記念艦 三笠(@KinenkanMikasa)さんの人気ツイート(古い順)

51
多くの皆さんにご高評をいただいております #VR日本海海戦 ですが、システムの安定化を図るため新ソフトの実証試験を開始しています。 10日間程試験を行い問題が無ければ順次各端末で入換を行う予定です。 #三笠 #VR
52
今日は #天皇誕生日 です。 #横須賀 ではこれを祝して #満艦飾 が行われています。日米両国の艦艇が一斉に満艦飾を行うのは一年で今日だけです。 満艦飾をご覧に横須賀にお越しの皆さん、是非 #三笠 にもお立寄り下さい。当日の #軍港めぐり 乗船券をお持ちの大人の方は割引となります。
53
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 本年2018年は #明治維新 (1868年)から150年、また #東郷元帥 生誕170周年に当ります。 更に #広瀬中佐#秋山参謀 等の慶應4年生まれの方の生誕150周年でもあります。 記念艦 #三笠 では艦橋操舵室特別公開等を行っています。 kinenkan-mikasa.or.jp/documents/2018…
54
軍艦旗等プレゼントは1月8日まで引続き実施中です。 応募は記念艦三笠・中甲板右舷通路の応募箱に投函下さい。 #軍艦旗 #プレゼント #三笠
55
記念艦三笠 ダマスカス包丁 記念艦三笠のシルエットとZ旗が平にデザインされた記念艦三笠 ダマスカス包丁が好評発売中です。 ダマスカス鋼特有の模様が波のように見え、三笠が海に浮かんでいる姿を彷彿とさせます。 詳しくは下記を参照下さい。 kinenkan-mikasa.or.jp/2018_mikasa_ki…
56
ふなっしーが三笠に来艦しました。 下記のfacebookアルバムに画像をアップしましたのでご覧下さい。 facebook.com/pg/H.I.J.M.S.M… #ふなっしー #三笠
57
1月27日は東郷平八郎元帥の誕生日です。 弘化4年12月22日=1848年1月27日 ndl.go.jp/portrait/datas… 1828年生まれの西郷隆盛と20歳、1758年生まれのホレイショ・ネルソンとは90歳違いになります。 #東郷平八郎 #西郷隆盛 #ネルソン
58
声優・小松未可子さんの『小松未可子フォトブック ちょっとそこまで』には記念艦三笠艦上で撮影された画像もいろいろ収録されています。 #小松未可子 #ちょっとそこまで #三笠 twitter.com/seigura/status…
59
今年度20万人目の来艦者をお迎えしました。 kinenkan-mikasa.or.jp/2017_200000.ht… ちなみに記念艦三笠の来艦者が20万人を越えるのは今年度で4年連続となります。
60
今日は建国記念の日です。 横須賀ではこれを祝って満艦飾が行われています。 満艦飾をご覧に横須賀にお越しの皆さん、是非記念艦三笠にもお立ち寄り下さい。 軍港めぐりや猿島航路の当日券をお持ちの方は割引になります。 #横須賀 #三笠 #満艦飾
61
1906年2月10日は「弩級艦」の語源ともなった英戦艦 #ドレッドノート の進水記念日です。 従来の戦艦の倍以上の強力な主砲を搭載し、蒸気タービンによる高速力と相まってわずが4年前に就役した #三笠 以下の戦艦は一挙に旧式となってしまいました。 twitter.com/OnthisdayRN/st…
62
3月1日は『三笠』の就役記念日です。 明治35(1902)年のこの日、軍艦旗が掲揚され日本軍艦として就役しました。 #三笠 #軍艦旗 #就役
63
英海軍の第一海軍卿、フィリップ・ジョーンズ大将 @AdmPhilipJones が記念艦三笠に来艦されました。 今世紀に入って第一海軍卿が記念艦三笠に来艦されたのは通算4回目です。 kinenkan-mikasa.or.jp/first_sea_load… #三笠 #イギリス海軍 #第一海軍卿 #FirstSeaLoad
64
カラーで撮影された復員輸送に従事する『八雲』。 日本海海戦から四十余年、最晩年の姿です。 #八雲 twitter.com/6zzOp/status/9…
65
新たに日本遺産の標柱が設置されました。 場所は舷梯の下、横須賀風物百選の白い標柱の隣です。 #三笠 #日本遺産 #横須賀
66
今日は防衛大学校の卒業式、ブルーインパルスによる祝賀飛行が行われました。 編隊は猿島上空から三笠の右舷で旋回したため上甲板からその機影を確認することが出来ました。 facebook.com/pg/H.I.J.M.S.M… #三笠 #ブルーインパルス #防衛大学校 #祝賀飛行
67
記念艦三笠周辺では桜が満開です。 facebook.com/pg/H.I.J.M.S.M… #三笠 #桜
68
本日(4月14日)、記念艦三笠は昭和36(1961)年に復元・開艦してから900万人目の来艦者をお迎えしました。 900万人目となったのは東京都からお越しになった小学生の穴沢 羽矢鷹(あなざわ はやと)さんで認定証と戦艦『三笠』の模型が贈られました。 kinenkan-mikasa.or.jp/9M_2018.html #三笠 #来艦者
69
明治43(1910)年4月15日、現在の岩国市沖で訓練中であった #第6号潜水艇 が事故により沈没、#佐久間勉 大尉以下全員が殉職しました。 後日引き揚げられた艦内からは最後まで持ち場を守って倒れた乗員と事故の詳細を記した佐久間艇長の遺書が発見され日本だけでなく世界中に深い感銘を与えました。
70
先に五島列島沖に眠る日本海軍潜水艦24隻の調査結果を記念艦三笠で発表された浦教授の次の調査計画、呂500(旧U511)の探索が始まったそうです。 無事発見できるといいですね。 #呂500 #U511 #三笠 twitter.com/Ura_Tamaki/sta…
71
三笠の周囲はチューリップに代ってラベンダーが咲き誇っています。 #三笠
72
上甲板に装備されている8センチ砲の整備中の姿です。 塗装が終わるとこの通り。 #三笠
73
今週末5月19日(土)20日(日)は三笠公園で恒例の「よこすかカレーフェスティバル2018」が開催されます。 記念艦三笠ではこれに協賛してこの二日間は高校生以上の方は一人300円でご覧いただけます。 カレーフスティバルにお越しの皆さん、是非記念艦 #三笠 にもお越し下さい。 cocoyoko.net/event/curry-fe…
74
組み上がった8センチ砲です。これから細部の仕上げに入りますが、外から見ると整備前、整備後の違いがよく分かります。 #三笠 #横須賀 #速射砲
75
記念艦三笠では今週末5月27日に開催される日本海海戦記念日行事に向けて満艦飾を行っています。 三笠の満艦飾をご覧になることが出来るのはこの時期だけです。 この機会に是非ご覧下さい。 #三笠 #満艦飾 kinenkan-mikasa.or.jp/live_113Z.html