米山 隆一(@RyuichiYoneyama)さんの人気ツイート(古い順)

426
学術会議について、任命権があるなし、税金の使途の決定方法、学問の自由の阻害の有無、学術会議の存在意義など、やたらに論点が広がっており、それはそれで結構ですが何せ #まず6人の任命を拒否した具体的理由を言え ー議論はそれからだ と思います。
427
この問題の本当の恐ろしさはこれです。以後官邸は、どのような人事でも「任命権がある。俯瞰的総合的に決定した。」と言えばどんな恣意的な決定も押し通せることになります。そうなればすべての人が官邸に忖度し合法的にすべての権限を握る「民主主義による独裁」が実現します mainichi.jp/articles/20201…
428
「拒否の理由が思想信条でないなら、じゃあ何なのか言え。」だと思いますが、この内閣は自らの決定の理由を頑として言いません。言わなければならないとは思っていません。幾ら民主主義の衣をかぶっていても、これは独裁です。news.yahoo.co.jp/articles/a26ca…
429
独禁法を適用して携帯料金の値下がりを促すなら分るのですが、何故資本主義の日本において、総理大臣が民間の携帯電話会社の料金を「早く下げろ」と言えるのか、その根拠も又示されていません。現政権は行政トップが全てを決定する共産主義国を目指しているのでしょうか。news.yahoo.co.jp/articles/b9c9b…
430
民主主義国家の総理大臣が就任一か月になろうとしているのに本格的な記者会見を行わず、「3社だけ」の「グループインタビュー」を行い続けているのって、有り得ますか?どう見てもおかしいし、本当に独裁国家の様だと思います。 twitter.com/iwakamiyasumi/…
431
菅総理今度は「自分は105人のリストを見ていない」との事ですが、そうすると一体何を「総合的・俯瞰的に判断」したのか、また学術会議法で105人改正となっているのに6人少ない事について誰も何も注釈をつけずに99人だけ見せたのかなど突っ込みどころ満載です。 jiji.com/jc/article?k=2…
432
と言うよりも、はっきり言ってこれは「嘘」以外に有り得ず、現政権は、国民に対し、あからさまな嘘を堂々とつき、しかも、誰が何と言ってもそれを徹底的に押し通すという事です。1984の世界そのものです。
433
ほんの少しでもソースを確かめる気がある人が見たら「学術会議が中国の軍事研究に参加」「千人計画に協力」は事実無根、荒唐無稽以外の何物でもありません。にもかかわらず結構な「識者」がそれを当然かのように語っている事に心底げんなりします。彼らの言に真実はありません news.yahoo.co.jp/articles/9389c…
434
こちらが学術会議の本当の実態です。「反学術会議」の人達の言っている事は事実無根なものが殆どにも関わらず、「識者」を自認している人達迄その尻馬に乗り、公的に事実無根な情報を流している事にげんなりします。日本は物質的にも精神的にも貧しくなりました。残念です。 tokyo-np.co.jp/article/60927
435
学術会議それ自体の在り方の議論はありうるとして、しかし学術会議は、それこそ日本を代表する科学者、学者を集めた組織なのですが、その人達を、誤った情報を元に「反日」「親中国」などいう言葉で非難しまくる方々こそ、本当の意味で「反日本」なのではないかと思います。digital.asahi.com/articles/ASNB9…
436
George W. Bushもバイデン支持を表明です。日本の「右」が相も変らぬ熱狂的トランプ支持を表明している事には、余りの情報の偏りと、ある種の奴隷根性を感じて極めて切ない気持ちになります。 edition.cnn.com/2020/10/09/opi…
437
え???いや、それ「真実」じゃ全然ないですから。学士院会員で学術会議出身者は3割程度ですし、面子を見ればノーベル賞受賞者らそうそうたる面々で、異を挟みようがない人達ですが…。この方こそ「扇情的で…」ではないんでしょうか? twitter.com/JiroShinbo_tab…
438
橋下氏こそ、なんたる傲慢かと思います。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
439
