米山 隆一(@RyuichiYoneyama)さんの人気ツイート(新しい順)

376
高市問題は、事ここに至ると、高市氏が総務省かどちらかが嘘をついているしかない訳ですが、結果が何れであっても、結局政府・自民党が嘘をついている事になります。そんな政治は、もう、終わりにすべきでしょう。政権交代をと思います。
377
まさか池田大先生にして霞ヶ関用語・官僚の行動原理をご存知ないとは驚きですが、「あった可能性が高い」は極めて高い確率で「あった」という事です。後で「なかった」という事が証明されてしまったら、「あった可能性が高い」と言った人の責任問題になりますから。 twitter.com/ikedanob/statu…
378
結局高市氏が存在自体を否定してた「大臣レク」も存在していたとの事で、高市氏は最早「嘘をついた」事を認めるべきです。またしても「池田・ジョバンニの法理」で「総務省の見解自体が捏造だ!」「総務省の見解が捏造でない事を証明せよ!」とかいうのかもしれませんが… news.yahoo.co.jp/articles/3e46f…
379
普通に外国人差別で、少なくともそこに行った人からはそう捉えられて仕方ないでしょうね。外国人客に文化を共有しない行動があるなら、普通に「人数分オーダーして下さい。」「食事後はお帰り下さい」と言えばいい事です。自分が海外で「外国人お断り」と言われた時の気持ちを想像されたら?と思います twitter.com/arimoto_kaori/…
380
高市問題ですが、立証責任がああだこうだと言いますが、普通に考えて行政文書に書いてあることは正しく、書いてある内容も基本実際に起こった事と齟齬がなく、「捏造だ」という突拍子もない主張には何の根拠も示されておらず、まあ要するにそう言い張っているだけに思えます。 smart-flash.jp/sociopolitics/…
381
それにしても、萌え絵の自由にあれ程御熱心だった「表現の自由戦士」達は、何でもっと深刻に表現の自由が侵害された安倍政権による放送法の解釈変更については何の抗議もされないばかりか、むしろ擁護している人が多いんだろうなと思います。彼らにとっては萌え絵だけが保護されるべき表現なのかなと。
382
まずもって人殺しの刑事手続きの話じゃないので前提から違います。その上で今起こっているのは①高市氏が放送法を殺したという証拠(行政文書)が出された②高市氏が根拠を示さず「捏造だ!」と言った③だから高市氏が捏造の証拠を示すべき。で、何もおかしくありません。小学生も分かると思います。 twitter.com/coreland14/sta…
383
どんな「行政文書(公文書ではない)」が出てきても、何の証拠も示さず「捏造された!」と主張さえすれば、相手が捏造でない事を証明しない限りその行政文書の内容を否定できるという驚愕の新法理が提唱されたのですが、提唱者への敬意を込めてこれを「池田・ジョバンニの法理」と名付けたいと思います
384
いやこれ刑事訴訟でも民事訴訟でもなく「常識で判断される議論」なんですが…。で、常識的に「公文書は通常正しい」のであり、それに対し高市氏が「官僚が全くの捏造をした」と言う「ジョバンニが一晩で作った」的な突拍子もない主張をしているので、ジョバンニの存在を証明すべきは常識的に高市氏です twitter.com/ikedanob/statu…
385
そうしないと、極めて強固な証拠を提出して追及しても、「ジョバンニが一晩で捏造しました」的な突拍子もない反論をされたら、追及側が「ジョバンニは居ない」事を証明しなければならなくなりますので。
386
この手の問題で刑事訴訟における「立証責任」を持ち出すのは馬鹿げていて、基本「真実らしくない主張をする方がそれを証明すべき」だと思います。従って「公文書と認められたものが捏造である」という可成り「真実らしくない」というか「突拍子もない」主張をしている高市氏が証明すべきだと思います。 twitter.com/YoichiTakahash…
387
レクメモの作成者が確認できたなら、通常レクはあったでしょう。高市氏が「レク自体がない」などと言い張ったからと言って、作成者にそう言わせたり、若しくは「内容を間違っていた」と言う事を強要するなら、それこそ恐怖の独裁国家です。いい加減事実を認めるべきです。 news.yahoo.co.jp/articles/b8cb8…
388
