Shungo Y(@bizarreID)さんの人気ツイート(新しい順)

101
補足です。軽症患者についての検討なので,重症肺炎を起こしている人に適用できるかは不明なことに解釈上注意が必要です。 日本の基幹病院をコロナから守るために必要な軸 その9 blog.goo.ne.jp/idconsult/e/84…
102
隔離期間を判断する上で結構重要そうな論文 nature.com/articles/s4158… ・発症から1週間は咽頭スワブ,喀痰で培養陽性だが,8日を過ぎるとPCRで高ウイルス価にもかかわらず培養はすべて陰性 ・probitモデルに当てはめると発症後10日でウイルス培養陽性はほぼなくなる
103
あくまで「今のところは」なので,来週,再来週には様相が変わっているかもしれません。再来週の日本がどうなっているかを決めるのは,「今の我々」です。可能な限り,不要不急の集まりは避けていただきたいです。
104
日本は中国と近くて流行が早くから始まっていたのに,欧米諸国に追い抜かれていったことに驚愕しています。日本のPCR件数が少ないことに疑念をもつ人はいますが,少なくともイタリアやアメリカのように,呼吸不全の人が毎日運ばれてくるようなことにはなっていません。今のところは。
105
今見つかっている新型コロナ感染者の中で海外帰国者のバッシングはやめましょう。バッシングが強くなると,正直に名乗りでない人が出てくるかもしれず,結果的に感染を拡げかねません。正直に申し出て,検査を受けてくれてありがとう,です。
106
PCR陽性者が増えているのに検査件数が増えていないように見えるのは、保険適用で行った検査が含まれていないからのようです。 保険適用の検査件数はどこかで公開されていないでしょうか?
107
これは非常にわかりやすいです。ウイルスは乾燥してしまえば感染性を失うので,部屋の湿度を上げすぎるのはよくないかもしれません。 緊急寄稿(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察(白木公康)|Web医事新報|日本医事新報社 jmedj.co.jp/journal/paper/…
108
東京都医師会 新型コロナウイルス感染症対策についてのリーフレット tokyo.med.or.jp/17708 よくまとまっていると思います。
109
これは裏返すと、風通しがよく、人と人との距離が腕の長さ以上に離れていて、人がぺちゃくちゃしゃべっていない場所であれば比較的安全に過ごせるということを意味します。 新型コロナもう飽きた、でも感染は心配…今何をすればいいの?(坂本史衣) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
110
固定されたツイートにしていたスライドの情報がそろそろ古くなってきたため,当面の間,西浦先生の心からのお願いに差し替えます。 西浦・北大教授「助けてほしい」解禁ムードを危惧 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-…
111
本当に今が日本の瀬戸際です。 外出時は以下の3つの「密」が重なる場所は避けましょう! 1)換気の悪い密閉空間 2)多数が集まる密集場所 3)間近で会話や発生をする密接場面 mhlw.go.jp/content/109000…
112
いずれ訪れる蔓延期に,PCR推進芸人達は「それ見ろ,蔓延していただろ」と言えばいいだけなので決して自説を覆すことはないでしょう。 綱渡り,瀬戸際な毎日を,出来ることを繰り返しながら前を向いていくしかありません。 たとえ誰かに足を引っ張られたとしても,誰かの足を引っ張ることはないように
113
報道発表の中には,発症してから翌日PCR検体が採取され,陽性になっていたものもありました。あるいは,海外で当初陰性で,帰国後陽性になっていたケースも。 一時期,有名無実化していた「帰国者・接触者外来」の「帰国者」の部分が非常に重要になっていると思いました。
114
新型コロナの厚労省発表をおさらいしてみたら,この1週間は海外からの帰国者の感染例が非常に多くなっていますね。 海外から帰国後2週間以内の人は当初の湖北省並の曝露レベルと考えた方がよさそうです。 すなわち罹病期間にかかわらず「発熱 or 気道症状」で疑ってPCR検査を考慮です。
115
なんとなく世間の自粛ムードが緩んでいる気がしますが,非常に危ういバランスの上に成り立っていて,特に都市部では,いつ感染爆発が起こってもおかしくないですが、なんとか踏み止まっているという感じ。 是非,自分のため,自分の大切な人のために「密」を避けて外出しましょう! twitter.com/imamura_kansen…
116
無症状の人にももっとPCR検査を!とかいう人は,感染症指定医療機関に今すぐ就職したらいいと思います。どこも手が足りてないから歓迎されると思いますけど,なぜやらないのでしょう? もしかして何らかの陰謀が働いて就職を邪魔されているのですか?その割には就職を邪魔された話は見ないですね。
117
山中先生は素晴らしい人だと思いますが、サッカーについてのコメントを野球の人に求める日曜朝の「喝だ!」って言ってる番組とあまり変わらない気がします。 twitter.com/mi2_yes/status…
118
日本医師会 感染症検査行わないよう求める news24.jp/articles/2020/… 検査を行わずに風邪診療をするには以下の本がお勧めです。 「かぜ診療マニュアル 第3版」 amazon.co.jp/dp/4784944028 誰も教えてくれなかった「風邪」の診かた 感染症診療12の戦略 第2版 amazon.co.jp/dp/4260039636 #ステマ #PR
119
@masason PCRの代わりにマスク,ガウン,ゴーグルなどのPPE(個人防護具)やアルコール消毒薬を医療機関に調達していたけると皆助かります。
120
ワクチンのない感染症は怖いということが多くの人に伝わったかもしれません。毎年のインフルエンザワクチンや,HPVワクチン,麻疹・風疹ワクチン,高齢者の肺炎球菌ワクチンなどワクチンで予防可能な感染症はたくさんありますので,今の騒動が落ち着いてからでもよいですからまだの人は受けましょう。
121
いつまで他者に感染する力があるかどうかは,発症から何日目の人がどれくらい人にうつしたか?という疫学調査が必要だと思います。現状そうした調査が明らかになっていないので,PCRを間接的な指標として使っているだけです。
122
また,「PCR陽性=他人への感染力あり」ではありません。PCRはウイルスの遺伝子の断片を拾うので死んだウイルスでも陽性になりえます。わかりやすい例としては,結核治療開始後に培養は陰性(≒結核菌は死んでいる)にもかかわらず,PCRは陽性になり続けることがあることです。
123
@NADJA60753506 健康な人がマスクをすることの予防効果は微妙ですが,健康な人がマスクをすることによって,症状がある人がマスクを着けなくてはいけない空気が生まれて症状がある人もマスクをつけるようになり,感染伝播が起こりにくくなるという意味です。
124
@NADJA60753506 あと,日本で感染伝播が他国より起こりにくい理由はいくつか考えられます。 ・握手せずお辞儀する ・ハグしない,キスもめったにしない ・健康な人はマスクしないでいいと言われてもマスクをする その証拠に,感染経路が共通なインフルエンザは例年になく感染者数が低く抑えられています。
125
@NADJA60753506 でも結果的に死亡者数は少ないです。検査してないから死者が少ないと言われるかもしれませんが,日本は世界でも有数のCTが気軽に撮れる国です。この時期CTでウイルス性肺炎の所見がある重症肺炎なら新型コロナの検査をしない理由はありません。医療者が最も感染のリスクが高いのですから。