昨日まで「ネガティブな言葉を使うな」「有難うと言おう」と言っていた人達が、ほんの少しだけ政府に異を唱えただけの学術会議の人達に、欠片ほどの敬意も払わないばかりか、反日だ親中だ既得権益だ年金目当てだ傲慢だと、真実ですらない非難をでっちあげて槍玉にあげている事に深い絶望を感じます。
440
橋下氏「学問の政治介入」という謎理論を展開ですが、日本は民主主義国家ですので誰もが政治に介入できます。又氏は政治介入は「絶対あってはならない」と言いますが、仮にそうなら政治の学問への介入もあってはならないはずなのに、一方だけを否定しておりその点でも矛盾です news.yahoo.co.jp/articles/7af9e…
441
これが民主主義国家日本の総理大臣の記者会見です。 お前らは一切俺の言う事に異をさしはさむな、黙って天の声だけ聴いておけ、と言わんばかりです。 このままでは日本は本当に、政府が何の説明もなく全てを決し逆らったら何の説明もなく飛ばされる1984の様な恐怖が支配する国になってしまいます twitter.com/ChooselifePj/s…
442
氏の、事実や論理を無視した大衆煽動人民裁判的手法こそ中国共産党毛沢東の「紅衛兵」にそっくりですが。皆さん、もう目を覚ましましょうよ。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
443
「菅総理は105人のリストを見ていないから責任はないが、決裁資料には添付されていて詳しくはないが見ていたから違法ではない。」と加藤官房長官。 赤信号で交差点に入ったけれど信号を見ていないから故意はないが、良く見ていないけど見ていたから過失もないという論理。 mainichi.jp/articles/20201…
444
そしてこちらは「学術会議が中国の千人計画に協力している!」と言うデマの元になった甘利氏のブログについての検証。甘利氏、自らのブログを  ①「千人計画」には積極的に協力しています →②「千人計画」には間接的に協力しているように映ります とこっそり変更です。 buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
445
「日本を誇る」立場の方々が、推薦した候補の任命拒否に異を唱えたという一事をもって、何故これ程に日本が誇る科学者を、事実に反する情報に基づき、状況が全く異なる他国と単純に比べ、一方的に貶め批判するのか私には理解できません。彼らが愛しているのは「政権ー権力」であり、日本ではありません
446
Gotoはそもそも外食や旅行ができる人だけに恩恵のある制度ですが、さらに制度設計が極めてずさんで不公平になりやすく、その不公平を防ぐには、泥沼の「永遠のGoto」をせざるを得ない事は分かり切っていたと思います。日本のアルゼンチン化が止まらない事に恐怖を覚えます。 this.kiji.is/68840534168523…
447
高橋氏は、客観的に言って、時に明白な事実誤認に基づく、しかし政権に極めて都合のいい事だけを言う人。「自分に不都合な事は聞かず、心地いい事を言ってくれる人だけの言葉に耳を傾ける」政権の在り方が、よりあからさまになったと言えます。日本の未来を憂います。 digital.asahi.com/articles/ASNBF…
448
結局「日本学術会議幹部が北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」もフェイクです。政府の方針に少しでも異を唱えると、とんでもない言いがかりをつけて吊し上げ、それが判明しても認める事も謝罪する事もない方々こそ、人民裁判に狂奔する紅衛兵そのものです。 buzzfeed.com/jp/yutochiba/g…
449
そう、こういうのを放置して「学術会議の行革!」とか仰っている方々は、算数というか計算が出来るのだろうかと思います。行革をやるならどう考えても、経産省・電通系団体がまず先で、その効果は単純計算で学術会議の370倍です。 twitter.com/knakano1970/st…
450
それは記者会見もしないし、国会も開かないからじゃないですか。まともな政権運営をする気が少しでもあるなら、記者会見をして記者の質問に答え、国会を開いてきちんと説明したらいいでしょう。 率直に言って「自民党に非ずんば人に非ず」を見ている様です。「驕れるものも久しからず」と思います。 twitter.com/syunsuke_takei…