性質としては児童虐待といっていいと思うが、非常にグレーなところ。児童相談所がてきぱきと動けるようなものではないかもしれないが、でもそこに大量の大人が群がっている醜悪な様を見て、こういうことに何もできないのは絶対おかしいと感じます。ちょっと、見てみてほしいです。あり得ない。
親が娘を使って自己承認欲求を満たすとか、稼ぐとか、そういう現象なのだと思います。 娘が大きくなって、「こういう写真を公開してほしくなかった」と思うようになっても、もう拡散されすぎてデジタルタトゥーでどうしようもないなんてひどすぎです
「男の子遊びとされるものに女の子が手を出すハードルより、女の子遊びとされるものに男の子が手を出すハードルのほうが圧倒的に高いという傾向がみられ、”男尊女卑”的な感覚がこんな小さな子どもにすでに身についてしまっているのか」 幼児期から刷り込まれるのですよね・・ toyokeizai.net/articles/-/607…
女性支援団体へのここまでの膨大で執拗な攻撃は、社会の民主主義に関わる深刻な事態ですよ。 その件にここまで無邪気な無関心を朝日新聞記者さんに露呈されるとキツイですね。… twitter.com/i/web/status/1…
署名お願いします。経緯説明もあります 「1.東京都と新宿区は、3/22のColaboのバスカフェ中止要請を撤回して下さい。 2.東京都と新宿区は、Colaboのバスカフェを攻撃や妨害から守り、4月以降も引き続き新宿区役所の敷地でバスカフェを継続できるようにして下さい」 change.org/p/%E6%9D%B1%E4…
「養育費を払うのは、元妻が家計簿を見せるのが条件だ」「子どものために使わずにエステや化粧品に遣わないか、浪費を懸念するためだ」というの、今までの弁護士人生で百単位で聞いてると思います 3万とか5万とか家賃にも満たない金額の請求を受けてなぜそこからエステ代出されるとか思えるのか twitter.com/KSakanako/stat…
「「アメリカでは、ペギー・マッキントッシュさんが『白人特権』を提唱して初めて、白人は白人の特権に向き合いましたが、実はそれ以前からずっと黒人は声をあげていました。でも、白人は白人の言うことしか聞かなかった。だから、“特権”を持つ側が声を出すことがすごく大事」nhk.or.jp/heart-net/arti…
「同意なき子どもの連れ去りを禁止」なんてしたら、DVから逃げることができなくなります。このことの深刻さが十分理解されてないと思います。「子どもをどちらが育てるか話し合って決めてから家を出ればいい」なんてことは、DVがある、非対称で、対等ではない関係性ではおよそ無理です twitter.com/KSakanako/stat…
埼玉県の説明 「水着撮影会は18年から23年までの間に120回開催」 「露出度の高い水着の着用禁止や過激なポーズを禁止するなどの許可条件を提示」 「過去のイベントで条件に反する撮影行為」 「主催者側にコントロールが期待できないということで今回中止の判断」 encount.press/archives/46927…
【拡散お願いいたします】 このスレ拡散して下さい。 また、掲載資料ぜひ読んで下さい。このスレが要約して下さってます twitter.com/Colabomamoruka…
メディア関係者にお伝えしたいのですが、子どもに会えないと嘆きながら、あえて法的手続とらない人を「会えない別居親」としてメディアに出すのはやめるべきだと思いますね…
「with コロナ」と言うなら最低限こういうことではないのか 「PCR検査はそこらへんでどこでもできるから、すぐにやって。一番近くはこのクリニック。予約なしで、直接飛び込みで入れるから。あとワクチン接種はすぐに必要だから、いますぐこのサイトから予約したほうが」 fujinkoron.jp/articles/-/6488
真似するためには有料会員にならないといけないんですよ。 そして、有料会員になってほしいと意図して朝日新聞が始めたんだと思いますよ。 ぜひあなたも真似して下さい。朝日新聞が喜ぶと思います。 twitter.com/YGT1004naganag…