恐ろしい事態です。もしこれが世界の金融危機に繋がったら、平時に10年間も異次元の金融緩和を続けてしまった日銀にはもう危機対応の余力がなく、それ所か「債券売り」のターゲットになって破局的事態を迎えかねません。アメリカ当局の対応を固唾を飲んで世界が見守っています news.yahoo.co.jp/pickup/6456633
389
三浦氏が「売り上げなんて数ヵ月ずらして操作すればいい。バカ正直に計上しなくたっていい」と言ってコロナ給付金を詐取したとの記事です。真偽は不明ですが、具体的なセリフは内部告発をうかがわせ、逆にそれがないなら名誉毀損案件です。三浦氏は説明すべきだと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/d7198…
390
「日本人、歴史、大和魂」という批判し難い抽象概念を持ち出し、結局ある種の同調圧力で権力者への批判を封じるこの様な在り方が日本の衰退をもたらしたと私は思います。戦国時代も明治維新も激論・激動の時代でした。我々は臆する事のない議論で未来を切り開くべきと思います twitter.com/hmakihara/stat…
391
又「罵詈雑言」は時にありますが「憎しみに満ちた罵詈雑言」は私はこの1年間で一度も見ていません。国会の議論は時に痛烈な批判がなされるのは当然であり、それを勝手な自分の感覚で「憎しみに満ちている」「健全な議論でない」などとして議論を封じるのは、国会の否定です twitter.com/hmakihara/stat…
392
確かに「おいおい」と思う罵詈雑言は時にありますが、それが「本当に日本の方か?」という表現に繋がるのが理解できません。それは、「日本人でない人は罵詈雑言を言う」という人種差別感情を公然と示していると思います。私はこのTWは国会議員として不適切であり撤回すべきだと思います。 twitter.com/hmakihara/stat…
393
政治の中枢にいる人が、差別的優越感を持ちつつ、露骨に権力に媚び、報道機関がそれを報じないこの構図は、この数年間で極めて顕著になりました。「日本凄い!」「日本は道徳国家!」という自画自賛とは裏腹のその姿は醜悪ですらあります。日本は、権力者に対する全うな批判を取り戻すべきです。
394
曖昧な国内報道に比べ、海外報道は生々しく「太平洋の島嶼国で新型コロナが流行したのは文化、人種、社会経済状況が劣り能力に欠くからだ」などと言い、30人ものスタッフから告発を受け、政治的ポイントを稼ぎ寄付を得るために日本政府にワクチン情報を流したとの事です。 voanews.com/a/who-director…
395
随分と政府寄りな記事。そう、こうやって、マスコミが自ら権力にする寄る事で、今の雰囲気は醸成されました。彼らが、言論の自由を守るという矜持を取り戻す事を、期待します。 jiji.com/jc/article?k=2…
396
こういう「逆切れ野党のせい論法」こそ、安倍政権がもたらした「うさん臭い国会」に逆戻りの感があります。野党の追及が長引くのは、政府・与党の大臣・官僚が誠実に答弁しないからであり、日本の未来より自己保身・組織防衛に走る大臣・議員・政党・官僚は無用どころか害悪です。政権交代をと思います twitter.com/hmakihara/stat…
397
2/17財政金融委員会で「新しい資本主義」について聞きました。岸田総理は当初「令和の所得倍増」を掲げていましたが、いつの間にか「資産所得倍増」に変わりました。所が「現在の国民の資産所得の、平均値、中央値、最頻値、資産所得0の人の割合を示して下さい」と聞くと「統計がない」との事です。
398
10年続いた虚飾のアベノミクスのメッキが剥げ、日本の衰退が明らかになった今、私達は、現実を直視し、真に日本の未来を創る言論、社会、政治を作って行かなければならないと思います。
399
しかしその中身を検討すれば、驚くほど非現実的で中身がないのは、三浦氏の主張の方でした。橋下氏や維新の言説も、同様のカテゴリーに属すると思います。 webronza.asahi.com/politics/artic…
400
三浦瑠璃氏は、TVというより、自民党安倍政権と時代の空気が押し上げた虚像だったと思います。「平和の為の徴兵制」の様なちょっと人目を惹く右寄りの話を、客観的な風味で、野党側を「非現実的」と小ばかにしながら話すだけで人々は拍手喝采を送りました。 nikkan-gendai.com/articles/view/…