インディペンデント系アニメーションの商業的需要を長年にわたって供給し続けたのはNHKなんだよな。Eテレが多様なアニメーションのスタイルの存続に貢献している事実。
幻のテレビアニメ『カネヒサくん』第3回「不景気時代の巻」の断片映像を発掘しました。
【捏造動画】『The Lonesome Jazzgirl』(1931年公開、邦題『ぼっち嬢のジャズ騒動』) #ぼっちざろっく
昨今世間を賑わせている「暴露系」を1970年代の公共広告っぽく表現してみました。 youtu.be/6lqhnn7yPlI
小学生の頃の私は古のアニメ好きが高じてアニメーションの歴史をまとめたメモや妄想自作アニメの絵コンテを書きなぐり続ける人間だったのですが、当然ながら同級生から見れば「休み時間に変な絵を描く奴」でしかなく、バカにされ続けていた人生でした……。
もしもネットミーム「インターネットやめろ」が昭和30年代に存在していたら【リメイク版】 youtu.be/UCe9exQ7XZc
祖父が1972年に開園直後のエキスポランドで撮影したホームムービー、完璧に昭和40年代の空気を捉えている
こちら本物のフィルム映像ではなく、私が1930年代前半のカートゥーン"風"にドラえもんを描いたフェイク動画となります。本当に信じてしまった方が一定数いらっしゃるようなので、念のため注釈を追記しておきます……!(混乱を招いてしまい申し訳ありません)
もしも『アンパンマン』が1930年代前半にアメリカで発表されていたら
今年3月に作ったTwitterの昭和風架空CM、今ならもっと「それらしく」作れそうなので手短にナレーションとフィルター処理だけリメイクしてみた
忘れたい記憶に限って定期的に「よっ!最近会ってないけど元気してるか?」みたいなノリでフラッシュバックしてくるの本当に勘弁して欲しい
VHSに録画した近作まとめ動画です。
【お知らせ】テレビ朝日『#アルピーテイル』にて、アニメーション制作を担当しました!真空ジェシカさんのコントを映像化しております。 <放送日>3月1日(水)深夜26時36分~(放送終了後はTverでも視聴できます) tver.jp/lp/series/sr0z… twitter.com/alpeatale/stat…
松島みのりさん、藤田淑子さん、太田淑子さん、高橋和枝さん、掘絢子さん、三輪勝恵さん……辺りの女性声優さんが演じられる少年ボイスからしか得られない栄養素は確実にあります。
【お知らせ】日本コロムビアさんの新プロジェクト『笠置シヅ子とブギウギの時代』の特報映像を制作いたしました! 同プロジェクトには今後も様々な形で関わらせていただく予定ですので、引き続きよろしくお願いいたします。 youtu.be/v0gaZjqgH9g columbia.jp/kasagi/
予想以上にツイートが伸びてビビっています。追加でパナマ帽なしver.と、小津安二郎ver.を上げてみます。
長寿漫画特有の、連載の長期化に伴ってキャラクターがどんどんデフォルメされていく現象が好きです
クラシカルな装いで夢の国(TDR/USJ)に行くやつ、後から写真を見返しても楽しくなるのでみんなもやろう
「義理チョコ」を1970年代の公共広告っぽい啓発(風)アニメで表現してみました。 youtu.be/9meH6qjJKqM
DVD未発売のカルトホラー映画『蛸ピイの原罪』(1933)のVHSを入手したのでさっそく内容確認してる
アニメ業界の内部事情、知り合いの方からちょいちょい細切れに話を伺ってはいるのだが、労働に対する意識や改善に向けた動きは実写邦画以上に前時代的な根性論・精神論が業界を支配しているように思えた。もはやその価値観が支配的すぎて、誰も動けなくなってるのが末期だなぁと。
「媚び」を売るCMを作りました。 youtu.be/6dZ1YKTQks0