記念艦 三笠(@KinenkanMikasa)さんの人気ツイート(古い順)

1
記念艦三笠では展示デジタル化の一環として中央展示室に設置を進めてきたタッチパネルディスプレイが完成、本日より使用いただけるようになりました。 現役当時の戦艦三笠の艦内、バルチック艦隊の航路等がご覧いただけます。 ご来艦の際、ぜひお試し下さい。 #記念艦三笠
2
現在、明日から記念艦三笠を会場として行われる「World of Warships×ハイスクール・フリート コラボ展」の準備が進んでいます。 cocoyoko.net/event/wowsxhsf… #World of Warships #ハイスクール・フリート #はいふり
3
昨日、海上自衛隊 第2術科学校の皆さんが研修と奉仕整備のため来艦され、真鍮部品等を中心に手入れをしていただきました。 現在の三笠はこの様に多くの方々の力により支えられています。 #記念艦三笠 #第2術科学校
4
ご存知の方も多いと思いますが、記念艦三笠の観覧券を提示すると軍港めぐりや猿島航路が割引となります。 また当日の両航路いずれかの乗船券半券で三笠も割引になります。 ゴールデンウィーク等に横須賀への旅行を計画の皆さん、ご活用下さい。 #横須賀 #割引
5
記念艦三笠は4月28日付で日本遺産「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~」の構成文化財として追加指定されました。 横須賀市報道発表資料 city.yokosuka.kanagawa.jp/4450/nagekomi/… 記念艦三笠 kinenkan-mikasa.or.jp/documents/niho…
6
「VR・日本海海戦」を公開します。 「VR戦艦大和」でご存知の方も多い(株)神田技研の製作で三笠艦橋での日本海海戦を体験していただくVR・日本海海戦を本日より中央展示室で公開します。 詳しくは下記をご参照下さい。 kinenkan-mikasa.or.jp/documents/VR_B…
7
今日は憲法記念日です。 横須賀ではお祝いで潜水艦も含め停泊中の各艦が満艦飾を実施しています。 満艦飾を見にお越しの皆さん、是非記念艦三笠にもお立ち寄り下さい。 当日の軍港めぐり乗船券をお持ちの方は割引となりますのでご活用下さい。 #満艦飾 #横須賀
8
甲板張替え工事が完了しました。 長らくご不便をお掛けしましたが、後甲板右舷側の甲板張替え工事が完了しました。防水加工を施しているため従来の甲板に比べ耐久性に優れています。 ぜひ新しくなった後甲板をご覧下さい。 #記念艦三笠 #甲板張替え工事
9
好天に恵まれた昨日5月27日は112回目の日本海海戦記念日でした。 満艦飾を施した三笠艦上では三笠保存会による記念行事、横須賀音楽隊による演奏会等が行われました。 来艦いただきました皆様、ありがとうございました。 #記念艦三笠 #日本海海戦記念日
10
記念艦三笠ホームページに日本海海戦112周年記念式典の様子を掲載しました。 kinenkan-mikasa.or.jp/information/Z1… #記念艦三笠 #日本海海戦
11
今週末は三笠公園で恒例のよこすかカレーフェスティバルが行われます。 記念艦三笠はこれに協賛して6月3日、4日の2日間は大人・シニア・高校生共一人300円にてご覧いただけます。 #よこすかカレーフェスティバル cocoyoko.net/event/curry-fe…
12
本日より中甲板・子供たちの展示室に設置した「日本海海戦」操艦シミュレーターを公開します。 これは三笠の操舵手となり日本海海戦の敵前大回頭を体験していただくものです。 最適な距離を保って戦果を上げる事の難しさを体感下さい。 kinenkan-mikasa.or.jp/information/Bo…
13
明日の海上自衛隊を担う横須賀教育隊の皆さんが研修で来艦され、実物とIT展示の両方で三笠と日本海海戦について理解を深められました。
14
7月1日、防衛省が20代の女性を対象に毎年実施している「パセリちゃんツアー」に参加された皆さんが来艦されました。 全般説明の後、艦上の実物と中甲板の展示室に設置されたIT機器を用いた説明により三笠と日本海海戦についての理解を深めていただきました。 #パセリちゃんツアー #三笠
15
東郷長官愛用の双眼鏡が帰艦しました。 これは製造元であるカールツァイス社の日本法人であるカールツァイス株式会社に整備を依頼していたものです。 中央展示室にて展示を再開しておりますので是非ご覧下さい。 kinenkan-mikasa.or.jp/CZbinoculars.h… #カールツァイス #三笠
16
無線電信室前に残るチーク材で構成された建造時からの甲板を整備しました。 美しさを取り戻した甲板を是非ご覧下さい。 #三笠 #甲板 #チーク材 #横須賀
17
今週末からいよいよ「三笠」こどもミュージアムが開催されます。 中学生以下の皆さんには自由研究に便利な「三笠こどもノート」を差し上げます。 また記念艦三笠で掲揚した軍艦旗、大将旗及びZ旗を希望者の中から抽選で各1名に差し上げます。 kinenkan-mikasa.or.jp/documents/2017…
18
本日7月17日は「海の日」です。横須賀ではこれを祝って満艦飾が行われています。 満艦飾をご覧に横須賀にお越しの皆さん、是非記念艦三笠にもお立ち寄り下さい。 当日の軍港めぐり、猿島航路の乗船券をお持ちの大人の方は割引となります。 #三笠 #横須賀 #満艦飾
19
「来艦のご案内」から日本語版及び英語版リーフレットをダウンロード出来るようにしました。是非ご活用下さい。 kinenkan-mikasa.or.jp/raikan/index.h… #三笠 #リーフレット
20
昨日(7/30)、米海軍兵学校の皆さんが研修で来艦されました。 艦内に展示された実物とIT化された展示により日露戦争における海軍作戦と共に第二次世界大戦後、三笠の保存に対してニミッツ元帥以下米海軍各位の協力が大であったことに理解を深められました。 #三笠 #兵学校 #アナポリス
21
本日から横須賀市立中央図書館で日本遺産認定記念「記念艦 三笠」パネル展が開催されています。三笠と併せて是非ご覧下さい。 なお会場は「横須賀市立中央図書館」ですのでご注意下さい。 cocoyoko.net/event/mikasate… yokosuka-lib.jp/contents/shise… #三笠
22
ご高評をいただいている「日本海海戦」操艦シミュレーターの画像を更新しました。 被弾・火災発生時の表現がより迫力のあるものとなっています。 先に体験された皆さんも是非再度お試し下さい。 #三笠 #日本海海戦 #シミュレーター
23
三笠の士官室の隣には軍楽隊のコーナーを設けています。 トランペット、コルネット、ユーフォニアム等の海軍軍楽隊で使用された楽器等を展示しています。 ご来艦の折にはお見逃しなく。 #三笠 #楽器 #軍楽隊
24
今日は黄海海戦記念日です。 ロシア太平洋艦隊と聯合艦隊が黄海で対決、ウラジオストクへの脱出阻止には成功したものの無力化は達成できませんでした。 この戦訓を「深ク此等ノ實例ニ鑑ミ、既有ノ錬磨ニ加フルニ戰役ノ實驗ヲ以ツ」結果が日本海海戦の勝利となりました。 #三笠 #黄海海戦
25
「三笠」ストリートビューを公開します。 これは氷川丸等のストリートビュー制作で実績のある(株)ブリッヂに依頼したもので特に士官室、操舵室等は360度の光景をご覧いただけます。 入口は公式サイト下部です。 kinenkan-mikasa.or.jp #三笠 #ストリートビュー