102
今日11月12日は大正15(1926)年に #三笠 が記念艦として開艦した日です。
保存に当っては #ワシントン海軍軍縮条約 の規定に基づき機関・兵装等が撤去されました。
下甲板より下には砂利が充填され、主砲以下の各砲は木製のレプリカで再現されました。
103
#記念艦「三笠」
長い間休艦していますが、まもなく開艦できるのではないかと思っています。 instagram.com/p/CBZX1xYhy7q/…
104
105
107
11(土)、12(日)の両日は三笠公園で #よこすか産業まつり が開催されます。
記念艦 #三笠 ではこれに協賛し、両日とも大人・シニアの方は一人300円でご覧いただけます。
艦上では一年でこの両日だけの「コーヒーショップみかさ」が開店、#コーヒー や #ラムネ をお楽しみいただけます。
#横須賀
108
本日(4月14日)、記念艦三笠は昭和36(1961)年に復元・開艦してから900万人目の来艦者をお迎えしました。
900万人目となったのは東京都からお越しになった小学生の穴沢 羽矢鷹(あなざわ はやと)さんで認定証と戦艦『三笠』の模型が贈られました。
kinenkan-mikasa.or.jp/9M_2018.html
#三笠
#来艦者
109
今日1月27日は東郷平八郎聯合艦隊司令長官の誕生日です。
1848年1月27日(弘化4年12月22日)に鹿児島で生まれました。
ndl.go.jp/portrait/datas…
110
111
#「記念艦三笠」5月27日は日本海開戦記念日です、1年ぶりの満艦飾です。 instagram.com/p/Bx0pyMxhqbn/…
112
#記念艦「三笠」長い間休艦していますが、まもなく開艦できるのではないかと思います。 instagram.com/p/CBZYYA2BMPW/…
113
終戦時、記念艦三笠掲揚の軍艦旗が寄贈されました。
この軍艦旗には「財團法人 三笠保存會」の印が押されており第二次世界大戦後終結後の混乱期にアメリカに渡ったと思われます。
平成になって故・石本光男さんが入手され、今回御遺族から寄贈されました。
kinenkan-mikasa.or.jp/naval_flag_ret…
#三笠
#軍艦旗
114
117
インディアナポリス発見!
既報の通り、この火曜日から爆破処理された伊58特定のための海底調査が行われますが、その直前に発見されるとは奇しき縁と言えましょう。
#伊58
#インディアナポリス twitter.com/NavalInstitute…
118
記念艦三笠では7月14日(土)より10月末まで夜間ライトアップを実施します。
kinenkan-mikasa.or.jp/lightup_2018.h…
119
記念艦三笠は通常通り開艦しています。
「記念艦[三笠]来艦時のお願い」をご覧の上、是非ご来艦下さい。
kinenkan-mikasa.or.jp/documents/mika…
また三笠売店では店頭限定のセットもご用意しておりますので是非お立ち寄り下さい。
120
新型コロナウイルス緊急事態宣言発令に伴い、閉艦期間を更に5.6(水)まで延長します。頑張りましょうね!
121
少し風が強めですが、#三笠公園 では昨日に引続き #よこすか産業まつり が開催されています。
#三笠 もこれに協賛して大人・シニアの方は一人300円でご覧いただけます。
また上甲板後部では一年でこの二日間だけの「コーヒーショップみかさ」がオープン、コーヒー等をお楽しみいただけます。
122
本日から横須賀市立中央図書館で日本遺産認定記念「記念艦 三笠」パネル展が開催されています。三笠と併せて是非ご覧下さい。
なお会場は「横須賀市立中央図書館」ですのでご注意下さい。
cocoyoko.net/event/mikasate…
yokosuka-lib.jp/contents/shise…
#三笠
123
「三笠」ストリートビューを公開します。
これは氷川丸等のストリートビュー制作で実績のある(株)ブリッヂに依頼したもので特に士官室、操舵室等は360度の光景をご覧いただけます。
入口は公式サイト下部です。
kinenkan-mikasa.or.jp
#三笠
#ストリートビュー
124
今年度20万人目の来艦者をお迎えしました。
kinenkan-mikasa.or.jp/2017_200000.ht…
ちなみに記念艦三笠の来艦者が20万人を越えるのは今年度で4年連続となります。