401
都合の悪い質問をする記者は無視し、都合の悪い官僚は飛ばし、都合の悪い事をいう学者からの諫言は聞く機会すら持たない権力者が次にやる事は何か、我々は真剣に恐れるべきだと思います。
#日本学術会議への人事介入に抗議する
402
「イデオロギー色を薄める」ってなんですかね。学問、特に人文系の学問は理想を追求するんですから当然語義そのものとしてのイデオロギーはあって当前でしょう。新自由主義とか、規制緩和とかだって学問的語義としてはイデオロギーですから。この人はただひたすら権力への盲従です。最早恐怖を感じます twitter.com/hosono_54/stat…
403
と、さももっともらしい事を言っていますが、学術会議は諮問機関的位置づけで、学術会議で軍事研究に反対したからと言って別に軍事研究は出来ます。諮問機関は賛否含めて議論し、最終的に政治が自らの責任で決断があるべき姿でしょう。この人最早ただひたすら政権に阿るを理屈を言う人になっています。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
404
こういう擁護している「右」の人結構いますが、正に6人位任命したってしなくたって、実質的効果はないんです。ただ一つの存在する大きな効果は「俺の気に入らない事を言ったやつは任命しない!」という強烈なメッセージを伝え、それによって全体的な萎縮をもたらす事です。だから問題なんです。 twitter.com/Rz9amYm48erNhp…
405
排除について「首相の意向は反映されていない。」との説明ですが、それなら「では誰の?麻生氏とか二階氏?若しくは和泉氏?」となってより一層問題です。普通に考えて総理の意向以外ありえず、隠然と強権を振るいながら問題になると徹底的に隠蔽する菅氏の真骨頂と言えます。
nikkei.com/article/DGXMZO…
406
「学術会議は既得権益」と言い出している人がいますが、あらゆる既得権益を廃し、すべての権限を選挙で勝った一つの政党の権力者に集中させる制度は既にあります。その名は「民主集中制」すなわち、中国共産党、旧ソ連共産党の政治です。今日本は、民主集中制に向かう瀬戸際にあるように見えます。
407
この人が本当に格好が悪いのは、日本学術会議への疑問など、今の今迄一言も言ったことが無いのに、政権擁護のためとなるや突如かねてからそう思っていたかのように持ち出す事。仮に日本学術会議に問題があるとして(何の問題もない組織などありません)、それは今回の件とは別の問題です。 twitter.com/hosono_54/stat…
408
このバカげた記事を真に受けた人が拡散していますが、要するに日本の学者が中国に高額で雇われてていというだけです。又記事は「日本の研究が吐き出される!」となっていますが今や日本人研究者が学ぶことの方が多いのが現状でしょう。日本の研究環境の悪化を憂うべきです。
anonymous-post.mobi/archives/3730
409
日本学士院は日本学術会議とは別組織で、推薦の制度はありますが学術会議より遥かにハードルが高くOBが自動的になる訳ではありません。また年金は「非常勤特別職公務員給与」として年250万円支払われており、これが問題だというなら名誉職的天下りで高額を得る幹部公務員の方が問題でしょう。 twitter.com/nagashima21/st…
410
無礼な口調で、何の根拠も示さず、何の論理もなく相手を嘲笑し、権力にこびへつらって、自分達が多数派だと言って主張を正当化する。この方ジャーナリストでもなんでもなく、世に言う「○○○○」その物でしょう。心底げんなりします。 twitter.com/iwaneba/status…
411
いや、学士院って毎年ニュースになる通り、定員150人で、非常にハードルが高く極めて高名な人しかなれないのであって、学術会議のメンバー全員がなれるわけじゃ全然ありません。また年金ではなく、終身職の給与です。こんなに堂々とそんなフェィク・ニュースを流していいのかと思います。 twitter.com/FreeTweet000/s…
412
「日本学術会議については…総合的、俯瞰的活動を求めることにした。まさに総合的、俯瞰的活動を確保する観点から今回の人事も判断した。このようなことを今後も丁寧に説明していきたい」って何の説明でもなく「俺が決めたから決めた。それ以外は説明しない。」って事ですよねnews.yahoo.co.jp/articles/55788…