「反転した世界では、街の様々な場所に必要以上に性的な、半裸の男性が使われた広告が並んでいた。反射的に嫌悪感を抱いたが、自分が暮らす実社会には、いたるところに性を強調された女性の広告が存在している。そのシーンから感じたほどの嫌悪感や違和感をasahi.com/articles/DA3S1…
Colaboに対する誹謗中傷がつくづくひどいですね。「たこ部屋貧困ビジネス」なんて、あり得ない。問題ないことをさも問題であるかのように言い立てて、こういうことでColaboの業務に支障出ると思います。ほんと卑劣 twitter.com/Z4mibyc8FYL06m…
こちら本当にそうだと思うんです。Twitterをマメにみていなければ、しかも関心をもって動きをずっと追ってなければ、ちんぷんかんぷんでしょう。そういう読者視聴者に向けて、Colaboが受けている深刻な被害がわかるような報道をしてほしいです。見出しひどいという記事が何度もありました 本文も。 twitter.com/mipoko611/stat…
養育費を払わない親がどれだけ多いか踏まえて、不払いの親が離婚後も子の重要事項を共同意思決定する「親権者」となったらどういうことが起きるのか、よく考えてほしいです 養育費取決めさえしてない母子家庭がここまで多く、その理由最多は「相手と関わりたくない」なのに mhlw.go.jp/file/06-Seisak…
Colaboのアウトリーチやバスカフェの様子がよくわかる動画です。こういうのこそ本当に必要な活動です。これに対する攻撃がどれだけ悪質なものか、動画見て頂くとよくわかると思います。行政がこういう活動に責任をもつこともとても重要。今起きていることは本当にまずいです youtu.be/0oklp6x34P8
精神的DVの証拠なのに、裁判所が理解しなかったのだろう。こんな念書、対等な夫婦間ではあり得ない 「「携帯電話やPCはいつでも夫に見せるし、履歴等を消したりしない」 「一方的なセックスレスは決してしない。週末、週一回をめどにきちんと環境を整え機会を作る」 bengo4.com/c_18/n_15570/
子どもがマスクをしてるのは、それぞれの家庭の事情だってあるかもしれないわけですよね。高齢の祖父母と同居しているから慎重に感染を避けたいとか、基礎疾患患者が家族にいるとか、医療従事者介護従事者の家族がいるとか。子ども本人になんらか基礎疾患があって、慎重な対応をしているということもあ… twitter.com/i/web/status/1…
ほんとなぜこの人を好意的に取り上げようと思えたのか。この人のYouTube見てると書いてた朝日政治部記者もいましたけどどこらへんに「エンタメ」性を感じるものなの・・・ 「議論しにいって何が悪い!!俺を叩くなんてイジメだ!!」「日本から離れて朝鮮半島に住め」togetter.com/li/2093352
オーストラリアで、日本の親権・監護についての法制度が全く間違って放映されているの、とんでもないことです。こうやって海外に誤った情報を流して外圧で日本の法制度を思うように変えようとする一部勢力がいるのでしょう。本当にとんでもないことです twitter.com/mpiZk0zHT5bdJZ…
杏さん離婚済でしょうに、、 離婚してもなお子連れで自由な転居することを阻止したい、元配偶者と子どもが頻繁に会える距離に住むよう居住の自由を制限したい、という発想が共同親権推進論者にあるんですよね。居住の自由の制限ってすごく怖い発想。転職とか再婚とかの選択肢も狭めますよね twitter.com/mpiZk0zHT5bdJZ…
鳥海不二夫教授(計算社会科学)による、「Colabo」「暇空茜」などのキーワード含む約428万ツイートの分析。「コラボに批判的な投稿をしたアカウント数約16万」「ツイートは4125回、リツイートは約260万回」これに加えYouTubeもすさまじい。膨大な誹謗中傷の拡散。 mainichi.jp/articles/20230…
「女性支援団体Colaboの会計に不正はなし」 住民監査結果や再調査結果を報じる記事の見出しもこういうものであるべきだったと思います。ミスリーディングな見出しばかりでした。 newsweekjapan.jp/fujisaki/2023/…