こんな発言、あり得ません。外国で現に人が亡くなる戦争が起きているとき、それを材料に気に入らない相手をこんな風に揶揄するとは。 こういう感覚の人を出演させてコメンテーターにするメディアの見識も疑います twitter.com/hashimoto_lo/s…
「ボランティア」なんだから、理不尽な要求に耐えず辞退すればいいのでは… 「石投げられるかも…」 五輪パラ組織委の「自宅からユニホーム着用」指示にボランティア困惑:tokyo-np.co.jp/article/115857
去年9月の台風の影響がいまだにこんなに、、子どもが学校でまともな給食を食べられない状態が1年間も続いてきたなんてあってはならないよ、、、、、、、 twitter.com/nhk_shutoken/s…
「国会近くの無料検査場でPCR検査を受けました」 症状あるのに無料でPCR検査受けられる場所が、国会近くにはあるのですかね。 風邪症状あって、コロナか確認したくて無料PCR検査受けたい人たくさんいるけどそれやっちゃいけないことになってますよね… twitter.com/hakubun_s/stat…
「ただ、それとは全く別に一点だけ脚本家の立場から申し上げておきたいことがございます。 右京さんと亘さんが、鉄道会社の子会社であるデイリーハピネス本社で、プラカードを掲げた人々に取り囲まれるというシーンは脚本では存在しませんでした。」 ameblo.jp/gralphan3/entr…
福島みずほさんの意見と違う意見だとしたって、あんな、『もうどうしても笑いを止められない』みたいな要素はどこにもなかった。福島さんをバカにするための笑いを、福島さんを内心バカにしてる他の誰かに向けたアピールとして、過剰にやったんですよね。本当にうんざりなものを見せられた感じ
#安倍やめろ もう、一刻もはやく辞任してほしい。有害すぎるよ、、、
必読記事ですね 「「実は欧米で“マスク回帰”が起き始めている」と指摘するのは東北大学大学院理学研究科の本堂毅准教授だ。「9月中旬から3週間、ドイツ、イギリス、フランス、スペインと回ってきました。現地では“マスク回帰”が起こっていることを、この目と耳で確かめた」 jisin.jp/domestic/21469…
和歌山県知事が神奈川県についてこんなことを書いてる。神奈川県は重く受け止めるべきです 「1月15日、神奈川県はもはや従来のような積極的疫学調査はしないでもよろしいという指令を出しました。あまりにも対象者が多くて、十分に積極的疫学調査が出来ないという苦しい事情は pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/…
「性的表現だから」激怒してるわけじゃないですよね。行為の性質上、やめてと言われても強引に性交を迫るというのは性暴力なのに、ときめくシーンであるように描いてるのが問題。 私の本5章で「少なくとも子ども向けコンテンツでは、性暴力を描くなら、それは「性暴力として」描くべき」と書きました twitter.com/livedoornews/s…
「これからの男の子たちへ」で「カンチョー」は性暴力であるにもかかわらず性暴力でないかの如く、「男子のやんちゃ」のように扱われることの深刻な弊害について書きました。「男子という闇」(明石書店)でも、箒を肛門に刺す「いたずら」が深刻な暴力であると言及されてます mainichi.jp/articles/20221…
「首相周辺は「(原稿の)紙がのりでくっついていた」と釈明するが、首相は読み飛ばしの結果、前後のつながりが不自然だったにもかかわらず、そのままあいさつを続けていた」 なんという低次元の話なのか 政治家というか仕事一切から引退しないといけないレベルだと思うが… jiji.com/jc/article?k=2…
@unwomenjapan 2019年参院選での街頭演説ではこんな「失言」もありましたよね。哀悼の意を表したいあまりに「ジェンダー平等のために献身」なんて歴史修正を、よりによって @unwomenjapan がやるなんて本当にやめて下さい 「お父さん、恋人を誘って。お母さんは昔の恋人を探し出して」 asahi.com/articles/ASM7J…
「政権の歴史認識に基づき」に戦慄します… twitter.com/unbonvinblanc/…
広島県。速い 「県内の児童・生徒全員にあたる約30万人分のクラウドアカウントを無料で確保。遠隔授業に必要なPC端末やWiFiルーター整備など、休校中の学習体制整備に関する約8.8億円の補正予算案が5月1日、県議会の4月臨時会で可決された」 buzzfeed.com/jp/akikokobaya…
目線だけでも、見られてる方はわかるんですよじろじろ胸を見られてるとか。 大人が子どもを性的欲望の対象にすることがどれだけ子どもの尊厳を傷つけることか、社会全体の認識が甘すぎる。 ああいう広告出した出版社も載せた新聞社も社内で真剣に今後もこういうこと続けるのか考えるべきです
再調査結果についての声明です。改めて「公金不正受給」というColaboに対する誹謗中傷の根拠がないことが確認されました。 声明でも触れましたが複数の報道がミスリーディングであり、本質を見誤っています。 メディアの皆様、都の再調査結果とColaboの説明をよく読んで下さい。 twitter.com/colabo_officia…
あすわか「一言で言うと、「17条の憲法」は「国家公務員倫理法」であって、いわゆる「憲法」ではありません。 憲法というのは、国政の基本を定める法ではありますが、それだけでなく、国家権力を縛って国民の自由を守るためのものです。憲法が縛るのは国民ではないんです」 younglawyersfreedom.blogspot.com/2015/05/17.htm…
自分がしてきたハラスメントについて、たまりかねた被害者から抗議されたり周囲から諫められたりすると、その抗議を「加害」だと捉えて、ハラスメント加害者やその擁護者が被害者意識を募らせる現象に何か名前はあっただろうか?  そういうのかなり多いと思う
本当にこのフェイクストーリーでいく気なのか。法務省側の提案じゃないし仮にそうだとしたって「了承した」責任がなくなる訳でもないのに、このフェイク持ち出すメリットは、、? 「法務省側が提案した話であって、官邸側はこれを了承したにすぎないとの説明に乗り出す構え」 this.kiji.is/63466198606526…
Colaboについて、「あの規模の団体が弁護士を7人揃えて会見を開いて一般人を訴えてる事自体に、異様な背景がある」 と言う方がいるんですが、それは、Colaboへの攻撃の規模が異様に悪質で執拗で大量だからで、弁護士のマンパワーもたくさん必要だからですよ。異様なのはどちらなのか。
「都内の小中学生に医療従事者に 感謝の手紙を送るように呼びかけたい」 何を言っているのか、、、 twitter.com/news24ntv/stat…
どの撮影会のことでしょうか。フレッシュ撮影会のことなら、2022年に15歳、2021年に17歳の未成年者が出ていました。過去のこういうことを理由に埼玉県が許可を取り消したということでしょう。 近代麻雀なら、6/24,25に少なくとも3人中学生が出演予定で、4月に少なくとも2人中学生が出演してました twitter.com/MIYAZAKI_Takes…
RT 養育費は払わないけど会った時高いプレゼントを買う  みたいなのはほんとにある。調停で養育費を値切る口で「クリスマスと誕生日にはプレゼントを渡す権利を条項に明記してほしい」と言う人に、「プレゼントを買う余裕があるなら毎月の養育費を上げてほしい」と言ったこともある、、、