413
前例踏襲がいけない、先任者が後任者を選ぶようではいけないというのなら、6人だけ拒否するのではなく、合理的選任制度を作って全員に適用すべきでしょう。6人だけを狙い撃ちで拒否しておいて「前例踏襲が良いのか」が、後付けの理屈である事は余りに明らかでしょう。
digital.asahi.com/articles/ASNB5…
414
それなら学士院を廃止して学士院会員全員を辞めさせたらええがな。何で学士院と本来関係のない学術会議の6人だけ拒否すんねん。あほかいなと。 twitter.com/JiroShinbo_tab…
415
学士院とか千人計画とかをあげつらっている○○な方が沢山いらっしゃいますが、千人計画ってざっと1人1億、総額1千億円かけて世界中から優秀な学者をかき集めようという計画で、それに対して学術会議210人の10億、学士院150人の3.7億でガタガタ言っている国が勝てると思えるんですかね。
416
平井氏の解説は明白に誤り。平井氏とフジテレビは、それを認めて謝罪・訂正するのでしょうか。それともしらばくれるのでしょうか。しらばくれるなら、朝日の誤報がなんだかんだという資格は金輪際ありません。
news.yahoo.co.jp/articles/6c15c…
417
また学術会議を悪者にしようとしていますが、学術会議の会員は210名おり、1年は12カ月ありますから4500万円/210/12=1万7857円/人月って事ですけれど。政府が気に入らないというだけで、こうやって研究者をあげつらう日本に未来はあるのでしょうか。
news.yahoo.co.jp/articles/dc94d…
418
因みに事務局50人3億9千万円のほうは、一人月65万円です。要するに学術会議の経費は殆ど官僚・政府の経費であり、やり玉に挙げるなら普通に考えてそっちなんじゃないですかねと思います。
419
どんどん訳が分からない議論になっていますが、6人を拒否しても予算は同じです。仮に辛坊氏が言っているのが、国会議員が予算を決める以上全ての人事を差配できるという事なら、それは三権分立すら否定した民主集中制、正に中国共産党の体制です。 twitter.com/JiroShinbo_tab…
420
例えば裁判官は最高裁が指名した名簿に従って内閣が任命しますし、国立大学学長は大学の申し出に基づいて文科大臣が任命しますが、何れも拒否は不可とされています。民主主義は各団体の自治を認め、相互の均衡で独裁を防ぐ制度で政治独裁制ではありません。氏の主張するのは中国共産党的民主集中制です twitter.com/JiroShinbo_tab…
421
平気でフェイク・ニュースを垂れ流し、それが事実でないと明らかになって尚、自分ではそれを認める事も謝罪する事もない人が解説しているニュースの、一体何が信用できるのかと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/2efdf…
422
因みにこれが「右」の人達がやり玉に挙げている学術会議の「軍事研究を禁ずる」声明(scj.go.jp/ja/info/kohyo/…)。実際には軍事研究を禁じている訳ではなく、各大学にガイドラインを設ける様求めているだけです。
訳の分からない「識者」の、訳の分からない言に、左右される意味はありません。
423
やるなぁ。こういうの、良いですよね。そして本を読めば6人の推薦拒否が「政府に反対したから」でしかない事が分かります。
日本は、思想信条ー政府に従順かどうかで研究者の処遇を決める国家になってはいけません。 twitter.com/kazekaze1998/s…
424
野党党首が、政権の「論点そらし」に加担です。学術会議の推薦は研究業績という評価軸によるものである上、条文上学術会議が推薦する事が明記されているおり、その内容を細々と論じる事には意味がありません。政府の拒否は、条文にもなく何が評価軸かすら説明されていないから説明せよと言っています。 twitter.com/tamakiyuichiro…
425
「学術会議を行革対象」と、まるで学術会議が何か非効率で悪い組織かの様に書いていますが、今の今迄そんな話は全く無く、要するに「政府に逆らった事の意趣返し」である事は明白です。何処までも強権的な政権と、どこまで追従するメディアに心底恐ろしさを感じます。
yomiuri.co.jp/politics/20201…