Shungo Y(@bizarreID)さんの人気ツイート(いいね順)

26
ワクチン完了者なら3密回避でなんとか感染を回避できてるけど,未接種の人だと1密でも感染してしまっているような印象です(現場からの単なる印象です)。
27
PL顆粒など総合感冒薬は飲んで風邪の治りが速くなることはありません。対症療法として多少有効かもしれませんが,成分は解熱鎮痛薬,抗ヒスタミン薬,カフェインでそれぞれの含有量は少な目で中途半端です。テレビのCMで「早めの○○」と言われますが早めに飲んでも特にいいことはないです。 #かぜ診療
28
ワクチンのない感染症は怖いということが多くの人に伝わったかもしれません。毎年のインフルエンザワクチンや,HPVワクチン,麻疹・風疹ワクチン,高齢者の肺炎球菌ワクチンなどワクチンで予防可能な感染症はたくさんありますので,今の騒動が落ち着いてからでもよいですからまだの人は受けましょう。
29
個人的には日本からあまり論文が出なくても別にどうでもよくて、亡くなったり、苦しんだりする人が1人でも少なくなるようにと思って毎日診療してます。 今回中国は痛みを無駄にせず貴重なデータを出してくれて感謝しています。素人が思いつきや変な陰謀説で現場の足を引っ張らないで欲しい。
30
感染症専門医がすすめる個人向けコロナ予防 ・とにかくワクチン,早めに追加接種(ファイザー,モデルナどちらでも) ・とりあえずマスク(人と会うとき) ・できるだけ換気 ・同居していない人とはなるべく1m以上距離をとる(近づく時は短時間) 以上
31
重症化のリスクは, デルタ新型コロナ  >オミクロン新型コロナ   >>>インフルエンザ      >>>普通のかぜ(ライノウイルスなど) という感じです。 オミクロンは,ワクチン2回済みの人ならなんとか戦えますが,未接種の人はかなり厳しいです。
32
「感染症に詳しい」というのは感染症の専門家と表記すると広告可能な専門医のガイドラインに抵触しかねないからという苦肉の策なのでしょうか。 私自身は勉強すればするほどわからないことが増えていくので,間違っても自分を「感染症に詳しい」なんて言えません。一応感染症専門医は持ってますけど。
33
新型コロナは感染がいったん爆発的に増えれば指数関数的に増えていくので,炭鉱のカナリアのごとく最前線の医療従事者が警鐘を鳴らしているのですよ。一般の方々が大袈裟というのもごもっともですが,カナリアは瀕死です。
34
早期治療の有効性が確立されていない状況で,4日間よくならなかったら受診,という目安は全体の感染者数を減らすのに役立ったと思います。早期に診断されていればあの人は助かった,は,早期治療の有効性がはっきりしないので,残念ながらなんとも言えません。
35
新薬は何が起こるかわからないパルプンテみたいなもので,パルプンテしか唱えない人の意見を信じるのがいいのかどうか,よく考えてみましょう。
36
新型コロナの厚労省発表をおさらいしてみたら,この1週間は海外からの帰国者の感染例が非常に多くなっていますね。 海外から帰国後2週間以内の人は当初の湖北省並の曝露レベルと考えた方がよさそうです。 すなわち罹病期間にかかわらず「発熱 or 気道症状」で疑ってPCR検査を考慮です。
37
隔離期間を判断する上で結構重要そうな論文 nature.com/articles/s4158… ・発症から1週間は咽頭スワブ,喀痰で培養陽性だが,8日を過ぎるとPCRで高ウイルス価にもかかわらず培養はすべて陰性 ・probitモデルに当てはめると発症後10日でウイルス培養陽性はほぼなくなる
38
新型コロナの臨床経過について自験例を独断と偏見で5つに分類してみました(異論は認めます)。 ホテル療養している人が途中から発熱してきたら入院に変わりますが,最初からホテル療養の人で入院に変わる人はそれほど多くない印象なので,2)は結構多いだろうと推測しています。 #COVID-19
39
お盆に親戚が集まったところもあると思います。 その後,発熱してCovid-19(新型コロナ)と診断された場合,親戚に責められるかも,と感染したことを黙っていると事態は更に悪化します。起きてしまったことは仕方がないので隠さず会った人に伝えてください。
40
1年前に書いたこと。
41
コロナ隔離病棟は感染リスクが高いと思われがちですが,確定とわかっている人を防護具を着けて対応するので,実はとてもリスクは低いです。 病院クラスターはコロナ病棟から出ることはほとんどなく一般病棟からがほとんどです。 おじいさん8人がステーキ会食する方がよほどリスクが高いです。
42
「コロナワクチンは重症化は防ぐが,感染予防はできない」みたいなことが強調されがちですが,ワクチン未接種の家族は全員発症,陽性だけど,ワクチン完了している人だけ無症状,検査も陰性のこともまだ結構ありますよ。 もちろん100%ではないので,ワクチン完了者も感染対策はお願いしたいです。
43
15分でわかる新型コロナウイルス (2019-nCoV)感染症 #2019ncov slideshare.net/shungo1977/152… @SlideShareさんから
44
うちの子達(小4,小2)はワクチンのメリット,デメリットを説明したら「はたらく細胞」で学んだ免疫知識から自分でワクチンを受けることを希望して2回打ちました。熱も出ず無事すみました。 5〜11歳のワクチン接種 半数近くの保護者「希望せず」|NHK 関西のニュース www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
45
日本は中国と近くて流行が早くから始まっていたのに,欧米諸国に追い抜かれていったことに驚愕しています。日本のPCR件数が少ないことに疑念をもつ人はいますが,少なくともイタリアやアメリカのように,呼吸不全の人が毎日運ばれてくるようなことにはなっていません。今のところは。
46
一方,中国からはどんどん論文が発表されています。 中国ではこのような時のために電子化されたデータベースがあり,何万というデータの集計も素早くできていますが,日本は感染症の発生届けは印刷した届出用紙に手書きで記入してFAXで送っています。彼我の科学力の差は一目瞭然です。
47
再掲。少なくとも軽症患者では、発症から8〜10日過ぎれば他者への感染性はほとんどなくなるようです。 twitter.com/bizarreID/stat…
48
本当に今が日本の瀬戸際です。 外出時は以下の3つの「密」が重なる場所は避けましょう! 1)換気の悪い密閉空間 2)多数が集まる密集場所 3)間近で会話や発生をする密接場面 mhlw.go.jp/content/109000…
49
こちらもガウンやマスクをたくさんご寄付いただきました!ありがとうございます! #最前線にマスクと防護具を @covid19maskjp
50
誰もができることは ・具合が悪かったら休む ・人混みを避ける ・咳エチケット,手洗い です。 「いつもの風邪ではない」「日常生活に支障がある」「5日以上たって風邪が悪化した」などあれば医療機関を受診してください。 #新型コロナウイルス感染症