学にやれない状態から抜け出すことを先決に考えねばならん。理想よりも現実だ。政治とは何か。生活である」 ー田中角栄 「GoToや 角栄は遠く なりにけり」 ー令和人    nishinippon.co.jp/item/n/656595/
471
物事には限度という物があります。この人や産経新聞が幾ら「学者」「マスコミ」「中国共産党」「朝鮮民族」が嫌いでも、言っていい言葉と悪い言葉があります。この人この新聞は、自分と考えの違う人を人だと思っていないんだと思います。 #産経新聞はレイシズムをやめろ sankei.com/column/news/20…
472
そして本当の驚くのは、GoTo事務局の日当7万円を擁護する人が、その同じ口で学術会議の一人当たりの日当600円!を高すぎると非難する事です。GoTo事務局の日当が正当だと考えている人達は、少なくとも学術会議の日当(予算)を批判する事は出来ないはずです。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
473
仰る通りであり、是非ご自身の「桜を見る会」への批判に対しては、ニューオータニの領収書、見積書、計算書と言うファクトを出して頂ければと思います。 mainichi.jp/articles/20201…
474
何と学術会議改革の中身は「今迄官僚がやっていた仕事をアルバイトの大学生にやらせる」です…。今迄アルバイトの大学生にできる事を高給の官僚にやらせていたのか、それとも学術会議の事務を混乱させたいのか…。何れにせよ「学術会議の在り方」とはかけ離れたトホホな話。 r.nikkei.com/article/DGXMZO…
475
こんな感じの「ヒトラーに例えるとはひどい!」TWが溢れています。所で「ヒトラーを支持したドイツ国民」と言う実証的名著によると、ナチス政権下では「隣の人が気に入らない」が理由の虚偽告発が溢れナチスはその処理に追われていたとの事です。独裁は細部から始まり教授の危惧は正しいと思います。 twitter.com/HANADA_asuka/s…